FC2ブログ

餅・御菓子処 和田 一宮店

機会ができたので伺いました。
餅・御菓子処 和田 一宮店
IMG_9784.jpg
こちらは一宮しなね様の入口の東にあるお店で和菓子店です。本店が薊野にあり、そちらにはたまーに伺いますがこちらは機会ができたので伺いました。
店内には和菓子が並んでいます。
IMG_9779.jpg

IMG_9780.jpg

IMG_9781.jpg

IMG_9782.jpg

IMG_9783.jpg
どうも薊野より品数がある気がすると思いながら
いちご大福
IMG_9785.jpg
カフェオレ大福 を購入。
IMG_9786.jpg
後で聞くと、薊野で作って薊野とこちらで販売しているとのことでした。
なるほどです。
両方共美味しい大福でした♪
次回も多分薊野に行くのかな・・・なのですが、こちらの方向に用事があるときまた機会があれば伺いたいです。

ハースブレッド SAKAMOTO

機会ができたので伺いました。
ハースブレッド SAKAMOTO
IMG_9759.jpg
今回もあの出来立て食パンが食べたくて♪
開店15分後位です。菓子パンもあります。
IMG_9760.jpg

IMG_9761.jpg
知らなかった!レシート1万円分で食パンと交換できるんですね!
IMG_9762.jpg
で・・・今回は依頼があった 玄米パン です。
IMG_9763.jpg
ひとつはそのままで。これは家用で
IMG_9763.jpg
こちらは依頼用
IMG_9764.jpg
超アツアツではないですがまだ温かいです。
で、自分が購入した後、数分後に追加依頼があり、再訪したらもう売り切れてました。どうも午前と午後であるようです。どうしても食べたい時は予約したほうがいいですね。
今回は菓子パンも一緒に。
IMG_9773.jpg

IMG_9774.jpg
これらの菓子パンはいつの間にかなくなってた(涙)美味しかったという感想だけいただきました。
じゃあ玄米パンを。
IMG_9775.jpg
うん。美味しいです。当日はそのままで。次の日は焼いて食べました。
IMG_9776.jpg
次回ももちろん伺います。

MOCHA 高知店

機会ができたので伺いました。
MOCHA 高知店
IMG_9746.jpg
またストレートティーを飲みたくなりこちらに。今回は
和紅茶(紅茶ストレート)にしました。
IMG_9747.jpg

IMG_9748.jpg
甘さと氷の量を聞かれ、普通で。横で先客のドリンクを作っていてミキサー音で聞こえづらい(汗)で、タピオカは今回は黒糖タピオカで注文し、受け取り早速。
IMG_9751.jpg
黒糖タピオカの効果もあってか少し甘めに仕上がった感じ。でももちもち美味しいです。
個人的にはタピオカのほうが良かったかな。
次回は自家製レモネードにしてもいいかな。

食べ飲み処 花火

機会ができたので伺いました。
食べ飲み処 花火
IMG_9735.jpg
お昼過ぎ。久しぶりに醤(ひしお)丼が食べたくなったので伺いました。
IMG_9736.jpg
入るとお客さんがいました。今回はテーブル席へ。
メニューも新しくなっており、醤丼メニューは 海鮮丼、ステーキ丼、しらす丼、元気丼、日替わり丼でプラス250円で定食(丼・お味噌汁・箸休め・ミニデザート・ミニドリンク)にできます。
IMG_9737.jpg

IMG_9738.jpg

IMG_9740.jpg
各丼は写真付きのものが壁にもあり、なかなかわかりやすいです。
IMG_9741.jpg

IMG_9743.jpg
また、14時以降のメニュー、飲み物、その他 おじゃこ、豚肉、たまご、その他とあり、それぞれでの料理が書かれています。
また積極的にイベントもやっており、来店感謝チケットがもらえる等や、FBインスタ、ラインなどもやってるとのことです。
IMG_9745.jpg
で、今回は食べたかった 海鮮丼 を注文。少し時間がないので単品にしました。
お客さんともお話がはずんでおり、なかなかアットホームな雰囲気は以前と変わらず。としているうちに海鮮丼が来まして、お話が・・・
女将さん。私のことを覚えていたようです!うれしい限りです。
早速醤油をかけていただきます。相変わらず美味しい海鮮丼。そしてある程度食べたところにダシを入れてまた美味しい。
IMG_9744.jpg
相変わらず最後まで接客も良く、また来たくなる1店。
というわけでまた機会ができたら伺いますね!

