FC2ブログ

商店街をうろうろと・・・1

今回は・・・市内の商店街を西から東へ歩いてみました。
まずは・・・
大橋通り商店街 から
IMG_5777.jpg
こちらは フルーツの大橋屋中納言本池澤大漁丼家 高知店 などがある通り。
IMG_5778.jpg
途中東向きは、おびさんロード商店街 となる通りで、ラーメン天馬 おびさんロード帯屋町公園、そして中央公園に直通の通り。
IMG_5779.jpg

IMG_5843.jpg

IMG_5844.jpg
穂寿美 ここ。結構気になってます。が、手が出ない(汗)
ウィークエンドキネマM 
HPより引用
入居するビルの建て替えに伴い常設の映画館としての営業はお休みいたします。2021年には、同じ場所に新たに建つ建物でのリニューアルオープンを予定しております。という訳で今建物はないです。
IMG_5845.jpg

IMG_5846.jpg
西向き 松岡かまぼこ などあります。
IMG_5780.jpg
でもって カリッジュ大橋通り店 も。
IMG_5781.jpg
北向き ひろめ市場 、W/O STAND KOCHI の通りはこんな感じですね。
IMG_5842.jpg
帯屋町商店街 に入ります。
帯屋町二丁目商店街
土佐の地魚 魚翔(サカナトブ) こうち観光ナビ・ツーリストセンター(Kochi Tourist Information Center) 芋天専門店 芋天堂 金高堂書店本店 などあります。
IMG_5783.jpg

IMG_5784.jpg
この先の信号を北へ行くと 中の橋商店街 となります。今の図書館通りです。
IMG_5850.jpg
南から北を見るとこんな感じ
IMG_5851.jpg
で、北の通りを少し行ったところ。いわゆるアーケードの1つ北の通り
IMG_5849.jpg
帯屋町1丁目商店街
塩伝説 なゆた ( 那由多 ) 台湾甜商店 高知帯屋町店 石窯パン工房 くまのPAN屋 まちくま などあります
IMG_5785.jpg

IMG_5786.jpg

IMG_5787.jpg

IMG_5789.jpg

IMG_5790.jpg

IMG_5793.jpg

IMG_5794.jpg
壱番街アーケード
はこべ本店 (有)米沢サンゴ店 などがあります。
IMG_5795.jpg

IMG_5796.jpg

IMG_5797.jpg
歩ききったつもりですが・・・まだあります
IMG_5798.jpg
はりまや橋商店街(旧:中種商店街)※写真含め使いまわしです(汗)
IMG_5807_2019062915315507e.jpg
少しばかり寂しいですが、この商店街は独自でイベントやったりしますよ。
IMG_5852.jpg
魚の棚商店街もあります。※写真含め使いまわしです(汗)
デリンベイク コロッケひろっちゃん店 でコロッケを買ったり talk about it coffee bar でコーヒーもいいですよね~
IMG_5809.jpg

IMG_5853.jpg

IMG_5854.jpg
京町新京橋商店街
IMG_5812.jpg
はりま家 京町店 などあります。
IMG_5815.jpg

IMG_5816.jpg
高知大丸 を過ぎて・・
IMG_5817.jpg
菊寿し 本店 蒸し寿司が食べたくなりますね~ あ。後 都まん もありますよね。
IMG_5818.jpg
天神橋通商店街
丸福 咲くら 一度は行ってみたいなぁ・・・
IMG_5858.jpg

IMG_5856.jpg
しなとら 天神橋通り店 御菓子司 新月 またお団子焼きながら休憩もいいけど 御菓子司 小笠原 の大判焼きも気になっててですがそれは冬限定っぽいのでおあずけですっ(汗)
IMG_5857.jpg
そして小さな通りもありますね。
IMG_2582.jpg
というわけで一気に商店街をまわってしまった・・・その他、愛宕商店街 升形商店街 菜園場商店街 万々商店街 などもあります。
ここ や こちら に掲載されていました。 
実は・・・Googlemapのストリートビューでも見れるんだな(ある程度の場所は)・・・
とまあざっくり徘徊してしまいました。
まだここ以外もあるからまた機会があれば。もしくはもうちょっと計画して・・・詳細版を出してもいいかも(汗)とプチ反省しつつUPです(汗)

