FC2ブログ

2014年2月-2 事後ログ

いつものお断り。2013年12月から一時写真撮影をしてません・・・


場所や外観はGoogleの構わない部分を可能な限りで駆使して・・・後は文字ばかりになります。私が書いてある記事は記憶にある内容とこちらから。このブログの主題名とイコールなのでそこが基です。さらに詳細は検索でお願いしますm_ _m


 


今回は 2014年 2月-2 です。


 


2月後半に北川村へ行ってますね~(汗)


 






 


かけ小 うどんもツルツルコシもありでおいしいです。ダシも味がわかるほどでとてもおいしいです。とにかくささーっと入るうどんでした。


 


わら家 2014/2訪問




 


ぶっかけ小 ここはわらぶきの造りがいい雰囲気です。2015年1月にも来ており、その時は釜揚げうどん。わら家は釜揚げのほうがメインのようですね。


 






 


ぶっかけ中 冷 来たら綺麗にうどんが盛り付けられていまして美しく美味しいうどんでした。ここは木の葉型の天ぷらが印象的です。


 






 


高松西ICを降りてすぐ。まずはここという1店。あつあつ小 バランスのとれたいいダシです。


 






 


高松の夜にうどんを=ここという1店。カレーうどん。自分は何故かここはかけではなくぶっかけでもなくカレーうどん。初回にカレーうどんを教えられたからかな。美味しいんですよね~


 






 


北川村にある人気ラーメン店。塩バターラーメンは超人気。店主の動き必見です。とにかくもやし、チャーシューも量が多く美味しい1品。ちなみに醤油ラーメンもオススメ。


 






人気ブログランキング

高知港と高知海岸

これも事後ですみません(汗)



とある雨の祝日。高知港を覗いてみました。


起重機船がいました。整備中かな?


Img_0197




 


この「TOKA」の名称の船。うーん・・・以前から調べるものの・・・どこのかさっぱりわからないです・・・


Img_0195




 


けんざん丸 と こんごう 釣り人がいないので近づけました(雨でしたので)




名前負けせず恰好いいです。




Img_0194




 


まともにここまで近くで見たのは初めて。(釣り人がいつもいるので近づけないので・・・)


Img_0196




 


ついでに高知海岸へ。少々波があります。が迫力があるまではないですね。


Img_0193




 


以前から工事していた突堤。完成した模様。


Img_0192




 


おまけ。


揚げたて天ぷら さくや 御座店」は、DCMダイキ新たに展開する飲食店です。


ちなみにDCMダイキは愛媛が本社です。実は知らなかった・・・


いつOPENかな?UPされる頃にはOPENしてたりして(汗)


楽しみです。駐車場はダイキだからたくさんありますからいいですね。




Img_0209




 




人気ブログランキング

八丁堀

機会ができたので行ってみました。





ここは六泉寺の「ひろしま屋」と関係があるのは某書き込み等から知っていまして気になっていた1店。


Img_0165




 


忙しい時間帯に来てしまったのもあり、歓迎されている対応ではなかったのが少し残念・・・


少々おあずけをくらい、ようやくメニューですが・・・


すでに遠目で見てたのでもう決めてました。


Img_0161




 


広島 肉 を注文。


ひろしま屋より価格が高いです


Img_0162




 


ボリュームがなんとなくですが1回り小さい気がします。


味はお好み焼きですから。よほどでない限りは美味しいです。


Img_0164




 


お店は常連客が多いようで、待っている間も常連や、予約電話などが入っていました。




人気ブログランキング

鏡川めぐり-3

さらに続きです。



高速道路の橋をくぐり・・・上流へいきます。



まずは宗安寺橋を渡り、再び左岸へ行きます。まあ広い道を走ったほうがいいかなと思いまして(汗)



と、事前にGooglemapでチラ見だけしてたのですが、右岸側は自転車には厳しいようなので・・・少しでもということでした。



で、まだ上流に行くということは・・・まあここまで来たら目的地は・・・です。



Img_0129




 


堤防上を走れたのですが、県道を走ります。


Img_0130




 


その先対岸でよく泳いだりキャンプしたりしているのを見ますね。


Img_0131




 


どんどん上流へ・・・


Img_0132




 


途中不自然な護岸・・・


Img_0133




 


工事をやっていました。


Img_0134




 


木々が生い茂り川が見えにくくなってきました。同時に坂道。しんどー(汗)


Img_0135




 


Img_0137




 


Img_0138




 


高知市鏡庁舎が見えてきました。


Img_0139




 


どちらからも行けるのですが、とりあえず左岸を走ります。


Img_0140




 


土佐鏡湖健康広場 です。ここからダムが見えます。桜は・・・まだでした。


Img_0141




 


ダム湖が見えます。


Img_0142




 


いよいよ目的地。鏡ダムです。


ちなみに私はダムマニアではないですよ。。。


Img_0143




 


管理用の通路を兼ねていますね。普通に渡れます。


Img_0144




 


上から覗いてみるとこんな感じです。写真じゃわかりづらいかな?


