FC2ブログ

知らなかった~ と便利なもの

知らなかった~



以前インターネットはPCオンリーで携帯でやるのがめんどくさい世だったのが、今やQRコードでURLを読み込めるなんて・・・ですよね。



で、そのURLを作れるのも知らなかったです。実際バーコードリーダーの機能を使って読み込みしたりしますが、それを作れるのが



https://www.cman.jp/QRcode/



とかあるとは・・・知らなかったです。





便利ですね~



現場で測量していて、1人でやらなければいけないとき、レーザー距離計があれば便利というのは知っていました。がピンキリです。



https://www.bildy.jp/lasermeter.html



特に水平距離、高さ、それと幅があれば最高ですが、それを満足するにはかなり高額・・・幅はまあやむおえないとして・・・下請けさんに以前のモデルですが借用したのが



http://shop.nikon-image.com/front/ProductBKA128SA.do?cid=JDDAL706934



覗いてボタンを押すと・・・見た箇所からの水平距離と高低差が出ます。便利です!が、遠近が近い箇所では場合によっては近くを測距したりします・・・





香川でうどん修行を・・

というのはうそで、香川へ講習に行ってきました。



朝7時発。車で行くのではなく、1人なのでJRのとくとく切符が得です。



Dsc_0570



本当は高速バスのほうがもう若干安いですけど汽車のほうが座席、空間等が広いし、たまの気分転換にはいいです。



9時30分ごろには着きました。



Dsc_0571


でも、移動は徒歩です。。。(レンタルサイクルもありますが今日は歩きにしました)。今日は講習もありますが、うどんの修行に・・・(ではなくて・・・)元職場に挨拶に行ってみようと思って少し早めに出発してました。



で、おまちかねのうどんです。



麦蔵のかしわざる



Dsc_0572

はしごです。
玉藻うどんのかけうどん



Dsc_0573


そして、以前は見慣れた道路。今ももちろんこの付近覚えています。この近辺は近所だったので・・・



Dsc_0574



昼から講習。そして帰りは・・・またうどん修行。



連絡船うどんのかけうどん



Dsc_0575


高松駅です。



Dsc_0576

ここ数年、高松に縁があるのか?仕事で行く機会が少しばかり増えたこの頃です。またうどん修行に(笑)



Dsc_0577


高知着は夜でした。

高知市拉麺王国宣言

全部制覇してみたい~ 



高知ってにんにく多い・・・  私は少し苦手です・・・



ネットで検索してもホームページって出ないです(いまのところ)。自分は王様の島でこのチラシをとってきました。



Dsc_0565

Dsc_0566



見てみたら、あのお店がない・・・とかもありました。



自分が気になったのは「二○」です。個人的には味はどうあれそのお店の評価は「×」をつけてます。それは営業時間があまりにもいい加減だからです。



個人的な考えはいくらいい味のお店でも営業が。接客がぶれてたらいい店とは言えません。



なのでそのお店が入っていない時点でとりあえず内心「OK」です。