FC2ブログ

プルメリアラクーン 高知大丸店

機会ができたので伺いました。
※大体8月頃
プルメリアラクーン 高知大丸店
IMG_5536_20210813201028565.jpg
こちらは高知大丸地下にできたケーキ屋さんで、カフェでもあります。
IMG_5538_202108132010302e6.jpg
メニューを見ると、搾りたてモンブラン、できたてショートケーキ、そしてかき氷など。
そしてショーケースのケーキとドリンクでセットもできます。
IMG_5543_20210813201032b2a.jpg

IMG_5539_202108132010333e7.jpg

IMG_5540.jpg
少々悩みましたがケーキのほうへ。人気の1品をお聞きし、
IMG_5541_20210813201036feb.jpg
八王子ロールケーキを注文。そしてドリンクはアイスコーヒーにしました。
IMG_5542.jpg
カフェのほうはテーブル席が数席です。少し待つと来たので早速。
IMG_5544_20210813201039717.jpg

IMG_5545_2021081320104124c.jpg
ロールケーキの生地はふんわりかつ少ししっとりした感じでさらにもっちり感も少々あります。クリームも甘すぎず美味しいです。
アイスコーヒーは苦味、酸味もあまりない感じのコーヒーでアメリカンのようにさらっと飲めるコーヒーでした。
IMG_5549_20210813201042c9c.jpg

IMG_5547_20210813201043507.jpg
場所はこちら

また機会があれば伺います。
 
食べログ記事「同一人物」です

terzo tempo (テルツォ・テンポ)

機会ができたので伺いました。
※大体9月頃
terzo tempo (テルツォ・テンポ)
IMG_7868_20210926125258b56.jpg
こちらは高知市の桜井町の住宅街の通りにあるお店で、古民家風カフェ。
以前 いろいろ日記さんのブログを拝見し、行ってみたいと思いつつ約1年。ようやく伺いました。
IMG_7870_202109261252591ed.jpg
入ると店内もなかなかレトロな感じです。エアコンがないのかな?ちょっぴり暑い。。。
IMG_7872.jpg

IMG_7874_20210926125302532.jpg

IMG_7876_20210926125303ce0.jpg
メニューを見て
黒糖スペシャル を注文
IMG_7878.jpg
内装を眺めながらゆっくり待ちます。待っている間にもお客さんが来ます。そしてテイクアウトもされる人もいます。
IMG_7880_202109261253061fc.jpg

IMG_7884.jpg
8分ほどで来ました。
IMG_7886.jpg
かき氷はふわふわかき氷、黒糖とミルクでなかなか美味しいかき氷です。
IMG_7888.jpg
動画はこちら

場所はこちら

次回は黒糖ゆずかコーヒーか・・・どちらも美味しそうだな~ また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

こんどう食堂

機会ができたので伺いました。
※大体7月頃
こんどう食堂
IMG_5479_2021081319524701e.jpg
こちらはこんどうストアー内にある食堂で、こんどうストアーと言えばサバ寿司が有名ですね。お昼時にちょうど伺いました。
IMG_5455.jpg

IMG_5459_20210813195250108.jpg
入りますとストアーは相変わらずかな。
IMG_5461_2021081319525236c.jpg

IMG_5462.jpg
自家製のパンも販売していました。
IMG_5464_20210813195255517.jpg

IMG_5466.jpg
で、食堂に進み、メニューを見て、寿司とうどん を注文。
先に会計です。
IMG_5469_202108131952591d4.jpg
その他うどんをはじめスペシャル、土佐赤うし肉うどん、山菜うどん、ハンバーグ定食、からあげ定食、そしてちょっと珍しい ひとり皿鉢 というのもあります。
IMG_5468_2021081319525864c.jpg
店内はテーブル席とカウンターです。
少し待つとできたので受け取り早速。
IMG_5474_20210813195301e39.jpg
寿司は巻き寿司2種といなりです。こんどうといえばゆずがきいてるというイメージがあったのですが、のりまき、玉子巻き、いなりはそうでもなかったですが、美味しくいただきました。
IMG_5476_202108131953047c8.jpg
うどんは無難に美味しくいただきました。
IMG_5475_2021081319530264a.jpg
ひとり皿鉢・・・多分多くて食べきれないだろうけど気になる1品。
場所はこちら

ストアーでお寿司やパンもいいかな~ また伺います
 
食べログ記事「同一人物」です

浅尾沈下橋 とラッピングバス

9月中旬。再び浅尾沈下橋に伺いました。
IMG_8225.jpg
この時は彼岸花も咲いていました。
IMG_8227.jpg
水量はやや多め。
IMG_8233_20210921195202413.jpg

IMG_8235_202109211952040f0.jpg
もうこの景色は皆さん見たことあるでしょう?今回はばっちり!のはず。
IMG_8237.jpg
降りれそうだったので少し降りて下からも
IMG_8243_20210921195351e36.jpg