市内をうろうろと・・・47

今回は平日に機会ができたのでうろうろしてみました。
はりまや橋商店街(旧:中種商店街)
IMG_5807.jpg
何やら出店しています。ちなみにたまたまですよ~
IMG_5808.jpg
魚の棚商店街 なにやら飾り付けしてました。
IMG_5809.jpg
野菜にパン売ってました。
IMG_5810.jpg
こう見るとプチ日曜市みたいな感じいいですね。
IMG_5811.jpg

IMG_5813.jpg
このようなスイーツを売っている人(お菓子の移動販売)に声をかけられました。が・・・他のスイーツを購入しているので、お話だけ聞いたのですが、岡山と愛宕を拠点に回られているように聞きました。多分今よくある物産販売の売り子さんという感じかな?と思いました。
IMG_5814.jpg
麺屋一心の後に新たなお店が入ってました
IMG_5847.jpg
旬菜美酒 このみ だそうです。
IMG_5848.jpg
また、こちらでは ちゃんぽん亭総本家 おびや町店 が7月31日にオープンとのことでした。
IMG_5855.jpg
にしても・・・総本家ってたまに使われるけど、本来どういう意味なのか・・・
掛水鮮魚店
芋天が食べたかったけど・・・
IMG_5869.jpg
少しお休みをしているようです。再開を望む!です
IMG_5870.jpg
最近の雨で鏡川が増水しているようです。多分調整はしているのでしょうけど、それもあり、転倒式ゲートの堰を倒して水を流していました。
鏡川堰 たまたまアンパンマン列車
IMG_5871.jpg
江ノ口鴨田堰
IMG_5873.jpg
廓中堰
IMG_5874.jpg
気になったお店。D's house タピオカドリンク・・・ また機会ができたら・・・です。
※大体この辺りです
IMG_5876.jpg
高知市役所 結構以前の感じをある程度残しているって気もしつつ・・・まだわからないけど・・・
IMG_5877.jpg
おそらくこれが完成したら次は県庁をしそうな気がする・・・
高知大神宮
IMG_5878.jpg
以前からにわとりが気になっていたのと、ま。色々あっての神頼みということで伺いました。
IMG_5879.jpg
鶏が放し飼い状態です。確かたまーに道路に出てたのを見たことがある気がする・・・
IMG_5880.jpg

IMG_5882.jpg
そうそう。輪抜けさまですよ。
ふと思って調べたのですが高知だけの行事?という感じかな?※コメントをいただいて色々と調べました。
茅の輪くぐり と同じです。どちらかと言うと高知の輪抜けさまという名称は高知だけっぽい・・・(汗)です。
まあ同じということですね。勉強になりました(笑)
IMG_5884.jpg
これは29日に設置してあったもので・・・フライングで先にくぐらせてもらいました。でもってお参り
IMG_5885.jpg
よさこい稲荷神社
IMG_5889.jpg
HPより引用
高知県高知市帯屋町、高知大神宮の敷地内にある赤い社殿の稲荷神社。商売繁盛、和合壮健、技芸上達、立身出世、魔除けの神として奉られています。
IMG_5890.jpg

IMG_5891.jpg
で、土曜夜市。これからありますね~♪楽しみです。
IMG_5892.jpg

パン茶屋 むぎまる

機会ができたので伺いました。
パン茶屋 むぎまる
IMG_5327.jpg

IMG_5328.jpg
こちらは某ブログの書き込みなどを見て知っていたのですがようやく機会ができました。
建物はパン屋さんに見えないお洒落な外観。こちらはパンの販売もありますが、モーニング等も食べることもできます。トーストモーニングにクロワッサンモーニング。サンドイッチモーニング。
IMG_5329.jpg
でも・・・今回は購入のほうです。
新商品の案内もありました。
IMG_5335.jpg
こちらは人気店だけあり、品数があったのだろうけどもう売り切れているのもあったりしており、品数は豊富とまではいかないですがまあまああります。
IMG_5331.jpg

