市内をうろうろと・・・126
今週末は高知南国道路も開通しましたね~
またもや高知城へ少し行ってみました。

どうしてもあれからどうなったかな?と思ってしだれ梅を見に行きました。見ごろはもう過ぎたかな・・・

先週見たジーンズで有名だった中津商店の跡。このように変わっていました。シャッターはまだそのままですね。

道中でもこのように綺麗に咲いている所があります。

さて今週メインはこれでしょ~!高知南国道路の開通日です!約30年。総事業費1740億円。
開通前の様子


当然まだ解放していません。お約束の開通式典もやることでしょう。ですので。

で・・・開通約1時間後に伺いました。

見たところ思ったより少ない気もするけど上が自動車専用道路。下が県道です。


こちら県道の大津バイパス交差点の南。南から北向きに行く道路。看板を見てのとおりですが少々複雑。交差点をまっすぐ行ってから右折すると高知龍馬空港方面へ。左折してから右折レーンに入ると高速道路に行く道となります。

高知中央ICから高知IC間は高速道路ありき。の道路となります。

県道の大津バイパス交差点西の西から東向き。つまりここからそのまま入ると高速道路に直行です。

あ。ちなみに私も無料区間だけ日曜日に走りました。。。が、走行動画は私は撮ってないです。他の人がUPしているようなのでそちらを見てください。
日が変わって日曜日
海は大荒れ状態で風も強いです。

なので市内でちょっとうろうろ。でも目的もあります。とりあえずアートアクアリウム展高知前。今日は結構並んでいます。


ひろめ市場も人が多いです。最近高知もコロナが「0」ということで人出が少し復活したかも?と、県外のかたもぼちぼちでてきているようです。

今日の目的はこちら。本日時間限定。東京2020オリンピック聖火を見てみよう!というわけでオーテピアへ。

行くと入場券を配布。そして名前等の記入があり、時間が来るのを待ち再訪。
案内されて入ります。

このような感じ。

聖火 ちっちゃいですが聖火です。

そのトーチも

別の部屋でもイベントがありまして、手で持ち記念撮影などもありました。


飾られている種類により違いはあるのかな?という気がしますが・・・全体的にじっくり時間をかけてというのは難しいイベントだったので、詳細はわからないまま見終えました。

この間の祝日の午後。ももさくさんが出していた国分川沿いの河津桜を私も見に行ってました。

見ごろですね~

他に見に来ている人もいました

これを見てたら春が近づいてきたって感ありますね


今週はこちらです。
今回は旬ネタの聖火なのでこれも
国分川沿いの河津桜もおまけで・・・
その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m
来週はひなまつりですね~ そして3月はいよいよ年度末。何にしても忙しい月ですね。
またもや高知城へ少し行ってみました。

どうしてもあれからどうなったかな?と思ってしだれ梅を見に行きました。見ごろはもう過ぎたかな・・・

先週見たジーンズで有名だった中津商店の跡。このように変わっていました。シャッターはまだそのままですね。

道中でもこのように綺麗に咲いている所があります。

さて今週メインはこれでしょ~!高知南国道路の開通日です!約30年。総事業費1740億円。
開通前の様子


当然まだ解放していません。お約束の開通式典もやることでしょう。ですので。

で・・・開通約1時間後に伺いました。

見たところ思ったより少ない気もするけど上が自動車専用道路。下が県道です。


こちら県道の大津バイパス交差点の南。南から北向きに行く道路。看板を見てのとおりですが少々複雑。交差点をまっすぐ行ってから右折すると高知龍馬空港方面へ。左折してから右折レーンに入ると高速道路に行く道となります。

高知中央ICから高知IC間は高速道路ありき。の道路となります。

県道の大津バイパス交差点西の西から東向き。つまりここからそのまま入ると高速道路に直行です。

あ。ちなみに私も無料区間だけ日曜日に走りました。。。が、走行動画は私は撮ってないです。他の人がUPしているようなのでそちらを見てください。
日が変わって日曜日
海は大荒れ状態で風も強いです。

なので市内でちょっとうろうろ。でも目的もあります。とりあえずアートアクアリウム展高知前。今日は結構並んでいます。


ひろめ市場も人が多いです。最近高知もコロナが「0」ということで人出が少し復活したかも?と、県外のかたもぼちぼちでてきているようです。

今日の目的はこちら。本日時間限定。東京2020オリンピック聖火を見てみよう!というわけでオーテピアへ。

行くと入場券を配布。そして名前等の記入があり、時間が来るのを待ち再訪。
案内されて入ります。

このような感じ。

聖火 ちっちゃいですが聖火です。

そのトーチも

別の部屋でもイベントがありまして、手で持ち記念撮影などもありました。


飾られている種類により違いはあるのかな?という気がしますが・・・全体的にじっくり時間をかけてというのは難しいイベントだったので、詳細はわからないまま見終えました。

この間の祝日の午後。ももさくさんが出していた国分川沿いの河津桜を私も見に行ってました。

見ごろですね~

他に見に来ている人もいました

これを見てたら春が近づいてきたって感ありますね


今週はこちらです。
今回は旬ネタの聖火なのでこれも
国分川沿いの河津桜もおまけで・・・
その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m
来週はひなまつりですね~ そして3月はいよいよ年度末。何にしても忙しい月ですね。