Img_0145




 


Img_0146




 


Img_0147




 


水位は結構あります。


ネットでも一目で分かります。


Img_0148




 


掲示板もこのように出ていました。


Img_0149




 




Img_0150




 


ここから全体が見えます。本当は近づけばよかったと後で思いました(汗)


Img_0152




 




Img_0153




 


帰りも下りばかりでもなかったですが・・・朝倉堰左岸へ到着です。


Img_0154




 


Img_0155




 


魚道が見えますね。


Img_0156




 


さて。鏡川めぐりはおしまい。


うろうろと自転車で走ります。


 


道中・・・ここは以前からやっていた工事の場所で完成したようですね。


交通の便がよくなったようです。


で・・・




Img_0158


 


Img_0160_2




 


場所はここです。








 


福井から旭までのう交通が一気に良くなりましたね。


さて次は・・・お腹空いたので・・・(笑)



 


鏡川めぐり-2

さて続きです。



紅葉橋を渡って右岸(上流から下流を見て右となります)を進みます。



廓中堰です。Img_0102



 


Img_0103




 


イオン高知旭町店 が見えますね。


元ニチイ高知からサティへ。そしてイオン。でしたね。


Img_0104




 


さて。新鏡川橋が見えてきました。


Img_0105




 


ここは歩道橋の上。眺めはこんな感じです。


Img_0106




 


Img_0107




 


Img_0108




 


新鏡川橋をあとに・・・さらに上流へ走りましょう。


Img_0109




 


右岸堤防上を走ります。この写真でいうと左に見えていないですが、国道です。


Img_0110




 


堰が見えてきました。


Img_0111




 


鏡川堰です。


Img_0112




 


おっともう1枚。前の写真と比べると・・・何かが写っています(笑)


Img_0113




 


Img_0114




 


Img_0115




 


さらに上流。


江ノ口鴨田堰 です。


Img_0116




 


Img_0117




 


Img_0118




 


Img_0119




 


ここからまた堤防上を自転車で走ります。ちなみに今見えている先は・・・行き止まりではないですがトラップがあります(笑)


Img_0120




 


Img_0121




 


ここは


朝倉堰 です。


ここは平成7年頃だったかな?転倒ゲートを追加して改良した堰です。


手前のゲートは以前からあるものです。


Img_0122




 


Img_0123




 


Img_0124




 


Img_0125




 


高速道路が見えます。


Img_0126




 


宗安寺橋 です。高速道路の橋の名前って多分鏡川橋だと思っていますが・・・


Img_0127




 


以前は夏になるとこの宗安寺橋から飛び込みをする子供もいたような記憶も・・・


Img_0128




 




人気ブログランキング

鏡川めぐり-1

今回(事後)はまずは日曜市・・・と言いたいけど



とりあえず大平商店のいも天といいたかったけどすごい人(汗)


Img_0081




 


今回(事後)はまあ。機会もできたし自転車なので・・・


天神大橋から上流へ鏡川をめぐってみましょう~


Img_0082




 


上流に上がっていきます。いわゆる左岸(上流から下流を向いて左)をひたすら走ります。


向こうには高知競輪場が見えてきます。


ちなみに私はしませんが・・・


Img_0083




 


途中鏡川みどりの広場でこのようなものがありました。モニュメントかな・・・


Img_0084 


上流へ。これは上流から下流を見ました。


Img_0085




 


上流です。高知市野球場が写真左に見えます。


Img_0086




 


公園があります。これは・・・?


Img_0087




 


よく見るとこのようになっています。


※自分で拡大してみたらわかりますのでやってみてください。








 


さらに上流へ


Img_0088




 


もうちょいで月の瀬橋です。


Img_0089




 


月の瀬橋を越えたところです。


Img_0090




 


Img_0091




 


旭町にはいりました。


Img_0092




 


さらに上流へ行きましょう。


Img_0093




 


公園が見えてきました。


Img_0094




 


日曜日なのですが人はほとんどいません。


Img_0095




 


さみしそうにパンダが迎えてくれました。


Img_0096




 


堰 ではないですが・・・


Img_0097




 


とりあえず撮影。


Img_0098




 


Img_0099




 