IMG_5332.jpg

IMG_5333.jpg

IMG_5334.jpg
選んだのは たまごパン、塩パン、長時間発酵食パン、ツイストドーナツにあんドーナツ。
早速たまごパンを・・・たまごパン ふわっとして美味しいです。
IMG_5336.jpg
さらに家で・・・塩パンはもっちりして美味しいです。
IMG_5337.jpg
娘はツイストドーナツ等も食べましたが聞くにやはりもっちりで美味しかったとのことでした。
こちらのは全体的そうなのかな?
食パンはまあ明日にですが・・・美味しかったです。
また機会があればモーニングもいいかな~

炭火焼鳥・串焼まるみ 一宮店

機会ができたので伺いました。
炭火焼鳥・串焼まるみ 一宮店
IMG_5309.jpg
こちらは以前マルナカ一宮店のところにあった焼き鳥屋さん。道中やっているのを見かけて立ち寄りました。
IMG_5306.jpg
早速メニューを・・・
せせり・もも・ねぎま・玉ねぎま・にんにくま・皮・皮にんにく・砂ぎも・きも・つくね・豚バラ(タレ、塩コショウ)・梅しそ胡椒・柚子塩胡椒・にんにく胡椒とバラエティに富んだメニューでどれも110円です。でもってお得なセットメニューもありました。
IMG_5308.jpg
あったのは もも、せせり、ねぎま・・・
IMG_5305.jpg
選んだのはももとせせり。こちらの焼き鳥は電気で焼いているとのことです。見た時赤い電熱?って不思議に思いながら帰りブログ見て知りました。
IMG_5310.jpg
焦げ目がない焼き鳥で美味しく頂きました。個人的には少しだけ焦げ目が欲しいかなぁ~

スズキミート

機会ができたので伺いました。
スズキミート
IMG_5302.jpg
以前コロッケを購入した際、お弁当が気になっていたので・・・
メニューを見て・・・さすがお肉屋さん。お肉メインのお弁当。ジャンボトンカツをはじめカツのお弁当や、焼肉、鶏を使ったお弁当。肉屋のカレー、オムライスそして日替わり弁当
日替わり弁当は曜日で決まっていて、今日は自家製ハンバーグ。
日替わり弁当にしました!受け取る際にすでに大きいと思ったのですが・・・
お昼に見るとボリューム満点!ごはんも結構多いです。さらにおかずもメインのハンバーグをはじめお惣菜も含めボリュームあります。
IMG_5304.jpg
お弁当はさすがお肉屋さん。ハンバーグ美味しいです。その他お惣菜も美味しくいただきました。
また機会があればコロッケも食べたいな♪

よがなうどん

機会ができたので伺いました。
よがなうどん
IMG_5292.jpg
久しぶりにイリコだしが食べたくなって丁度お昼時。まだ空いてましたのでそのまま注文。
ひやかけ と ちくわ天です
IMG_5293.jpg
綺麗に盛りつけされたうどん。丁寧な仕事です。
IMG_5294.jpg
ダシは一口目はイリコが少し強めで塩が少し効いた感じに感じました。でも美味しいです。
うどんもコシがありするする入り美味しいうどんです。
眺めながら頂きました♪
IMG_5295.jpg

IMG_5296.jpg

Yショップくれだ

機会ができたので伺いました。
Yショップくれだ
IMG_5288.jpg
今日は豆大福それともいも天・・・と思ったら豆大福は売り切れ!いも天にしようかと思っていたらこちら
ふわふわメロンパン
IMG_5287.jpg
こんなの売ってたんですね!知らなかった(汗)
聞くと結構前からあったようでして・・・
残業時に早速(苦笑)
IMG_5289.jpg
普通のメロンパンと比べてふわっ(ふわ)で美味しかったです。
IMG_5290.jpg
次回は最近ご無沙汰の豆大福が欲しいっ!

