FC2ブログ

喰うやんの台所

機会ができたので伺いました。
※大体2月頃
喰うやんの台所
IMG_4373_20210202222857a24.jpg
こちらは最近できたお弁当屋さんで、ずーっと気になっていたお店。
IMG_4374_20210202222858d2f.jpg
前回伺った際、売り切れという表示が出てたので、今回Google様の力を借りて調べていたので、のり弁を予約し伺いました。
IMG_4379_20210202222904d28.jpg
伺うと美味しそうな色とりどりのお弁当並んでいます。日替わりもあり、和牛焼肉弁当や、唐揚&だし巻きたまごなど数種類並んでいます。
IMG_4377_202102022229016d1.jpg

IMG_4378_20210202222903be0.jpg
また、パック販売で、だし巻きたまご、野菜炒め、焼きそばなどもあります。
IMG_4376_20210202222900184.jpg
メニューもいただきました
IMG_4381_20210202222907ee8.jpg
コスパに納得!!「のり弁」 を受取り、お昼に早速。
IMG_4383_202102022229096a3.jpg
こちらののり弁は、魚や煮物などお惣菜、白身フライやちくわ天などありつつののり弁。で内容も充実して美味しかったです。
そして、焼きそばも美味しかったです。また、みかんもうれしいオマケです。名前のとおりコスパも納得。
IMG_4385_202102022229108db.jpg
場所はこちら

次回は何にしようかちょっと迷いますね~(笑)また伺います。
 
食べログ記事「同一人物」です

ヤマテパン 工場店

機会ができたので伺いました。
※大体2月頃
ヤマテパン 工場店
IMG_4444_2021021417283853a.jpg
こちらは卸団地にあるパン製造工場で販売もしている店です。
入るともちろんパンが並んでいます。
IMG_4445_20210214172839750.jpg

IMG_4446.jpg
今回は・・・まずクロワッサンに目を付けましたが目に入ったおつとめ品(割引品)!
さくさくシュガーラスク を購入。
IMG_4447_20210214172842436.jpg
で・・・夜のお供に早速。
ラスクはお砂糖がかかっておりたまにマーガリンが強い味もあるけどそれがまたありつつで甘くて美味しいです。
IMG_4448_202102141728444dd.jpg
場所はこちら

また夜のお供を買いに伺います。
 
食べログ記事「同一人物」です

ばらまき型脅迫詐欺メール 皆さん気を付けて!

ばらまき型脅迫詐欺メールに関する注意喚起
というのが流行っているようです。
内容はこのような内容ですと言いたいですがとりあえずリンク先を貼り付けておきます
国立大学法人 電気通信大学 情報基盤センター
焦らないこと。まず変なメールが来たらネットでも検索をかけてみることです。私は文書の文頭で検索したら出ました。
私のメールに色々と手口を変えては来る詐欺メールですが今回はまた新手だった・・・
とにかく焦らずにです。
緊急の注意喚起でした!

市内をうろうろと・・・130

高知のあちらこちらで桜が見ごろになっていますね。
日曜日は雨・・・てなわけで平日と土曜日に可能な限り桜巡りみたいな週になっちゃいました(笑)
まずはかるぽーと(某平日)
IMG_7290_202103272021180c4.jpg
この感じ覚えておいてくださいね。
IMG_7286_202103272021195cf.jpg
堀川の桜もこんな感じです。
IMG_7292.jpg
高知城の桜もどうか平日ですが・・・見に行ってました。
IMG_7450_20210327202329751.jpg
満開って感じ・・・あと一歩にも見えます~ が綺麗ですね。
IMG_7456.jpg

IMG_7459.jpg
標本木はこんな感じで咲いています
IMG_7461.jpg
お城に桜。絵になりますね~
IMG_7476_20210327202335b66.jpg
町を少しぶらぶらします。猫が玄関で待ってます。看板猫かな?
IMG_7482_Moment.jpg
平日昼の町はこんな感じ。結構人通りあります。
IMG_7485_Moment.jpg
ちなみに・・・町でもこのような桜も見ることができます。
IMG_7490_Moment.jpg
追手前高校の時計を背に映えるかな~ と思いながら・・・ 電柱がちと邪魔です。。。
IMG_7492_Moment.jpg
潮見台みどりの広場 テレビのニュースで見たのでちらっと行ってました
IMG_7502_202103272120322fc.jpg
これこそ満開って感じ。すごいです
IMG_7499_20210327212034b47.jpg
長宗我部元親像 こちらにも桜があるというのをくじらさんから聞いて覗いてみました。
IMG_7517_202103272120354a0.jpg
そして週末。
堀川
IMG_7537.jpg
かるぽーと前 はじめの覚えておいた写真と比べると咲いてますね~
IMG_7552_20210327212922cfe.jpg

