糖類ゼロのチョコ
仕事してるときってチョコ食べて・・・ってなりません?なりますよね~(汗)
でも太る・・・のを気にしてたこの頃。コンビニで何気に見つけました。
200円しましたが購入。食べるとちゃんとチョコレート味。甘味もしっかりあります。
本当に糖質zeroなんか??って感じでした。
B,C級グルメと高知(土佐)を日常目線で発信。そして高知県を個人的にPRしつつ勝手に応援!
仕事してるときってチョコ食べて・・・ってなりません?なりますよね~(汗)
でも太る・・・のを気にしてたこの頃。コンビニで何気に見つけました。
200円しましたが購入。食べるとちゃんとチョコレート味。甘味もしっかりあります。
本当に糖質zeroなんか??って感じでした。
今日は帰りにいつも気になっていたとり丑につい目がいきとうとう立ち止まって店頭販売している牛すじと鳥皮を購入(汗)
※写真がなくてすみません。
おいしかったけど。。。出来たらあったかいうちに食べたかったな。。。また次回機会があれば購入します。
http://maps.google.co.jp/maps?q=33.559405,133.548852&hl=ja&num=1&t=h&brcurrent=3,0x354e194e7ecddee3:0xb1c24e06bde32e1b,0&z=19
今日食べログからメールが・・・某書き込みでちと違反してたようでした
以後気をつけねば・・・です。ちと反省
広島では「もみじまんじゅう」がたくさんでていますが自分がおすすめなのはにしき堂の「生もみじ」です。
外観はほぼ通常のもみじまんじゅうと同じですが中は餅が入っておりもっちりとしておいしい!出たばかりの時。初めて食べた時自分用に箱買したまででした。
今でも好きで福山SA(上り)でバラ売りしてたので購入。
ちなみに今回もう一つ写真はないのですが「せとこまち」というレモン味のお菓子もあり、それを娘が欲しいといい購入。
食べると子供にはちとレモンが強すぎてしまったようですがこれもおいしかったです。
あとは・・・同じく福山SAの下りにあった「くいしんぼう将軍」の揚げもみじもGoodでした。
この間インストラクターさんから電話があって「29日日帰りでどう?」って。
その話!のっちゃいます。 で、行ってきました。
お世話になったショップはマリンショップ富平です。
http://www2.ocn.ne.jp/~tomihira/
ちなみに私のほう・・・実に1年半以上は潜ってないということもあり、ブランクダイバーなのですが、今回ボートでのダイビングそのものが初めてでわくわく。でもって船か・・・なので万が一を考えて酔い止めを(汗)
で、港から・・・20分位?かな。
行った箇所は
横島と鹿島に行ってきました。写真は?というと濡れたらねーってのでカメラとか携帯とかは持っていきませんでした。
で、1回目はブランクダイバー講習。船からのエントリーを教えてもらってなんとかスムーズ?に行き、潜行へ。以前潜れなかった(沈まなかった)からなぁ・・・と思いきやずんずん落ちるように潜れるじゃないか・・・ってことで逆に潜行するのに制御したほど・・・
某本とかでも体重の1割のウエイト・・・ってよく言いますが自分の場合、1割以下なのですがそれでも重たいようでした・・・(聞けば以前は塩分濃度が薄い(淡水的な箇所)だったからかな?とも言ってました。)
とまずは基本的な復讐。特にマスククリアは目が痛かった
そしてファンダイブ。水深は今回は10m程度のところ。若干濁りがあるものの綺麗です!小さな魚もいれば海のギャングであるウツボ、ハリセンボン等々。お顔を拝見しつつで十分楽しみました。
が・・・
4月末。気温が22°位あったけど水温は17°・・・ウエットスーツ5mmでもさすがに寒い!出たら出たで曇りになってたら寒い。。。でもって海に入っても寒い。
他もう1組お客さんがいましたがドライスーツ。それでも寒いって言ってました。
が・・・
とにかく満足 久しぶりに海の中を体験し、自分自身もスキルアップしたって感じ。よかったです。
さらにショップでは大豆うどん?!大豆が入ってた。。。あのうどんなのかな?それともお醤油屋さんもやってるからかな? それとあとはお魚のお刺身、天ぷら等々もごちそうになり、大変お世話になりました。
また行きたいなぁ~ その前に小遣いをためなければね
後は・・・器材も欲しいなぁ。。。