さて!旬なネタなので今回は割り込みUPしますっ!
この時期がやってまいりました!!
3/5に
飛鳥Ⅱが来てたようですが・・・久しぶりの客船。まずは日本の客船ですが
ぱしふぃっく びいなす
早速行ってみよう~ 新港内も整備が大分できたようですね。あ。写真はまた次回。

さすが平日。人はいません。


手入れしてますね。

こちらもお客さんはみんな外出中かな?暇そうです(汗)

さて。明日も客船来るけど見れるかなぁ?

で、機会ができたので伺うことができました!
ダイヤモンドプリンセス
昨日取り損ねてましたが砕石ヤードもこのように整備されています。

早速全体を・・・



このキャラクターが気になる(汗)

で、お迎えは相当閑散としておりましたが・・・これは後でわかります。


近くで見てみます。

船首から撮影。やはり綺麗です。
ちなみにこのダイヤモンドプリンセスは年内スケジュールでは最もこちらに来る客船となります。



で、この度ここから向こうへ行けなくなりました。まあ前からもそうでしたがこのように。

岩崎弥太郎が出てきました。ちなみにその倉庫から・・・(汗)

で、今はこの建物
高知新港旅客ターミナル が完成しまして、本日よりとなっています。
VISIT KOCHI JAPAN この看板達をまた移動しないと宣伝効果が・・・(苦笑)


で、早速ターミナルへ向かいます

こちらは移動式なので健在。

一応係りの人に「この中に一般の人は入っていいのですか?」と聞くと「いいですよ」とのことで入りますっ!

中でおもてなし、販売をしていたのです。

案内もこちらにありました。

なるほど・・・



表に出てみると・・・おっ 船尾が撮影しやすい! てなわけで船尾を撮影です。

で、ここでバスが待機しています。


あちらで太鼓が鳴っており披露していますが、この金網が今はあるから見に行けないんだな・・・それが残念です。

ま。仕方ない・・・金網越しに。金網とか仕切りされているのは理由がわかるから仕方ないです・・・

建物内は外国の観光客が色々と見ていました。

いつものクルーズ客船等の入港予定は
こちらさておまけ。・・・新港を後にする前に・・・こちらでも耐震やってます。

で、こちらは
高知港 桟橋です。
第八博栄 整備をしているようですね。

なんとなく思ったけどカラーリングを変えたのかな?

で、お茶目な一面。
くまもん のカラーリングも・・・(笑) わかりますか??