FC2ブログ

たも屋 高知インター店

機会ができたので久しぶりに行きました。





Img2572




 


Img2575




 


久しぶりにぶっかけ小冷たいのとメンチカツのコンビ!


Img2573




 


相変わらずコシがあるうどん。美味しかったです。気のせいか?久しぶりだからか?ダシが少し塩辛かったような気が・・・(気のせいと思いますが)


Img2574


掛水鮮魚店

機会ができたのでようやく伺う事ができました。




Img_2567




 


こちらは以前より鮮魚店なのですがいも天が美味しいと評判があるお店でしていつかは・・・と思ってました。


その他揚げ物はロースカツ、肉コロッケ、えび天、野菜かき揚げやお惣菜、昆布まき、などありました。


お魚は?と聞きたかったのですが売り切れかな?


Img_2565




 


もちろんいも天を。1個ですが・・・頂きました。


いも天はアツアツで大きさは大きいですっ。早速・・・衣は普通の衣で塩がきいた味。それにお芋の甘さもあり、美味しくいただきました。



Img_2570




 


次も機会があったら購入したいです。

らぁ麺屋 鶏と魚

こちらは以前「鴨」で伺ったのですが、機会ができたので再び伺いました。




Img_2554




 


あら。看板が綺麗になっている。


Img_2555 


Img_2556 


昼前で、行列がないので入れました。丁度カウンター1席空いてます。食券を見て・・・煮干し醤油らぁ麺、つけ麺などもありますが、メイン的にこちらかなと思ってでした。


Img_2557




 


鴨の時はこのようなのは出てなかったです。鴨のバージョンの時も出しといてもらいたかったなぁ・・・


Img_2558 


塩らぁ麺 です。


Img_2559




 


早速スープを。スープは見た目ほど油っぽくなく、美味しい味。ラーメンは手もみ麺にしたので、手もみ麺にスープも絡み、もちもちで美味しいです。チャーシューも鶏と豚で計3種。それにワンタンもありまして、どれも美味しく頂きました。


Img_2560 


次回は煮干し醤油らぁ麺にしてみようかな・・・


しなね祭-8月25日

割り込みUPです・・・



昨日(もう一昨日以上か・・・)24日はしなね祭りでしたね。でも雨が・・・自分は結局行きませんでした。なので



25日の朝にお参りだけでもと思いまして


Img_2635




 


歩いて・・・ではなく車で(汗)


Img_2633




 




八月二十四日・二十五日の両日を通して斎行されるしなね祭は当社の最も重要な祭典であり、土佐三大祭の一つです。


神恩を感謝し、御国の隆昌と世の中の平和を祈願するもので、多くの参詣者で賑わっています。


八月二十四日 午前六時/忌火祭  午後八時/宵宮祭


   二十五日 午前十時/しなね祭 午後三時/神幸祭




神楽や太鼓の奉納等の神賑行事なども行われ、二十四日の夕刻には、夜店が軒を並べ夜遅くまで賑わいがありあます。


※引用はこちら


※こちらに詳しい祭りの内容があります。


Img_2631




 


Img_2632




 


機会ができたので一宮駅へ。やはり小さい・・・


Img_2638




 


近くに車両基地がある関係でこの先の踏切は閉まると長い時もあります。


その列車で遠くへ連れて行ってもらいたい・・・


Img_2636




 


Img_2637




 


で、用事が終えた後にこちら


南国市にあるいも天屋さん?なのかな?


いも天 西岡 (とGoogleで出ますのでそうだと思います)


こちらって記憶では結構前からあった気がしますが、ネット上では出てこないんですよね・・・


 


ストリートビューはおそらくリフォーム前。今はこのような店舗です。回転灯が回ってたら営業中ってことかな。




Img_2651




 


いも天を注文。まず、試食を3つくれまして・・・やわらかい。普通。硬め の3つ。どれにする?って聞かれて 普通にしました。


でもって「今日はあまり(出来が)良くないから(多分揚げすぎたのかな?)と言いながらおまけもしてくれました。


ちなみに揚げたてではないです。5個以上入ってました。


Img_2652




 


食べると甘く美味しいいも天でした。


Img_2653


 


後、七福堂製菓でまたもや野根まんじゅう!


