禁煙のすすめ
禁煙を検討されている人へです。
この度まとめましたっ
検討中であれば自分の経験を以下にて記載します。(以前からの回答のまとめなのですがすみません)
禁煙を開始するには理由があり、健康面、経済的、家庭、社会的な目線・・・色々あります。が、理由はそれぞれ禁煙を考えるのはいい
まず、禁煙補助薬についても色々ありまして、ガム、飴、ニコパッチ、根性・・・自分はどうせやめるのであれば最も確実に禁煙できそうなものを検討しまして、費用等含み選んだのが・・・禁煙外来に至りました。
※1日1箱を1ヶ月≒12,000円です。禁煙外来は1ヶ月でそこまでの費用はかかりません。
お医者さんへ相談だっ♪ でした。
保険適用(治療)にあたっては日あたり本数×年数=200以上だったと思いますがそれを越えたら適用でした。(確か)
もし値を超えないようであれば医師と相談と思います。(自分は400だったので即OK)
誓約書、その他書き物をします。血圧、体重、一酸化炭素濃度を測ります。そして問診。
なお、書き物、血圧、体重、問診、一酸化炭素濃度検査は診察毎行われます。
特に一酸化炭素濃度検査については初回の数値には驚く人は多いと思います(基準があり、20以上がヘビースモーカーだったかな?)
ちなみに「0」というのは看護士に聞いたのですが、まずまれにしかないとの事で健康体でも「0」が出るのはあんまりないという話を聞きました。
私的データで言うと初めは40でしたが2週間後は4まで下がりました。それだけ違いが出るということです。
まず薬については多分の話(これより先は経験です)「チャンピックス」という薬です。
http://sugu-kinen.jp/patient/howtotake.html
初め3日はちょい軽めでいつ飲んでもOKという話で1日1個。4日目~は1日2個で朝晩。
タバコは1~7日までは薬を飲みながら吸っても良い(まあ猶予期間とタバコが実際これほどまずいんですよみたいな)という事です。
で、8日目~禁煙本格的にスタートで薬もちゃんと1日2個朝晩・・・
ここでですが、7日までは薬を飲みながらの喫煙。これについては猶予期間なのでほんとに数を減らす努力はすべきと思います。
後、2回目の受診だったかと思いますがCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の検査もやってくれます(それとも義務?)
それで疑いもしくは該当するかを検査し、もし異常(疑い以上等の結果)があれば要治療という話でした(自分は疑いがあるとないの中間で治療は必要なし)
費用についてですが、全治療で≒2~3万あれば確か十分かと思われます(多分ですよ)。1回5000円程度~は必要です(薬が出るその他含むと)
後は補助的な個人的行動ですが・・・重要なのは薬ばかりでなく実際の生活パターンを従来とは全く異なったものにしてみる。今まで不健康であったという事で車通勤を雨以外は中止し自転車通勤(片道6km)、水泳(週1以上目標)などを試み始めました。
今もずっと継続中です。それはそれで楽しいので)
薬「チャンピックス」についてですが、体に合う合わないがあります。かなり現在この薬は賛否両論があります。
問題は・・・副作用がありまして、
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se79/se7990003.html
いい面と悪い面(副作用)とありまして・・・悪い面は便秘、吐き気が特によく聞く副作用でして、最悪は意識障害・・・というのもあるらしいです。
私は自分で服用したので・・・賛成は自信を持って出来はしませんが、むしろ反対はしません。
自分は合っていたのか?ちょっとした吐き気と便秘のみでした。
でも副作用がない薬というのはほぼ無いに等しいかなと思います。自分の体に成分が異なるものを入れて・・・なのでやはり体質によって合うあわないが必ずあると思います。
薬に強いんですよなんて自慢にはなりませんしね。
ネットでもかなり否定的な意見が続出してますが、以前話題になった「タミフル」なんかはどうなんでしょう?今はそれほどまでは騒がれてませんよね(時期もあろうかと思いますが)
薬ってそんなもんだと思います。
後、薬に頼りすぎてしまった場合?とでも言いましょうか・・・3ヶ月以後は自費(保険外)でチャンピックスを購入するのは可能らしいんですが・・・依存症にならないようある程度で離脱するのも一手です。
後はタバコをやめた=少し太る・・・ですね。まあそれはチャンピックス服用完了後にダイエットコース・・・となるかもですね(汗)
自分は医師と相談して2ヶ月目から離脱を開始し、2週間前から服用をやめ、薬から離脱しました。理由は依存症防止です。
正直2ヶ月目に突入するまではつらいよって聞いていたので事前措置をしました。
薬に頼りすぎて失敗している例ももちろんあります。自己判断にしかならないですが気をつけてください。
喫煙に走ったとしてですが、保険適用で再びとなると1年後です。チャンピックスについては医師に聞いている話では自費で買えるとは聞いてますが・・・
(多分禁煙外来の延長なんでしょうけどね)
最後に・・・禁煙外来は卒煙しましたが・・・自分も喫煙室に行けばやはり今でも吸いたくなります。長時間いると(仕方なく)吸った気分になれます。
で結論としては根性で最後はやめる。です。薬は補助です。
色々禁煙したら利点はあります。
経済的に余裕が出てきて、健康的になり、なにより火の始末、荷物が増える。喫煙室や喫煙可能箇所を探す手間が省ける。気を全く使わなくて良い。その他もう果てがない位・・・
利点だらけです。が、やはり個人差はあろうかと思います。
こういうことです。
http://www.e-kds.jp/smoking/champix.html
なお、もしですがこのチャンピックスについてどうしても欲しい。売ってないの?という話があったらなのですが、実際入手可能です。