市内をうろうろと・・・74

今週は日曜日に市内をうろうろとしました。
まずは日曜市へ行ってみました。
IMG_0512.jpg
おっ美味しそうないちごにみかんなど
IMG_0514.jpg
文旦もたくさん
IMG_0515.jpg
あ。中日そば。食べたいけどそのまま移動しているのでパス~
IMG_0526.jpg
最近思うけど以前より出店数が減っている気がします(ところどころ隙間が) 歴史ある市。今後も続いてもらいたい。新たな出店があるといいですけど・・・

で、私にとっては毎度的存在。
こちらは日曜市といえば・・・という位出てくる「いも天」のお店(出店)で、店名は「大平商店」といいます。
みんなは「日曜市のいも天」と覚えていますね。
IMG_0517.jpg
今回も日曜市をうろうろとしていまして、やはり立ち寄り購入。今日は3袋!
おやつに晩ごはんにと今日はいも天三昧ということで購入です。(あ。一人ではないですので)
購入して早速はものすごくアツアツです。1個と思っていたけどそのまま移動して車に。なので今回は帰宅後いただきます。
あ。でもそれでもまだ熱いです。でもって甘く美味しいいも天。
美味しくいただきました。
IMG_0528.jpg
晩ごはん前にはもうつまみきってなくなった・・・(笑)
次回ももちろん伺います。

IMG_0527.jpg
高知大丸でイベントをやってまして、神戸セレクションというのをやっていました
IMG_0519.jpg
今回の出店は2パターン。食品だけではなく
IMG_0521.jpg
こちらのようなのも
IMG_0520.jpg
こちらで試食いただきました。とっても美味しかったです。試食ホイホイに嫁はかかりませんでした(笑)
IMG_0518.jpg
あら。パンがない。見ると12時から。告知もHP見たら確かに12時。まあ仕方ないですね~
IMG_0522.jpg
こちらのラスクは購入したことあります。美味しかったですが結局全パスでした(汗)
IMG_0523.jpg
地下へいくと催事場でパンを販売していました。

一部しょくしりーず入ります~
泉北堂
IMG_0524.jpg
こちらはテレビでも紹介されているようです。
とりあえず試食が出ていたのでいただくと美味しいです。
という訳で試食ホイホイに負けました(笑)
IMG_0525.jpg
家でもちぎって食べましたが美味しかったです。まだ焼いて食べてないのですがこれだったら焼いてももちろん美味しいでしょう。そこは明日のお楽しみです。
IMG_0530.jpg

IMG_0531.jpg
最近ほんと食パン人気もあってかレベルも高いですが同時に価格も高いです(汗)
でもこちらは遠方からの出店にしてはこのパンで値段は自分の水準ですが普通でいいと思いました。
本店のHPを見ると食パン専門店ではないようで、食パン以外もやはりあるようですね。きっと菓子パンとかも美味しいんでしょうね。
IMG_0532.jpg
という訳で次の日いただきました。バターを塗って・・・美味しかったです。
IMG_0559.jpg
また機会があったらです。

という訳でイオンへ行ってみました。
あー待ち遠しい・・・
IMG_0549.jpg
イオンモールは改装のため?(それ以外も色々とあるのでしょうか?)数店舗閉店となっていまして、そのうち1店舗 駄菓子夢や さんが閉店されるようです。なので商品はこのとおり。
IMG_0551.jpg
とさマルシェ というのをやっていました
IMG_0552.jpg
こんな感じの出店
IMG_0554.jpg

IMG_0556.jpg
入るとこんな感じでした。女子が当然多い(汗)さらっと出てしまいました(苦笑)
IMG_0553.jpg

冬なのに雨が続くのもね~ それでも頑張りましょう。。。

香南市山北をうろうろと

今週は雨っぽかったので車で行動。
なので市内はほぼうろうろせず用事だけ済ませて・・・
でもって目的があったので
香南市山北の方面に伺う機会ができたので行ってみます。
こちらはとりあえずのちほど・・・(大分後にUPとなります)
IMG_0454.jpg
鎌井谷ダム
IMG_0461.jpg
こちらをGooglemapで見つけて伺いました。
IMG_0463.jpg

