FC2ブログ

からやま 高知潮江店

機会ができたので伺いました。
※大体2023.12月頃なので異なる場合はご容赦願います。
からやま 高知潮江店
高知県の食べ歩き。
こちらは高知市北新田町にあるからあげを主に提供してくれるフランチャイズのお店。久しぶりに伺いました。
偶然ですが年末大感謝祭ということで4品どれでも550円(税抜き)というお得な日でした!
IMG_4329_20231201211150413.jpg
そのせいか駐車場は満車で奪い合い(汗)でも数分で入れました。店内でも待っている人がいます。数分で案内されました。
からやま定食、油淋鶏定食、チキン南蛮定食、温玉つけから定食とありまして、定番のからやま定食にしました。
10分ほどで来たので早速。
IMG_4334_202312012111489ab.jpg
からあげはカラっと揚がっており美味しいです。極ダレ、甘辛ダレ付きでそのままで、タレ付きでそれぞれいただき、美味しいです。
個人的には甘辛ダレが好きです。後はそのままも。塩コショウがあればなお良しでしたが美味しかったです。

場所はこちら

また機会があれば伺います。

来来

機会ができたので伺いました。
※大体2023.10月頃なので異なる場合はご容赦願います。
来来
IMG_2334_20231105195457aa2.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは香南市野市町にある中華料理店。久しぶりに伺いました。
注文する前ちょっと悩んだのがお店の看板の1品。焼小籠包にしようかと思っていましたが猫舌の私。時間に余裕がそこまでないので・・・
次に気になったラーメンではなく鶏の甘酢あんかけ。それとごはんを注文。
その他酢豚をはじめ中華料理の品々とラーメンは手裂き麺と普通の麺と選べます。
IMG_2333_20231105195454f72.jpg

IMG_2332.jpg
10分程度で来ましたので早速。
IMG_2331.jpg
鶏の甘酢あんかけはちょっぴり予想以上に少なめ。ごはん少な目と言ったけど普通盛り位あったようがよかったかな~。でも美味しかったです。
IMG_2330_202311051954575ba.jpg



場所はこちら

また機会があれば伺います。

香川県 銚子渓おさるの国

2023.11月。ツアーはまずここに来ました。
銚子渓おさるの国です。
IMG_2935_202311202256171be.jpg
ちょうど紅葉に時期です
IMG_2932_20231120225619df3.jpg
おさるのお出迎えも
IMG_2930_202311202256217e5.jpg
案内され到着。ここではくじゃくも見れますが後にして・・・
IMG_2927_2023112022562366d.jpg
とりあえずはおさるを見物。まあまあいます
IMG_2921_202311202256234a8.jpg
これはボス猿ですね~ 周りも圧倒されていました。
IMG_2913_2023112022562681e.jpg
親子でくつろいだり追っかけられたりですが、一応目を合わさないように。と、物を盗られないようになど注意をうけたうえで見学したのですが特に何もなく見物できました。
IMG_2913-1.jpg
この後に寒霞渓に行きました(すでにUP済です)
IMG_2944_20231120225630b44.jpg



場所はこちら

ラーメン ゴクボシ

機会ができたので伺いました。
※大体2023.10月頃なので異なる場合はご容赦願います。
ラーメン ゴクボシ
IMG_2272_20231105195318412.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは高知市高須にあるラーメン屋さんで、セルフ式です。以前の店舗以来でようやくこちらに伺いました。
お店に入る前にメニューを拝見。中華そば、塩中華そば、醤油ラーメン、塩ラーメン、まぜそば。佐竹製麺の麺を使用しています。
入るとテーブル席。先に食券を購入です。中華そばにしました。
IMG_2274_2023110519531913b.jpg
呼び出しベルを受け取り、待ちまして5分程度で呼ばれたので受け取り早速。
中華そばのスープは濃すぎずいい感じで美味しいです。ラーメンは太麺で美味しいラーメンです。チャーシューも美味しく、量も多めです。美味しくいただきました。
IMG_2277_20231105195322f68.jpg



場所はこちら

また機会があれば伺います。

高知県 大豊町の紅葉 2023.11

2023.11月末頃(祝日) 高知県長岡郡大豊町のあの地に紅葉を見に行ってました。
まずは真言宗智山派 定福寺に行ってみました。
IMG_3831_202311232117028db.jpg
なんとなく紅葉は終わり気味かな?でもまだ綺麗です。時期が合うと落ち葉の絨毯もあるのですが今回はなかったです。
IMG_3831-1.jpg
綺麗な紅葉を間近で拝見させてもらいました。
IMG_3856_20231123211706c5a.jpg
続いては怒田地区の上のほうに上がりそこで見たのは・・・雲海。と言いつつ晴れてきたので消えようとしているところ。
IMG_3862_20231123211941494.jpg
慌てて撮りさらに空撮も撮って・・・右の写真の上と下でわかると思います。
IMG_3862-1.jpg
皇帝ダリアが結構な数でした。
IMG_3877_20231123211945fe4.jpg
下に降りて南大王川沿いの紅葉も楽しみつつ・・・
IMG_3879_20231123211947eb4.jpg
土佐穴内駅の紅葉も気になっていたので伺いました。
IMG_3883_20231123212132876.jpg
こちら無人駅です。この時期の紅葉綺麗なのですよね。ちょうどのタイミングで汽車は・・・来ないです。
IMG_3892_20231123212136012.jpg
また今度に~
IMG_3887_20231123212136d3c.jpg







場所(代表で穴内駅)