IMG_7549_202103272129214c6.jpg
テイクアウトフェスタ 行った時には終わっていました。時間的に合わなかった・・・ 最近日中は色々あるのよ。。。です。
IMG_7560.jpg

IMG_7555.jpg
夕方。町の明かりもつき始めました。
IMG_7563.jpg
高知城のライトアップまで待てば夜桜も・・・って思っていたけど無理です~
IMG_7569.jpg
屋台安兵衛 たまには行ってラーメンと餃子食べたいですね~
IMG_7576_20210327213058b44.jpg
高知駅の銅像。よく見たら台座が新しく綺麗になってるような・・・ これからも高知の玄関で頑張ってください!
IMG_7580_20210327213059796.jpg

今週はこちらです。

桜三昧!




その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m

もう一回桜が続くかもね~

台湾料理 吉源 長浜店

機会ができたので伺いました。
※大体2月頃
台湾料理 吉源 長浜店
IMG_4421_2021021417174869b.jpg
こちら以前喫茶だった場所にこちらが新たに入ったお店ですが高岡にも店舗があります。
まだ名残がある入口。
IMG_4420_202102141717503fb.jpg
そして店内の雰囲気も以前同様あまり変わらないです。
IMG_4407_202102141717519c4.jpg
メニューを見ると・・・わ~・・・いっぱいあるのですが、多すぎてもなので、とりあえず店長おすすめとある チャーハン を注文。
最近こういった料理店は多いですが、多分台湾か中国系の人かな?という店員さんです。
その他は・・・おつまみ単品
IMG_4408_20210214171753f53.jpg
揚げ物
IMG_4409.jpg
一品料理にスープもの。
IMG_4410_2021021417175608f.jpg

IMG_4411_20210214171757f83.jpg
麺類に炒飯も数多くあります。そしてデザートも。
IMG_4412_202102141717591a9.jpg

IMG_4413_20210214171800578.jpg
そしてセットもありますが、高岡の口コミを見たり、にゃお吉さんの声ではハーフじゃなく1人前のようで単品1択な私・・・
IMG_4414_2021021417180229a.jpg

IMG_4415_20210214171803c82.jpg
約3分程度で来ました。やはり中華 早いです!早速。
IMG_4419_202102141718069c6.jpg
チャーハンは味は・・・美味しくいただきました。
IMG_4418_20210214171805ab8.jpg
場所はこちら

次はラーメンか?やっぱりとりあえず炒飯にまたするか・・・機会があればまた伺います。
 
食べログ記事「同一人物」です

sumica

機会ができたので伺いました。
※大体2月頃
sumica
こちらは道の駅 南国風良里の東にある住宅地にあるお店です。以前から目をつけてた1店で、お昼時。伺うことができました。
IMG_4386_202102032304181eb.jpg
入ると、店内は天井も高い感じですっきりした感じです。テーブル席が4席ほどあります。
IMG_4388_20210203230420ee8.jpg

IMG_4392_2021020323042188e.jpg

IMG_4395_20210203230423758.jpg
メニューを受け取りまして、今日はお昼ですがモーニング、ランチ、パスタもできるとのことでした。で、今回は私の都合により時間があまりない中でしたので、時間を伺い、カルボナーラを注文です。
その他モーニングも数種類
IMG_4387_20210203230424399.jpg
魚のフライにビーフシチューハンバーグ、sumicaセットというチキンバスケットとグラタンのセットなどもあります。モーニングとランチメニューにプラスメニューでグラタンと書いてあります。ということはグラタン一押しなのかな?
また、ビーフカレーやナポリタン。
IMG_4389_2021020323042675a.jpg
ロールケーキ、そしてコーヒーなど飲み物もあります。
IMG_4390_20210203230427873.jpg

IMG_4394_20210203230429c36.jpg
少しゆっくりくつろいでいるうちに来ました。
カルボナーラはサラダとスープ付きです。早速。
IMG_4396_20210203230430683.jpg
スープを一口。何かな?1アクセントあり美味しいです。サラダも彩りありで美味しいです。そしてカルボナーラもアツアツで美味しくいただきました。
IMG_4398_20210203230432873.jpg

