FC2ブログ

源水はりまや(手作り弁当のお店 源水)

機会ができたので伺いました。
源水はりまや
IMG_5940.jpg
朝(自分が行ったのは7時30分位)はお話を聞いたらおにぎり弁当しかないとのこと。でも。朝からやってるので助かります!で・・・お弁当のメニューを見ると・・・あら。よく見ると・・・ 手作り弁当のお店 源水 と表メニューに書いてます。とりあえず元は源水はりまやなのでそのままこちらへ書きますね。
IMG_5943.jpg
おにぎりは おかか か こんぶ で、のりたま、うめ、わかめの種類がありました。おかずは玉子焼きに唐揚げ、漬物。
IMG_5942.jpg
今回はおかか+のりたま 唐揚げ+玉子焼き にしました。
IMG_5944.jpg
お昼に早速。
IMG_5945.jpg
おにぎりのおかかは中にいっぱい入って美味しいです。玉子焼きもほんのり甘くて美味しいです。
次回はお弁当を買いたいので時間を見て伺いますね。
あ。後うどん・・・(笑)

ジャングルファーム

機会ができたので伺いました
というよりは・・・サニーマート六泉寺で発見!(ちなみに7月上旬のことになりますが・・・(笑) 気になりまして・・・
ジャングルファーム
IMG_5924.jpg
移動販売しているようで、コーヒーが丁度飲みたかったのでアイスコーヒーを注文
IMG_5926.jpg
その他ドーナツ
IMG_5925.jpg
コーヒー豆にジャム
IMG_5927.jpg
タピオカミルクティーに日替わりランチボックスなどなどを販売していました。
IMG_5928.jpg
どちらから?と聞くと、四万十から来ているとのことでした
IMG_5929.jpg
そうこうしているうちに出来ました!アイスコーヒー オーガニックコーヒーで、自家焙煎珈琲
IMG_5930.jpg
苦味はなくどちらかと言うと酸味かな。ですっきり飲みやすいアイスコーヒー で美味しかったです。
お店の名刺をいただきました。
IMG_5931.jpg

IMG_5932.jpg

鹿水庵

機会ができたので伺いました。
鹿水庵
IMG_5917.jpg
こちらは、本場讃岐仕立、土佐育ち とのことでかれこれかなり前からあるお店で、自分も結構前。若い頃行っては数年して再訪・・・で今回も超久しぶりです。
入ると
サービス丼セットでエビ天玉子とじ丼セット と書いてましたので
IMG_5918.jpg
そのまま注文です。
そしてメニューを見ると(笑)
メニューは色々あり、うどんに丼。
IMG_5919.jpg

IMG_5920.jpg
また、もやしチャーシューぶっかけ、とり天ぶっかけ、スペシャルぶっかけなどが壁に貼られてました。また、やなせたかしジャアバーボンズのサインもありました。
5分ほどで来ました。
IMG_5921.jpg
丼とうどん1人前。こりゃ多いな〜(汗)
まずはうどんを。早速ダシを。ダシはアツアツのダシで、まとまったかつおダシで美味しいです。
うどんはコシが柔らかいうどんです。
IMG_5923.jpg
丼はいい感じて美味しかったです。
IMG_5922.jpg
そして個人的にはお腹いっぱいになりました。
次回はまた機会ができたら冷たいうどんも試してみたいですね。

村の駅ひだか

機会ができたので伺いました。
村の駅ひだか
IMG_6468.jpg
午前中でしたが結構駐車場もいっぱいで人もいっぱいでした。あまり気づきにくいのですが第2駐車場もあるようです(自分はここを訪れるたびに前の駐車場へ置くことができるので使った事ないです)
村の案内所ひだか もありました。確か以前なかったな・・・新しく造ったようです
IMG_6469.jpg