で、今回は・・・


Img2669




 


揚げ野根まんじゅうをやってみました。美味しかったですよ~


Img2667






高知アイスカフェ よさこい咲都

こちらは高知アイス街カフェが移転したお店。機会ができたので立ち寄りました。



高知アイスカフェ よさこい咲都



Afil1483




 



Jtbb1884



 



こちらは以前はサークルKのカフェより休憩スペースになりファミリーマートになりそして高知アイスカフェが移転してきた場所です。



カフェを利用するのはあまりないのですが、嫁娘がいたら入りやすいです(笑)



Btmh2559




 



黒みつかき氷を注文。店員さんに自家製わらび餅もお持ち帰りで進められましたがまだしばらく帰宅しないのでそれはそれで・・・



Tuek7126



 



ちなみにこちらは嫁が頼んだケーキセットです。



Estr9069



 



黒みつかき氷にわらび餅もあります。まずはかき氷を・・・黒みつの味のかき氷。甘いですが甘すぎずで美味しく、わらび餅も一緒に食べるとこれまた美味しいかき氷となりました。



Sdou2010


 



他ケーキにアイス、ドリンクなどあります。



次回はアイスにしようなか・・・それとも??



フィッシングメール

今日はこれが来ました!



Photo


 


はい。ご苦労様・・・


字体が笑える・・・でこのような事でした。


うっかり押さないことですね。自分は最近メルマガをみなくなってきたのでここぞとばかり配信解除してます。


もうメルマガの時代は終わりなのか・・・

Café Bar KO-UCHI

機会ができたので伺うことが出来ました。





Buou9185




 


おしゃれな外観です。


Jgfx5962


 


 


こちらは


世界中を唸らせたあの元大リーガー、野茂英雄さんがプロデュースするカフェが高知にオープン! ご自身がアメリカでその味わいに惚れ込んだ、「ポートランドロースティング社」こだわりの豆のみでコーヒーを提供するという、直球勝負なカフェ


※引用はこちら


だそうです。


Ppak7157


 


でも・・・気になっていたのはこちら


フローズングリーンティーレモネード こちらを購入です。


Eyiz1683


 


緑茶とレモンにオーガニックメープルシロップを使用した期間限定のドリンク。


さっぱりしつつ緑茶の味もありなかなか美味しかったです。


Hgkg7541




 


でもこれをUPするころには終わってたりして・・・(期間限定なので・・)

ブーランジュリー プウセ

こちらは外から見ても雰囲気のいいお店で以前より気になっていたお店。


機会ができたので伺う事ができました。




Img_2445




 


Img_2446




 


入ると様々なパンが並んでいました。


Img_2443




 


今回はクロワッサンが目に入ったので購入。


Img_2444


 


クロワッサンはバターが濃すぎず丁度いい頃合い。少し焦げている気がしましたが・・・サクッと美味しくいただきました。


その他焼き菓子もありましたが・・・次回伺った時に購入してみたいです。


フィッシングメール

緊急割り込みUPです・・・



 


最近フィッシングメールが急に増えたのですが・・・


 


今日はこんなの。


Photo




 


情報としてはこちらにありました。


 


この間も楽天から来たし・・・


 


どこかで漏れたのかなぁ・・・しばらく来るだろう・・・です。


 


みなさんもこういったメールが来た場合、その先をクリックする前にまずネットで検索する等してくださいね。

屋台安兵衛

機会ができたので・・・ようやく行くことができました。




Img_2430




 


この安兵衛。以前は江ノ口川沿いだったころに行ったっきりでした・・・


Img_2431




 


テレビ等でも高知の夜のシメは餃子・・・って言われていますね。


Img_2439




 


もちろん。餃子が超有名ですね。


丁度席が空いてたので一家で座りました。で・・・餃子ありきの小皿を置かれつつ・・・(苦笑)


Img_2432




 


メニューです。おでんもあるんだ・・・


Img_2433




 


屋台なので冷房はないです(汗)


Img_2434




 


もちろん餃子(7個入り)とらーめんを注文。


あまり待たずにまず餃子が来ました。続いていいタイミングでらーめんも。


まずは餃子を。


Img_2435




 


餃子は小ぶりですが、皮はうす皮でパリッとして美味しいです。


Img_2436




 


 


らーめんも昔ながらの醤油らーめんという感じで美味しいです。


Img_2437




 


あっという間に両方食べてしまいました(笑)


Img_2438 


次回も機会があれば・・・次は冬にでもまた両方食べたいですっ!


Img_2440