IMG_4400_20210203230433382.jpg
で、気になっていたスープについて聞いてみたら、わかめスープにセロリが入ってるとのことでした。そうだったんだ。
場所はこちら

次回は時間のある時にsumicaセットかビーフシチューハンバーグか。ゆっくりランチを楽しみたいです。
 
食べログ記事「同一人物」です

東京2020オリンピック聖火

2021年2月28日。東京2020オリンピックの聖火、トーチが見れるということで偶然イベントをキャッチしオーテピアに伺っていました
※もう終わっています。
IMG_5662_2021030717252604d.jpg
入口はそうか・・・というわけでずっと回って歩きます。
IMG_5664.jpg
当日は人数制限と入場券を配布という中でコロナ対策も徹底されていました。
IMG_5666.jpg
整理券を受け取り、しばり時間をあけて時間となり並び案内されていざ見ます!
IMG_5685_20210307172531cde.jpg
聖火特別輸送機 の模型
IMG_5693.jpg
こちらがメインの聖火とトーチ
IMG_5696_202103071725343f8.jpg
写真トリミングとはなりますがアップ
IMG_5703_20210307172536638.jpg

IMG_5704 - コピー
出た後も順路を歩くとこのようにトーチを持たせてもらえるイベント
IMG_5706_20210307172538da9.jpg
しかも撮影もOK。結構軽いです。
IMG_5709_20210307172540931.jpg
さらに飾られているトーチ
IMG_5715.jpg
このトーチの違いはなんだろう?というのはわかりませんでした。
IMG_5717_2021030717254315b.jpg

やるのあればやるで中途半端な対策でなくちゃんと対策をしてほしいですね。
それか・・・選ばれている選手やチケットを購入できている人とかもいるでしょうけど、今年が微妙で賛否両論が多数あるのであればいっそのこと2020から考えてさらに4年。延期したらいい気もします(色んな問題もあるのもわかりますが)。

動画はこちら(以前と同じですが)


今年開催予定の東京2020オリンピックの聖火。こうやって聖火を間近で見る機会は次回あるのかな?

土佐市複合文化施設つなーで

とある休日。高岡の町をうろうろとした延長で伺ったところ
土佐市複合文化施設つなーで という施設です。
IMG_4697_20210214193223774.jpg
2020年にできた施設です。以前から知っていましたが入ってみます。
入ったところですぐに 土佐市の遺跡展 というのをやってました(撮影OKとありましたので・・・)
IMG_4703_20210214193225206.jpg
名前のとおり土佐市の遺跡を紹介してまして
IMG_4705_20210214193228636.jpg
出てきた出土品
IMG_4707_202102141932296ee.jpg

IMG_4708_20210214193231dc4.jpg
遺跡の説明などなど書いてありました
IMG_4710_2021021419323215d.jpg

IMG_4712_202102141932346ce.jpg

IMG_4713_2021021419323598f.jpg
展覧会を出て少しうろうろします。こんな感じの施設で、ホール等の貸し出しなどもしています。
IMG_4715_20210214193601adb.jpg
こちらの施設は図書館もあるようです。数人が勉強等に利用していました
IMG_4716.jpg
また、天体観測室などもあるようで、このような望遠鏡もあります。
IMG_4717.jpg
上に上がれるようですが封鎖されてました。
IMG_4723_2021021419360992b.jpg
とりあえず一望できます。
IMG_4719_20210214193606164.jpg

IMG_4721_20210214193607be9.jpg
階段が数か所あり、そのまま降りて出ました。
IMG_4726_20210214193610213.jpg
何かでまた利用する機会があるかもしれませんね。
場所はこちら

おまけ 高岡の町もうろうろしたので・・・動画あります。

COCOクレープ

機会ができたので伺いました。
※大体1月頃
COCOクレープ
こちらの移動販売しているクレープ屋さん。たまたまベスト電器で発見!今回ちょうどおやつ時だし~立ち寄りますっ!
IMG_4368_20210131202429a4b.jpg
メニューを見て今回は・・・
IMG_4367_202101312024312a8.jpg
イチゴ生クリームを注文。
注文してから作ってくれます。1~2分程度で出来上がりで早速。
IMG_4371_20210131202432c46.jpg
イチゴもほどよく甘い感じでクリームは甘すぎずで丁度。美味しかったです。
※移動販売店につき場所は出会った場所。ベスト電器としておきます。

確かmacでも見かけるんですよね。また機会があれば購入したいですっ!