IMG_6470.jpg
こちらは名前のとおり村の駅で、野菜などの直売をはじめ
IMG_6478.jpg
様々な物産が販売しています。
IMG_6479.jpg

IMG_6471.jpg

IMG_6472.jpg
商工会 エキナカとありました
IMG_6474.jpg

IMG_6475.jpg
また、オムライス店も店内に2店舗あります。
こちらはそのうちの1店舗 とまとすたんど
IMG_6473.jpg

IMG_6476.jpg
サインもありました。
IMG_6477.jpg
地元のパン ベーカリーフリーダムのパン
そこでは色々なパンが売っており、その中でも駅長おすすめで
ナン がありました。
IMG_6487.jpg
食べ方色々、万能 Freedomナン カレーはもちろん、ピザソース&チーズでピザに返信。チーズを乗せてトースト、バターを塗って朝食にどーぞ!
IMG_6488.jpg
という訳でナンを購入です。
1枚が・・・写真でいう底辺の長さが自分の手の幅位ある長さの大きいナンで180円。このナンを家で早速チーズ・・いやピザソース&チーズでピザにして食べました。
ナンはもちもちして美味しいナンでした。
次回も立ち寄ったらまた購入したいと思います。
IMG_6490.jpg
また、とがのシフォンのシフォンケーキ、パンなども販売しており、一気に有名店舗の美味しいところが手に入ります。
IMG_6489.jpg
で、お昼にと思って、再びお惣菜コーナーへ。お弁当やお惣菜、そしてオムライス。あれ?なかったものが。
目に入ったのは
土日祝限定とまとカレー 日高村産のとまとでとまと果汁たっぷりのとまとカレーです。中辛くらいの辛さです。
とのことで・・・購入!
後はおいなりさんも購入です。
IMG_6486.jpg
お昼に早速。
カレーは確かに中辛かなと思う位の辛さ。でも美味しかったです。おいなりさんもちらし寿司が入った感じのおいなりさんで美味しかったです。
いやー。ほんと盛りだくさんの村の駅です。
次回もまた機会があったら立ち寄りたいです。

市内をうろうろと・・・51

さて週末。梅雨明けもしたので暑い暑い(汗)
自転車も昼になるとまあまあつらいです。。。
食品工業団地の納涼祭?へぇ~そんな行事もあったのですね。
IMG_6439.jpg
でもって某店でお買い物してと・・・
今日は土曜夜市へ行ってました。最終日ともあってか?人、人、人・・・人がいっぱいです。
IMG_6454.jpg
当然ながら色々なお店出てます。
IMG_6456.jpg
そうそう!今日はうなぎを食べる日♪美味しそう~ でもなかなか手がでません(汗汗)
IMG_6458.jpg
あ。新店かな?コーヒーか・・・機会ができたら行ってみたいですね。気になったのは前にいた肉まんのお店。やはり移転せずして閉店なのかな?ちらっと近くのお店に聞くには移転するって聞いてたって話だったので・・・
IMG_6459.jpg
さあ。戻ろう・・・
IMG_6460.jpg
でもって水分補給をして
IMG_6461.jpg

IMG_6462.jpg
追加食材を購入して(笑)
そして・・・とりあえずこちら!
うなぎ様にありつけましたっ!
IMG_6467.jpg

ポールボキューズ高知大丸店

機会ができたので伺いました。
ポールボキューズ高知大丸店
IMG_5900.jpg

IMG_5898.jpg
こちらは大丸の地下のパン屋さんで某店と並んで営業されているお店です。
食パンが気になっていたので伺いました。
IMG_5893.jpg

IMG_5894.jpg
今回以前から気になっていた本・生食パンを購入しようかなということで・・・13時から販売の 本・生食パン 準備はしているようでして、聞いてみると、こちらはまだ時間前とのことで整理券をもらいまして少々時間つぶし。
IMG_5901.jpg
シチリアレモンのチーズケーキクーヘン(ブリュレ仕立て)がNo.1
IMG_5902.jpg
じゅわっと北海道練乳パン、蒸しパン、食パン、シナモンロール、スコーンその他色々。
IMG_5903.jpg

IMG_5904.jpg
時間になったので並んで受け取ります。
会計はお店のレジとのことで、並んでいると・・・まあオマケも欲しいのでついついドーナツと室戸の塩パンも購入です。
家で早速・・・
室戸の塩パンは少しハード系で、どことなく塩パンのバターは少な目です。ドーナツは娘に奪われました(笑)
IMG_5906.jpg
そして本・生食パン
IMG_5907.jpg

IMG_5909.jpg
本・生食パンは某パンと同じ感じで・・・説明書きのチラシが入ってます。
小麦粉、乳製品、製法にこだわりがあり、食べ方もまずはトーストせずそのままで、2日目以降はトーストしてという記載があります。
IMG_5911.jpg

IMG_5912.jpg
なるほど。という訳で少しばかりちぎってそのまま食べます。耳も柔らかく、美味しいパンです。やはり出来立ての食パンは美味しいです。
IMG_5913.jpg
そして次の日。トーストしてマーガリンを塗って・・・いただきました。もっちりした食パン。美味しかったです。
IMG_5914.jpg
次回もまた機会があればお隣のミックスジュースと一緒にいただきたいですね♪