IMG_8246.jpg

IMG_8250.jpg

IMG_8252_202109211953559e5.jpg

IMG_8258_20210921195357a76.jpg
で、こちら宮の前公園
IMG_8651_202109211955412e1.jpg
そう。こちらはラッピングバスが出る場所。上映期間中限定でここから浅尾沈下橋まで乗せて行ってくれます。
IMG_8649_2021092119554310d.jpg
2台いましてたまたま?時間の都合よく2台いました
IMG_8633_20210921195821a67.jpg

IMG_8639_202109211958238f0.jpg

IMG_8647.jpg
丁度の時間に発。お見送りして・・・
IMG_8654_202109211958268b8.jpg
もう1台もじっくり撮影。
IMG_8656_20210921195828b42.jpg
橋の姿は変わることなくです。またコロナが落ち着いたら再びにぎわうといいですね。
動画はこちら

スマホ版で見れる(PCでも見れますが)ショート動画を始めました。が縦動画で撮るの忘れてた~ なので画面小さめです。ショートはどちらかというとTiktokを意識したものですが、私はそこまで・・・はなので、名前のとおり撮った動画とかによってはショートもありかな。という感じで・・・今後も何を出すかは?ですが、たまに不定期でまた出していく予定ですのでこちらもよろしくお願いしますm_ _m

場所はこちら

また伺います。

あんこスイーツ かしこ

機会ができたので伺いました。
※大体9月頃
あんこスイーツ かしこ
IMG_9277_20210926121918fb1.jpg
こちらは桂浜の東にある「かつお船」にあるお店で、高知県産の素材を使ったおはぎなどを売りとしたお店です。
IMG_9279_20210926121919008.jpg

IMG_9281.jpg
入ると定番のおはぎ、季節もののおはぎが並んでいます。
今回はこの時期。夏季限定でやっているかき氷をいただきます。
メニューを見つつ、オススメを聞くとやはり 四万十きなこミルク 
で・・・お話していて最近出た さつま芋ミルク のお話になりそちらをいただくことにしました。
IMG_9291_20210926121924b63.jpg
テイクアウトも出来ますが店内で頂きます。
5分かからない程度で来ました。
IMG_9297.jpg
かき氷にソースがかかっており、アイスと芋ケンピ。そして説明を聞くと追いソースとのこと。
かき氷はふわふわで、芋のソースはかき氷と合い美味しいです。また、塩アイス(と思っています)もまた美味しい。
そして追いソースをたまにかけながら食べてると、中からあんこが出てきてあんこもまた美味しいです。
味は食べたことある感じの味と思ってたらそういえば・・・スイートポテト味でお芋ファンにはたまらん1品。
IMG_9298.jpg
これは美味しかったです。
動画はこちら


場所はこちら


またおはぎも頂きたいですね。もちろんまた伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

市内をうろうろと・・・157

このとびとびのシルバーウィークはどうでしたか?
コロナも日曜日。高知県ようやく「0」とでましたね!
まだ残暑が続くのですが高知市土佐山で彼岸花が見ごろとのことで行ってました。棚田と彼岸花
IMG_8759_202109252227064cb.jpg
道路の反対側の斜面にも一面の彼岸花
IMG_8754_20210925222704f99.jpg

IMG_8763_202109252227079a6.jpg

IMG_8765_20210925222709192.jpg
そしてオーベルジュ土佐山にも行ってみました
IMG_8789_20210925222710479.jpg
あ。ちょっとした棚田に彼岸花と・・・案山子も
IMG_8795.jpg

IMG_8797_202109252227134ab.jpg

IMG_8803_202109252227154e5.jpg
土曜日朝のはりまや橋商店街
IMG_9130_20210925223041916.jpg
絵金誕生祭 開催するようです。
IMG_9132.jpg
店内の清掃をしているようですね。椅子とテーブルがいっぱい
IMG_9147_20210925223044543.jpg
ひろめ市場がちょうど開店です。
IMG_9151_20210925223046045.jpg
にゃんこのマスク。定期的に変わるのですね。
IMG_9153_202109252230479b6.jpg

IMG_9216_202109252230494f3.jpg
こちら高知市横浜のとある場所。赤い橋を渡り、ツヅキ島から少しあるくと衣ヶ島が見えてきます。
あ・・・まだ干潮時じゃなかったか・・・潮がひくと・・・まさしくエンジェルロード状態になります。(ちと映えないですが・・・)また時間とタイミングが合えば・・・
IMG_9240.jpg
さてこちら。えびすこバーグ 長浜に移転は知ってましたが今回は下調べ~ いつかは・・・
IMG_9250_2021092522373226c.jpg
県営渡船。これが映ってるということは・・・久しぶりに乗りましたっ
IMG_9268.jpg

