FC2ブログ

まがみ





少々事後報告・・・


まがみ。。。


久しぶりに行きました。相変わらずお客さんがいっぱいです。


メニューのコピーを言えばもらえるのでもらってきました。


Dsc_1419_2




少しだけ変わったかも?ですが、過去からずっとほぼ同じメニューと周囲からも聞いています。


自分は月曜日のを食べました。味がしっかりして美味しいですね。


で、肝心の中身は・・・


撮影し忘れました(笑)

ノルウェージャン ジョイ と グラブ浚渫船

今日は(と言いながらいつも事後報告)・・・



道中すこーしだけ(汗)寄り道させてもらいました(汗汗)





どうしても見たかった船


総トン数167,725t 全長333.45m 定員3,883名


ど派手カラーリングです。気に入りました!中国人旅行者専用にデザインされた客船だそうです・・・そう言われるとなんとなくわかる・・・


Dsc_1411




横も派手


Dsc_1413




上に一体何があるのかな??


Dsc_1414




ここも健在!


Dsc_1415




そして・・・打ち合わせ前。もうちょっとだけ時間があったので一瞬寄り道(汗)


これも見たかった!


第十五龍正丸 グラブ容量:30m3 硬土用:10m3 深度:60.0m


Dsc_1417




平成27年から活躍しているそうです。グラブが大きい・・・船も大きい・・・


Dsc_1418




第六十八愛夢丸. 全旋回式起重機船兼グラブ浚渫船(500t吊・押船式)


Dsc_1420




龍正丸の連れでしょうか?これは起重機船兼用だそうですね。2隻で浚渫作業してたのかな?それともこれから?はて?


Dsc_1421






サークルKサンクス

よくあるクーポン・・・


当たりが出たけどそれはサークルKサンクス


Dsc_1385_2




コーヒーが当たったのですがその商品が店舗になくてあらら・・・他の店舗に行かなきゃってのでサークルKサンクスはと・・・近くにない~ あれ?以前もっとあったのに?


という感じで今日は当たりのコーヒーを購入(受け取る)するに店舗を探し回りました。


コンビニってどこも同じ商品があると限らないからたまーにクーポン券発行したものの・・・ないじゃん~ てよくあるあるです。


ふと思ったのがこのコンビニ事情。


サークルKサンクスで言うと、初めはサンクスとサークルKとあり、それが合併し、今はほぼファミリーマート。ポイントカードも楽天からTカードに・・・と、サークルKサンクスはどんどん減り、ファミリーマートに変わっていってる。のが今の現状です・・・


高知のコンビニ事情(ある程度自分でこれかな?って思っている範囲で、間違いかもですが・・・)※個人経営のコンビニは除きます・・・
元々はスパー(SPAR)が主流で、そこからサンクス、ローソン、サークルK、ファミリーマート、スパーからスリーエフに変わり・・・で、ミニストップは来ないままで、スリーエフはローソンに変わり、最近セブンイレブンが入ってきて、サークルKサンクスはファミリーマートに変わっていき・・・という感じですね。あっデイリーヤマザキ(ヤマザキショップ)は前から数少ないですがあったような・・・


という感じですね。。。

美味だし家

昨日より全国うまいもの博やってますね。でも・・それはとりあえず行かずに・・・
いつものメンテナンスを経て道中のこちら。


美味だし家(びみだしや)へ。


Dsc_1403




表にこのように出ていました。よく見ると日曜日休み・・・今日(土曜日)来てよかった~


Dsc_1404




メニューをここで見て入りました。


Dsc_1405




お店の雰囲気は良く、入ると土足厳禁。案内されカウンターに座ります。


まずメニューを。


Dsc_1406




メニューを見て横を見ると表に貼っていたのと同じものがありました。丼、麺そしてうなぎ・・・


Dsc_1407




どれも頼んでみたいものばかり。のぼりに「うなぎ」と「鴨ラーメン」があり、それを見ていたので鴨ラーメンだけにしようかな・・・(さすがにうなぎを食べる予算が(汗)


それとも・・・


Dsc_1408




で・・・丼とのセットで 和風鴨らーめんとまぐろ丼のセット を注文。


Dsc_1409




ラーメンのスープ(ダシ)は、鴨の油があるので、少しばかり油を感じます。表現がしにくいですが、美味しいです。


鴨も無難に硬くなく柔らかくなく美味しいです。ラーメンももちろん。


まぐろ丼は醤油がついてきますが、とりあえずそのままで食べてみます。漬けまぐろに味がついており、胡麻の味と醤油の味がしみ込んで美味しいです。それに加えダシも少ししみ込んでいるようにも思えました。


醤油を途中で加えて食べるとこれも美味しいです。


店員さん(オーナーかな?)に気になっていたことを聞いてみまして・・・


このお店に来る前にネットで調べると石垣島の美味だし家と関係がありました。(が、チェーン店ではない。とのことです)