さぬきや

機会ができたので伺いました。
さぬきや
IMG_5862.jpg
こちらは神田にあるうどん店で、以前(数年前)に1度、かけを食べに伺った事があったはずのお店。で、書きコミがなぜかないので・・・(汗)
こちらはセルフのうどん店です。本日は曇りですが暑いっ!なので、
ぶっかけ(小)を注文。
その他 かけ、しょうゆ、ざる 釜あげ、湯だめ、ひやかけ、釜玉があります。
IMG_5864.jpg
その後天ぷらや肉、おにぎり等をお好みがあれば取り、かけはサーバーでダシをかけて会計。番号書いてあるからその順番にいけばわかります。
IMG_5865.jpg
ぶっかけ(小)
IMG_5866.jpg
早速ダシを・・・
ダシはまとまったダシで甘くもなく美味しいダシ。うどんは中太麺で、コシがあり美味しくいただきました。
IMG_5867.jpg
次回は かけ もまた食べに伺いたいです。

boulangerie Monamona(ブーランジュェリーモナモナ)

機会ができたので伺いました。
boulangerie Monamona(ブーランジュェリーモナモナ)
IMG_5827.jpg
こちらは愛宕商店街の中にあるお店で、以前は「ヤマテパン」だったと思います。
IMG_5828.jpg
表からイートインコーナーが見えたのでこれは店内で食べれるな~ と思い入店。
IMG_5829.jpg
パンは朝なので種類はそこそこ。(と後で店員さんにも撮影時に言いつつ苦笑いされました(笑))
それでもサンドイッチ、バタークリームケーキやエクレア、シュークリームに
IMG_5835.jpg
プリン
IMG_5836.jpg
ラスク、食パンや
IMG_5837.jpg
菓子パン、
IMG_5838.jpg

IMG_5839.jpg
大きなチーズナンもあり、それも目に入ったのですが・・・
IMG_5840.jpg

IMG_5841.jpg
フレンチトーストを購入。もちろん店内で。
IMG_5833.jpg
コーヒーが1杯無料でいただけます。
IMG_5830.jpg
なのでパン1個でコーヒーもついてくるのでお得なモーニングとなりました。
早速・・・フレンチトーストは味も良く美味しかったです。
IMG_5834.jpg
コーヒーも飲んでゆっくりできました。

高知新港へ護衛艦と練習艦が来ていました

先日 護衛艦「きりしま」 と 練習艦「やまゆき」 が高知新港に来ているという情報が入ったので行ってみました。
まず先に見えるのがケーソンを製作している現場でした。
IMG_6318.jpg

IMG_6319.jpg
そして高知新港客船ターミナルへ入って行くことになるようで・・・中ではこんな感じ
IMG_6321.jpg
グッズが販売されていました。
IMG_6322.jpg
で、貴重な体験。このエリアって普段は客船から来た人しか通れない場所です。
IMG_6323.jpg
ですのでこのアングルも実は貴重!
IMG_6324.jpg
このような車両もいました
IMG_6326.jpg
護衛艦「きりしま」 船首から
IMG_6327.jpg

IMG_6328.jpg

IMG_6329.jpg
船尾へ。あまり船尾を写す人がいなかったので・・・
IMG_6331.jpg
では行ってみます。まず気になったのはこのアングル
客船でも乗らないとこんなアングルは見れないだろうと思っていましたがいい体験でした。
IMG_6334.jpg
しばし見物
IMG_6335.jpg

IMG_6336.jpg
さらにこれも。いい眺め・・・
IMG_6340.jpg
ぐるっと回って次へ・・・
IMG_6341.jpg
練習艦「やまゆき」
まずは船尾から
IMG_6343.jpg

IMG_6344.jpg
船首へ。これも撮影する人が少ないんだな・・・
IMG_6348.jpg
防波堤の断面って感じです。この高知新港は完全に完成ではないので・・・(なのでケーソンも作ってますし・・・)
ちなみに小さい出来ているのはこの高知新港のではないです。
IMG_6346.jpg
ここからも眺めることってそうないなぁ・・・
IMG_6347.jpg
早速こちらも見学
IMG_6350.jpg
インスタ映えはこちらです?
IMG_6351.jpg
あ。この砲台か(汗)何かと思った(笑)
IMG_6354.jpg

IMG_6356.jpg
ここから見る護衛艦も真正面の撮影。個人的に右に見える旗はあまり好きじゃない・・・が写るのは仕方ない・・・
IMG_6357.jpg
遊び心がありますっ!
IMG_6358.jpg
さて戻ります。で、戻る際にカレーのにおいがしました。が・・・実演販売してないしな?
で、分かったのが某ブログのかたもUPしており、練習艦からカレーのにおいがしていたそうです(笑)
IMG_6359.jpg

IMG_6360.jpg
最後にこちらで記念撮影っ!
IMG_6361.jpg