散歩している人や遊んでいる子供もちらほらと。


Img_0100




 


寂しそうに動物が集合しています(汗)


Img_0101




 


続きますね。






人気ブログランキング

麺処 あきちゃん

順番としては割り込みUP。でも事後ですが・・・



某高知有名ブロガーの書き込みを見て、新しくできると知って機会をつくり伺いました。





Img_0253




 


サンプラザ新鮮館鴨部店内に3月23日オープンです。これはその次の日です(すでに事後・・・)


Img_0254




 


オープニングメニューです。期間限定メニューというやつですね。


Img_0255




 


うどんもこだわっているような説明。ふむふむ。


Img_0256




 


来ました。かけうどんです。


あきちゃんは鍋焼きラーメン専門店でありますが、うどん部門に進出?


Img_0257




 


エッジが・・・?


Img_0258




 


早く言うとごく普通のかけうどんです(汗)


Img_0259




 




人気ブログランキング

肉処 でべそ

すっかり事後となりましたが、機会ができたので伺いました。





Img_0078




 


本日(見てのとおりの日時です(汗))のオススメか・・・


Img_0077




 


先に予約しておいて・・・時間に行きました。2階はお座敷があります。


炭火焼なんですね!


Img_0070




 


セットメニューがあったので手っ取り早くバラエティセット(2人前・タンカルビ、四万十鶏、カルビ、ロース、ハラミ、ホルモン、ウインナー、焼野菜)1皿、タン舌(タン)セット(上タン、厚切りタン、タンカルビ)1皿、後はごはんと冷麺、サラダ。


Img_0071




 


まずタン舌セット。


Img_0072




 


バラエティセットですが、自分たちはホルモンが苦手なのでそれはお願いして、数種類言われ、豚にしました。


Img_0074




 


Img_0075




 


炭火焼で焼く焼肉はまたお肉も含めて美味しいです。十分満足に食べることができました。


冷麺は娘が頼んで食べていましたが、一口だけもらいました。麺がしっかり硬めのもっちり。で、あっさりして美味しかったです。


Img_0076




 


自分たちのお向かいさんは宴会だったらしくわいわいやってました。




人気ブログランキング

55番街とおびや町小路

少し気になっていたので行ってみました。



まずは 龍馬通り「高知55番街」 です。


 






 


さて。ここはお酒をのまない私にはほぼ縁がない場所ですが・・・ずっと気になっていました。白昼堂々と


Img_0057




 


この路地にたくさんの店舗がありますね。さて真ん中に行ってみましょう。


Img_0058




 


ぐるり見てみます。まずは北向き。


Img_0059




 


東向き


Img_0060




 


南向き


Img_0061




 


西向き


Img_0062




 


で、次に気になっていた場所。


土佐の高知の「おびや町小路」です。


Img_0063




 


南向きに入ります。


Img_0064




 


こちらは突き当りを右に曲がり反対を向き


Img_0065




 


逆から見たらこんな感じです。


Img_0066




 


で、この小路。このホテルの通路のこの先に通じます。


Img_0067




 


で、出てみました。


Img_0068




 


久しぶりに高知家のQRコード見ました。


せっかくなので・・・外国向けのVisit Kochi Japan も出したらどうかなぁ・・・


Img_0069




 




人気ブログランキング

門田精肉店

こちらも優先的に緊急UPです



昨日。機会を作っていきました


いやー・・・老舗店がまた一つ閉店なのでなんとか購入したいものが・・・で、行列です。土曜日の開店から40分後に並び初めて・・・


ちなみにこの写真の時点で約?10分は待っています。


Img_0233




 


もうちょいっ


Img_0234




 


精肉コーナーはこの列に並ばなくても購入可能とのことです。4月16日まで閉店感謝セールとのこと。


Img_0235




 


次ですっ。ようやく・・・約40分位?待ちでした。で・・・


Img_0237




 


購入し、とりあえず店を後にし


Img_0239




 


移動し、ベンチにて早速。コロッケ1個です(汗) さすがにこの後の予定もあるしね。。。


Img_0240




 


アツアツで具がぎっしり。味付けもよく美味しくいただきました。


Img_0241




 


ちなみにこの公園の前です。なかなかいい場所です。


Img_0242




 


後、黒潮市場がこの場所にできるようです。


Img_0231




 


Img_0232 


Img_0261




 


実は・・・


時間を置いてもう一回再訪で(汗)コロッケ6個・・って言うと5個までと言われ5個とからあげを200グラム。家で夕食で食べました。からあげも購入後食べたのですがこれもジューシーで美味しいからあげでした。


とても閉店するには惜しい名店です。






人気ブログランキング