IMG_0460.jpg
車で上がれます。
IMG_0455.jpg
水もありますね。
IMG_0456.jpg
で、よく見ると川?というのが・・・
IMG_0457.jpg

IMG_0458.jpg
おそらく貯水のダムかな?
IMG_0459.jpg
ちなみに動画は以下をクリックしてご覧ください(そのままUPするのは考えた結果控えています)

1つ目 2つ目 3つ目 4つ目 5つ目

で、道中こちらを発見したので伺いました。
重要文化財 安岡家住宅

あ。駐車場がないのかな?見当たらないのですよ・・・
IMG_0486.jpg

IMG_0487.jpg

IMG_0488.jpg
なんとまあ・・・閉まっていたので中へ入れません。まあ仕方ないです。次回もし機会があればですが・・・
IMG_0489.jpg

で、夜。ここからはおまけ。

マルナカ一宮インター店へ伺いました。
IMG_0449.jpg
おっと!高知有名ブロガー 紹介されてます!さすがだ!
IMG_0443.jpg
あ。自分も目をつけてたけどまだ伺ってないまま。
自分も負けてられないっ!(いやいや。到底雲の上の人です(汗)自分なんて・・・)
ってなわけでw 勝手ながら私もこちらを。
くだもの屋さんが作ったフルーツデザートのコーナー
IMG_0498.jpg
夕方過ぎるとお安くなります♪
IMG_0499.jpg
時間は?ですけどね。
IMG_0500.jpg

IMG_0501.jpg
パン屋さんもちらっと覗いてみます。
IMG_0502.jpg
揚げパン(シュガー)大好きですが今日は辞退w
IMG_0503.jpg
で、こちらは紹介されたところですね。
IMG_0504.jpg
自分も機会があれば。
IMG_0505.jpg
見てみると安価ですね。
IMG_0506.jpg
で、こちらも紹介されていたのですが・・・
こがね製麺所 と かつ処 季の屋 が並んでいます。建築中何度か見ましたがてっきりうどんだけかと思った。
IMG_0444.jpg
こがね製麺所IMG_0445.jpg
メニューはこんな感じ。当然基本のかけうどんがはじめかな。香川と比べると少し値段が上となります。それでも安価ですね。
IMG_0447.jpg
かつ処 季の屋 エリエールがやっているのですね。こちらも機会があればぜひ。
IMG_0448.jpg
一宮は兼山が年末で閉店し、近所のお好み焼き屋さんもいつの間にか閉店してた。
マルナカ一宮ができてから新たな飲食店が増えたのでうれしい限りですね。

徳島市内をうろうろと-4

眉山を後にして行きたかった商店街へ
東新町商店街
IMG_9686.jpg
こちらもまたさみしい・・・
IMG_9687.jpg

IMG_9688.jpg

IMG_9689.jpg

IMG_9690.jpg

IMG_9691.jpg
やはりアニメで街を活性化させようとしたのもあったのかな?
IMG_9692.jpg
クリスマスのイルミネーション。夜に見たらまた違ってたでしょうね。
IMG_9693.jpg

IMG_9694.jpg

IMG_9695.jpg
アーケードの横はこんな感じ。なんとなく高知と似ている。
IMG_9696.jpg

IMG_9697.jpg
アーケードを出ました。
IMG_9698.jpg
うーん。正直さみしいですね。
このような記事も見つけました。やはりわかってはいるようで、かなり寂れた感じです。高知もイオンが出来た当時、かなりイオンに人をとられ、イオンのほうが街じゃないか?っていう位でした。が、次第に人が戻ってきたというか増えたというか。高知は最近街はイベントもあり活気がありますが、こちらは日曜日なのに人通りも少ないです。徳島の人ってどこへいつも行っているのかな?
商店街。なんとかなればいいのでしょうけどね・・・
新町川沿いを歩きます。
IMG_9700.jpg
川を爆走する船が(汗)
IMG_9701.jpg
あ。イベントだ!
IMG_9702.jpg
橋にこのようなモニュメントが。徳島らしいところです。
IMG_9703.jpg
イベントを覗いてみます。でも人が少ない・・・
IMG_9704.jpg
ふれあい橋 という橋です。
IMG_9705.jpg
橋の上から見てみますとこんな感じ。
IMG_9706.jpg