たも屋 潮江店

今日のお昼は・・・移動の道中に、ど定番の「たも屋」


で、今日は




でいつもの


かけ(小)とメンチカツ


Dsc_1396




どこのたも屋に行ってもこのセット・・・でも美味しいからいいんです。


Dsc_1397




ダシはイリコ風味があり美味しいです。でもってうどんもコシがあり美味しいです。


ちなみに今日はかつ家がいっぱい→はなまるうどんいっぱい→でここへ。となりまして危うく昼食難民になるとこでした(汗)

おいしいごはん本舗

11月18,19日はサニーフェスタでしたね。


と自分も行ってました。で、もちろん・・・色々試食をいただきました。
試供品もぼちぼちもらいまして・・・ありがたいイベントですね~
ちなみに写真は編集に相当苦労しそうだったのと食べるに必死(笑)だったので撮影してませんっ(汗)

で、帰りにこちら




Dsc_1394




塩おむすびを購入です。


塩、巻いているのりとマッチングして美味しかったです。おむすびの写真は・・・ないですっ


Dsc_1395




次は梅おかかにしてみようかなぁ~

高知ジェントル麺喰楽部

今日はここへ。たまには行きたいっ!自分へのご褒美です!




Dsc_1386




自分は「じぇんとる麺喰」の時から知っていました。


で・・・とんかつ専門店の「衣家」を経て「らーめん店織田(仮)」→現在。です。


開店早々に入りました。


前回は確か・・・3月31日だった。仕事の節目(終始)にと景気づけもあり、機会をつくり伺ってから・・・久しぶりです。


メニューが変わってる!増えてるしセットメニューも!!


Dsc_1387




今日はこちら。お昼のお得なランチ。


Dsc_1388




豚ロースカツらーめんと半炒飯も魅力ですがさすがにお腹いっぱい通り越してしまいそうだったので


しょうゆらーめんと半炒飯 を注文。太麺細麺から選べるとのことでしたが、細麺を選択。


すぐに目についたNEWSを見て店主に聞いたところ、チェーン店ではないとのことです。


油そば、まぜそばはまだ食べたことない分野だなぁ(汗)


Dsc_1389




ここは書いてあるように注文を受けてからカツを調理します。


もちろん知ってますとも!


美味しいんだけど今日は我慢ですっ


Dsc_1390




そうしているうちに半炒飯が来ました!相変わらず美味しい!!


Dsc_1391




そしてしょうゆらーめん。和風の魚介系ダシ付。まずはそのままのスープを。うん!美味しい。そして約半分味わった後、魚介系ダシを入れるとこれまた味が変わり美味しいです!1つで2度味わえる。


Dsc_1392




自分の中でラーメン店3本指に入るお店!
また行きますっ!

おまけ・・・
ここの近所にある「新富」さん。今日(2017年11月18日現在)お店の店員さんたちが入って何かやっているのはみかけたけど・・・そろそろ再開するのかな?

ひなた屋

今日はお昼にひとっ走りして・・・


ひなた屋


へ行ってました。




Dsc_1383




かけうどん。押し寿司にいも天。


ダシはまとまったいいダシで美味しいです。うどんもコシもありなかなか。そして押し寿司も。


ここはパック(10円)を購入すると、寿司や天ぷらをお持ち帰り可能です。


それと、生麺や茹で麺も売っているようです。

けんぴ屋





さらに事後報告・・・


さて・・・


うどんも食べたし・・・


ここを通過してと・・・


Dsc_1363




高知駅へ。


第8回こうち介護の日 だったようです・・・(これもまた事後報告・・・)


ここも用事もありスルーしました(汗)


Dsc_1367






でもこれは購入。


高知駅おみやげコーナーで実演販売している


けんぴ屋 のいもけんび。


Dsc_1369






この砂糖がいいんだな。美味しいです!Dsc_1370


はりまや橋。そして海に・・・



これも少し事後報告・・・
用事の途中でめについた「はりまや橋」です。


Dsc_1360






色々書いてありますが・・・


Dsc_1361






とにかく!がっかり名所・・・


こちら←よくまとめられてます・・・)


と言われないような存在であってほしいです!


Dsc_1362






少し海へ行ってみました。


春野漁港です。


Dsc_1372








漁港の工事をやっているようですね。


Dsc_1373






6号突堤。
階段があり、向こうへ行けそうなんだけど・・・一応入れないように(と言いながらたやすく入れるような感じですが・・・)
手前はロープがはられています。


Dsc_1374_3






5号突堤は形もありません。
こちらは4号突堤。歩いてとなりますが行けます。釣り人がいますね。


Dsc_1376_2






高知新港。耐震やっています。客船でもいたらなぁ~
起重機船がいます。


Dsc_1377