およねさん弁当 桟橋店

機会ができたので伺いました。
およねさん弁当 桟橋店

時間に余裕がなく、ばたばた。で、道中手早くお弁当を確保しようと思い、また立ち寄りました。
日替わりが出ていたのでそちらを。今日は
マカロニサラダ、魚のフライ、カニカマの揚げ物(と思います)、ひじきの煮物などでした。
ご飯を入れてもらっている時にメニューを見てみると、チキンなんばん弁当と三元豚のロースかつ丼がメニューから消えていました。
IMG_5284.jpg
あれ?どうしてかな?と思いながらも・・・急ぎ移動です。
お昼に美味しくいただきました。
IMG_5285.jpg
次回は三元豚のロースカツ弁当・・って言いたいけど(笑)まあ機会ができたらね♪

ぶっかけ亭本舗ふるいち イオンモール高知店

機会ができたので伺いました。
ぶっかけ亭本舗ふるいち イオンモール高知店
IMG_5283.jpg
お昼時。フードコートはほぼ満席。各店舗お客さんでいっぱいです。なんとか急いでと思いセルフうどんが一番早いと思い久しぶりに。
少し行列状態になっているのでメニューをじっくりと。
こちらは「ぶっかけ」を売りにしているだけあり、ぶっかけメニューはもりだくさん。ぶっかけスペシャル、きざみ、梅おろし、肉キムチ、キムチ、おろし、ぶっとろ(とろろ)、肉、ごまだれ・・・
後はしょうゆ、釜たま、釜揚げなどなど。その他かき氷もあるようです。
IMG_5279.jpg
手早く ぶっかけ 冷たいのを注文。
天ぷらはちらっと見るとないものもあります。品薄状態でした。選んだのはいも天。会計前にちくわ天ができたてで並べられていたので・・・あ・・・と思って今出す?って感じで思わず言うと「交換しましょうか?」って。
いや。皿に入れたらそれを交換してそのいも天を返却・・・まあいも天は好きなので手がでた1品。それもそれなのでもういいと思い、いや。いいですわ・・・と言って会計をすませて早速。
IMG_5281.jpg
こちらのぶっかけは初めからきざみ海苔、天かす、うずらの卵、ねぎなどがのってます。まあそれはそれで・・・ダシは無難な味でやはり少し甘いです。うどんはコシがあり、美味しかったです。ただ、個人的にはちくわ天が・・・いも天も揚げたてから少し時間経過してたのですが美味しかったですのでま。いっか。
ただ、やはり今回も思ったのは、イオンのフードコートだから仕方ないと思うけどセルフにしては高い。もうちょっと値下げしてもらえれば・・・また機会があればです・・・

山内家関連を巡る

高知城付近を通過中ふと気になり立ち寄ってみました。
旧山内家下屋敷長屋展示館
IMG_5236.jpg
(※HP引用)
国指定重要文化財建造物 16代藩主・山内豊範により慶応元(1665)年完成。幕主に元藩主・山内容堂が下屋敷としたものの一部。桁行十七間半、梁間二間半の二階建。下屋敷で警固番を勤めた足軽の詰所であったとみられる。近世の長屋建築で、これだけの規模を持つものは少なく、全国的にみても貴重である。
IMG_5237.jpg

IMG_5238.jpg
場所が三翠園の敷地内というところで入りにくいと思っていましたが大丈夫でした。
IMG_5239.jpg
おっと・・・撮影禁止。中を見学しました。古い道具やらありました。(という表現しかできない(汗)
IMG_5240.jpg
出ると前は
山内容堂公邸跡
IMG_5241.jpg
こちらは結構何かに集合場所にもなりますね。
松がありました。
IMG_5242.jpg
意外と手入れされています。
IMG_5243.jpg

IMG_5244.jpg
そして山内神社
IMG_5245.jpg
wikiより引用)
山内神社(やまうちじんじゃ)は、高知県高知市にある神社である。土佐藩初代藩主山内一豊、同夫人、および土佐藩歴代藩主を祀る。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁などに属さない単立神社となっている。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
IMG_5246.jpg
灯篭が並んでいます。
IMG_5247.jpg

IMG_5248.jpg
亀石 名前のとおりです。
IMG_5250.jpg

IMG_5251.jpg

IMG_5252.jpg
さらに進みます。
IMG_5253.jpg
お参りしてと・・・
IMG_5255.jpg
山内容堂像 です。
IMG_5256.jpg
さらに進むと出ることができます。
IMG_5257.jpg
山内会館 取り壊し?かな?改装?かな?
IMG_5258.jpg

IMG_5259.jpg
土佐山内家宝物資料館
IMG_5260.jpg
閉館していました。
IMG_5261.jpg
解体のようです。
IMG_5262.jpg