IMG_9707.jpg
このようなモニュメントもありました。
IMG_9708.jpg
イベントも終了前なのかな?人が少ないのが気になりましたが・・・
ようやく駐車場の公園に戻ってきた。
IMG_9709.jpg
そごう 徳島店 の店内。地下に行くとあらら。人が結構います。みんなデパートに集中しているのかな?
こちらで喉が渇いたので寄り道しました。後日UPしますね。
IMG_9711.jpg
で、表に出ると・・・大判焼きのお店!これに並びましたよ(笑)後日UPしますね。
IMG_9727.jpg
そしてこれまた食べるに飲み物が。地場産品をいただきます。
IMG_9731.jpg
購入すると歌が流れるんです。面白い!しかも結構長い(苦笑)
このすだちソーダ 美味しかったです。
その他色々な場所へ行ってみたかったのですが時間の都合でこんな感じでした。
次回来る際はまた違う場所も行ってみたいですね。

元祖大判焼 あたりや

機会ができたので伺いました。
元祖大判焼 あたりや
IMG_9727_2019121922432317a.jpg

IMG_9720.jpg
こちらは徳島そごうの1Fにあるお店で老舗の大判焼き店です。
食べログ調べで伺ったのですが、見てびっくり。行列です。ま。これが目的だったのもあるし並びます。
段々近づくと作っているところが見えます。
大判焼きはほぼ自動で作られてます。へ~そうやって作ってるんだ。とびっくり。
IMG_9725.jpg
動画もあります

こちらの大判焼き。一人が大量購入する時もあり、10個~数十個買う人もいるからなかなか順番が来ません。
大判焼きはマイペースで焼きあがるので、ま。仕方ないです。
50分待ちでようやく順番が来たので購入。1個70円。で、あんこ1択のみ。安いです。
IMG_9726.jpg
ちなみに手さげ袋はないので必要な人は持って行った方がいいです。
少し離れで早速。大判焼きは外皮は薄く、あんがぎっしり。あんは少し塩を感じる味で美味しいです。
IMG_9728.jpg
また機会があれば伺いたいです。

フルーツワールド そごう徳島店

機会ができたので伺いました。
フルーツワールド そごう徳島店
IMG_9712.jpg
こちらは徳島そごう地下にあるジュースバーで、飲み物を探していて見つけました。
IMG_9713.jpg
ミックスジュース・・・もいいけど今日は少し変えてみたくなりました。
レモンライムジュース を注文。
IMG_9714.jpg
受け取り、そばにある椅子スペースで早速。
IMG_9716.jpg
おおっ!すっぱいっ!まあそうでしょうね(笑)
でもすっぱいながらもスッキリした味で美味しかったです。
次回も機会があればミックスジュースもいただきたいです。

徳島市内をうろうろと-3

も一回市内を一望です。
IMG_9656.jpg

IMG_9657.jpg

IMG_9658.jpg

IMG_9659.jpg

IMG_9660.jpg
動画もあります。



マチ★アソビCafe 眉山
せっかくなので行ってみます
IMG_9662.jpg
1Fはカフェのようですが2Fへは自由に上がれるようです。
IMG_9663.jpg
ここからも一望できますね。下には戦後直後の写真もありました。
IMG_9664.jpg
こちら徳島はこういったアニメキャラが多いのですが、何か関係があるのかな?
IMG_9665.jpg

IMG_9667.jpg
少し展望台にいましたが、某外国の人がやる光景。ずっと携帯でわいわい言いながら会話。ほんとうるさい・・・回りの迷惑を考えてもらいたいです。
正直な感想ですが・・・少々さみしい場所です。今時期は寒いからもあるでしょう。多分夜はイルミネーションで綺麗なのでしょう。
さて戻ります。
IMG_9668.jpg
今回も1番に乗ったのですが最後の最後で人が来た・・・まあ先頭だからいいけど・・・
唯一うるさい某外国人が後ろのほうに乗ったのはまだまし。
あ~紅葉が綺麗です
IMG_9669.jpg
さすが眺めも最高!
IMG_9671.jpg

IMG_9677.jpg

IMG_9684.jpg
動画もあります。



あっという間に到着。そしてエレベーター内で某外国人と遭遇。まだ会話中?のようです。さすがにうるさい。相当冷たい視線・・・を浴びせました。やはり国によって常識という観点が違うのかな・・・
さてまだ行きたいところがありますので・・・つづきます。