さて2月になりましたね。
いつものコースで通過中にこのモニターで・・・(画面は違いますが)イベントが
高知じばさんセンターであるって!そうやった・・・ 昨日道中見てたやつだ。
で、とりあえず気になっていたところ
茶華井屋 これで「さかいや」なんですね。てっきり「ちゃかいや」かと(失礼しました(汗))
堺町を閉店後、地寄町へ移転するってのは某ブログでも知っていましたが、2/7にオープンと書いてあります。
で、行ってみるとこんな感じになってました。
こちらは通過中に近くで見てみようと思って・・・
藁工倉庫
一文橋公園 に自転車を置いて、護岸のところから歩いて行ってみます。が、とりあえずここまで。先に行けそうにないな・・・
この護岸は歩けますが、幅は狭いです。
道路からみたらこんな感じ。
四国銘館 空と海 だと思いますがもう一息のようです。
アイスも売るようですね。
こちらはまだまだですね。
これは自転車駐輪場で
で、街のモニターで見たのはこちら
まだ11時前。人は結構いました。
こちらで各地区の地場産品が売っていました。
が、今回はパスしてと・・・(汗)
このような内容があるようです。
高知家の花 です。
で、こちらは高知の恵みと書いてありますが地場産の野菜ですね。
こちらでは色々なやさいが展示されていました。
優秀賞か。私は素人なのでどういいのかが正直わからなかったです(苦笑)
高知駅でも何かイベントやっているとのことでしたが・・・忘れてました(汗汗)
後、高知のご当地WAONに新しく仲間入りした
で・・・
購入しました!実は初代は
高知の室戸ジオパークでした。が、すぐに香川県に出張と言われ、その時、めぐりんポイントが同時にたまるとのこと、
香川県のを購入。で、それにしてずっと使ってました(かれこれ約5年?)で、今回これが出たとのことで購入です。
今回のは利用した金額の一部は高知の
よさこい祭りの発展と観光振興に役立てられます。とのことで、自分もまあプチ貢献です(笑)
で・・・初代のはずっと保存状態で、香川県のも保存状態となるでしょう・・・です。