今回・・・本当は色々と写真や動画もありましたが多すぎて厳選した結果このようになりました。

お知らせ。youtubeのショートを始めました。
PCから見ると縦動画??って思うのですが、スマホのアプリ(youtube)からショートを見るとわかります。
例えばこんなの

こちらyoutubeショートはtiktokとかTwitterとかの対抗版って感じにも見えますが、スマホの縦画面で見れるというので私もこちらもちょっと投稿してみようかとネタが出来次第不定期でやっています。
こちらもどうか応援よろしくお願いします~m_ _m

今週はこちらです。



その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m

京柱峠

下からしばらく走り上がり上がりで到着したのは
京柱峠
IMG_5398.jpg
まずは徳島側の景色を見ます。山ですね~
IMG_5400_202108122102582d5.jpg
案内板があります。
IMG_5402_20210812210259259.jpg
そして高知側 正直こちらから見ても山だ(汗)
IMG_5407_20210812210300a7f.jpg
特に観光地ではないのと
IMG_5409_2021081221030291f.jpg
以前は茶屋があったらしいですが今はないです。
IMG_5411_20210812210303be4.jpg
私がここへ来たのは一度来てみたかったのです!
IMG_5413_20210812210305a77.jpg
てなわけで動画はしっかりおさえました。

動画はこちら




場所はこちら

このまま祖谷方面に行くのもいいと思ったのですが断念して引き返します(時間の都合もあるし・・・)

梅原晴雲堂

機会ができたので伺いました。
※大体7月頃
梅原晴雲堂
IMG_5283_2021081021405977b.jpg
こちらは須崎にある老舗洋菓子店。今回葛バーというのがある情報をSNS等で知り伺いました。
IMG_5284_20210810214101e98.jpg
入ると美味しそうなお菓子が並んでいます。
ショートケーキ、クリームブリュレ、オペラチョコレートケーキ、レアチーズケーキ、マカロン、小夏ゼリーに様々な焼き菓子などが並んでいます。
IMG_5287_20210810214104cb8.jpg

IMG_5288_20210810214105035.jpg

IMG_5290_20210810214107ee1.jpg
今回は葛バーなので・・・種類が豊富にありますが、今回は すさきのブルーベリー を購入。
IMG_5285_20210810214102698.jpg
外の椅子でもう早速。
IMG_5292_20210810214108db6.jpg
さすが「葛」(くず)ですので暑い外で食べても溶けないですね♪
ブルーベリーの味でもちろん食感はもちもち感もあり美味しいです。暑い夏にぴったりな1品。
場所はこちら

また機会があれば伺います。
 
食べログ記事「同一人物」です

西村ストアー

機会ができたので伺いました。
※大体7月頃
西村ストアー
IMG_5361_20210812204549365.jpg
こちらは京柱峠方面に行く道中にあるストアーです。
以前(平成10年代とか)は川を挟んで対岸でやっていまして、私もこちら。以前はよく仕事の行き来にパンを買ったりして、色々とお世話になったものでした。
京柱峠に行く最中にそういえばこの先飲み物やストアはないはず。ということで久しぶりに立ち寄りました。
IMG_5362_202108122045516ab.jpg
ポカリスエットを購入です。味はもちろんポカリです。
IMG_5416_2021081220455278f.jpg
場所はこちら

この地域には欠かせない1店。また伺います
 
食べログ記事「同一人物」です

やきやきのお菓子づくり YakiYakiLife

機会ができたので伺いました。
※大体7月頃
やきやきのお菓子づくり YakiYakiLife
IMG_5278_202108102137535f1.jpg
こちらはGooglemapを見てみつけたお店で、写真でお菓子をみて、クッキーとかあるかな?と思い伺いました。
IMG_5279_20210810213754919.jpg
外観は結構目立ちますが入るとあれ?商品がない?と思ってたら店員さんが来まして、お話をすると、箱からお菓子を出してくれました。
IMG_5277_20210810213756d8b.jpg
クリームブリュレ、グリッシーニ、とろける真っ黒チーズケーキ、クッキー、もあるとのことです。
IMG_5276_20210810213757027.jpg
今回は仕事のお供に・・・クッキーを購入。
商品の載ったチラシもくれました。
いちごジャムを巻いたロシアンクッキー、ブルーベリージャムを巻いたロシアンクッキー、しお、グリッシーニもプレーン、ゴマ、ローズマリー、ココアとプレーンのマーブルなど。
また冷凍食品でゆずゼリーやクランブルチーズケーキなどもあるようです。
IMG_5297_202108102138598b8.jpg
クッキーしお も塩加減もほどよく美味しいクッキーです。
IMG_5281_202108102137593cb.jpg
ゆずゼリーは少し解凍してから。すっきり冷たくてゆずの味で美味しいです。
IMG_5280.jpg
こちらは地道にやっている感じで穴場的な感じ。
場所はこちら

また機会があれば伺います。
 
食べログ記事「同一人物」です