FC2ブログ

高知市内をうろうろと・・・162

さて。秋も本格的という感じですね。結構食イベントもありながらでイベントも増えてきました。
まずは
とさのさとで、TSUNAGUマーケットinアグリコレット
IMG_1040.jpg

出店はこのとおり
IMG_1050_20211030201443c2e.jpg

IMG_1048_20211030201444147.jpg
蔦屋書店では 【マルシェ】おやつ na ハロウィンをやっていました。結構人がいっぱいでした。私はちょっと並ばなかったです。
IMG_1054_20211030201445c1e.jpg
道中見かけた FIT24高知南久保店
IMG_1058_202110302016500b8.jpg
仮称 姫若子の湯 というのが同地区に建築中です。
IMG_1059_20211030201652ce0.jpg
高知市内でも見ごろなコスモス畑がこちら 五台山にあるコスモス畑
IMG_1073_20211030202236786.jpg
上から見るより横から見たほうがコスモスって映えるのですよね~
IMG_1078_20211030202238f86.jpg

IMG_1081_202110302022398fb.jpg
ちなみに南国バイパス沿いにある高須のほうももうちょっとですが咲き始めたという感じでした。
IMG_1081_202110302022398fb.jpg
中央公園では もくもくエコランド2021をやっていました。
IMG_1116.jpg
キッチンカーなども出てます。
IMG_1123.jpg
木を使った品々や体験など色々。
IMG_1138_202110302024360a6.jpg
このキャラクターはちょっとキリっとしてますねっ
IMG_1141_202110302024378a5.jpg

IMG_1144_2021103020243954e.jpg

IMG_1146.jpg

IMG_1149.jpg

IMG_1151_20211030202443978.jpg
さらに高知大丸ではDEAN & DELUCA POP-UP STOREというイベントをやっていました。
IMG_1158_202110302029217d9.jpg
世界ものを集めた食のセレクトショップだそうです。
IMG_1159.jpg

IMG_1160_20211030202923f70.jpg
そのレインボーケーキがすごそうっ
IMG_1161_2021103020292589e.jpg
表では甘栗の販売をしていました。旬ものですね~
IMG_1164.jpg
土曜日お昼時の街の様子はいつもよりやはり少しづつ増えてるかな?
IMG_1119_2021103020243386b.jpg
高知駅にある旅広場ではよさこい演舞がやっていました。
IMG_1201_2021103020324431c.jpg
イオンモール高知でも行きたい観光地TOP3商店というのをやっていました。
IMG_1204_20211030203245ed3.jpg
北海道、京都、沖縄の行きたい観光地ランキングTOP3を集めた物産展です。
IMG_1206.jpg
イオンスタイル高知では全国から50種類以上のプリンが終結!!プリンフェアというのもやっていました。
IMG_1207_20211030203248d09.jpg
ほんと食欲の秋だわ~♪

今週はこちらです。


南国のほうでもコスモス畑がありますよ~




その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m

Poo むしcake

機会ができたので伺いました。
※大体8月頃
Poo むしcake
IMG_7212_20210923222641d74.jpg
こちらは龍河温泉がやっている蒸しケーキ(蒸しパン)屋さんです。土日しかやっていないお店です。ネットで知り、ようやく伺いました。
IMG_7209_202109232226372ec.jpg

IMG_7210_20210923222638914.jpg
私の調べた限り、蒸しケーキ(蒸しパン)専門店はおそらく高知県では近年ないのでは?と思いまして珍しいです。
入ると蒸しケーキが並んでいます。
IMG_7213_20210923222643e8f.jpg

IMG_7217.jpg
ちなみにカフェもやっています。
IMG_7218_202109232226501ec.jpg
どちらも気になりますが・・・
おいもdeぽん、コーヒー、むしキャラメル、りんごバターを購入です。
IMG_7219_202109232226528a7.jpg
その他ばくだんベリー、紅茶れもん、つぶつぶ苺、ちょこちょこチップ、ちょこバナナなどが並んでいました。
他にも様々あり、20種類はあるようです(いつもあるかは?ですが)
IMG_7219-1 (1)
ちょっとお店の人と色々とお話をしまして、食べ物のお話しも好きな明るい店員さんでいい感じです。
ちなみにオープンは11:00からで、SOLDOUTもしくは龍河温泉が空いている時間まで開いてるとのことです。
お店オリジナルの箱に入った蒸しケーキを受け取りまして・・・
IMG_7219-1 (2)

IMG_7219-1 (3)
私はりんごバターとコーヒーをいただきました。
ふわっとして甘すぎず美味しい蒸しパンです。その他は家族がそれぞれ食べて美味しかったとのことです。
IMG_7219-1 (4)
次回はひそかに狙ってたおいもかむしキャラメルにしてみようかな~
動画はこちら

場所はこちら

また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

古民家喫茶 多だ屋

機会ができたので伺いました。
古民家喫茶 多だ屋
IMG_6991_20210923221853c06.jpg

IMG_6967_2021092322185450a.jpg

IMG_6969_2021092322185617c.jpg
こちらは吉良川にある古民家の喫茶。この付近でお昼ご飯をと計画していた際Googlemapで見つけたお店。
吉良川の街並みを散策するのもあり、吉良川まちなみ第一駐車場へ置いて伺いました。
IMG_6973_20210923221859eb4.jpg
入ると民家の構えで、畳み敷です。
IMG_6975_20210923221900c7d.jpg

IMG_6977_202109232219028be.jpg
事前に見ていた ふるさと御膳 ごはん少な目を注文。
その他モーニング、飲み物、ケーキセット、パスタは和風、明太子、ペペロンチーノ、ナポリタン、丼物でてりやきチキン丼、生姜焼き豚丼、うどん、サンドイッチ、その他季節御膳(要予約)などもあります。
IMG_6982_202109232219066aa.jpg
注文してから作ってくれます。
その間拝見させてもらいまして・・・
IMG_6978_20210923221903fc0.jpg

IMG_6980_20210923221905363.jpg

IMG_6985.jpg
15分程度で来ました。
おおっ!想像以上にボリューミーです。
IMG_6987_202109232219097c5.jpg
唐揚げは揚げたてでタルタルソースがかかっており美味しいです。その他小鉢で酢豚、ナス、ちくわ、鮭、サラダなどなど。
IMG_6988_202109232219117c3.jpg
どちらも手作りで美味しい1品。味噌汁も美味しくいただきました。
IMG_6989_202109232219120dd.jpg
Gotoeat使用36店舗目。
動画はこちら

場所はこちら

また機会があれば伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

大度ダムなどダム巡り

2021.9月中旬。大度ダム方面を目標に友人とうろうろです。ちなみに出しているネタ順は行ってる順番と少々前後しますので・・・
まずは・・・
筏津ダム
IMG_8262_2021092708414227a.jpg
雨上がり2日後でまだ水量がありますね。
IMG_8267_2021092708414341c.jpg
歩いて渡ることはできます。
IMG_8270_20210927084145e7f.jpg
魚道もありますね。
IMG_8273_20210927084146cb2.jpg

IMG_8275_20210927084148737.jpg

IMG_8277_20210927084149559.jpg

IMG_8282_202109270841512a4.jpg

IMG_8284_20210927084152385.jpg

続いて加枝ダム
IMG_8398.jpg
こちら濁ってますね~
IMG_8402_20210927084424c24.jpg
こちらも魚道はもちろんあります
IMG_8404.jpg
うーん・・・濁りのせいか映えがない・・・
IMG_8406_20210927084427221.jpg

IMG_8409.jpg

そして時系列はどうあれ・・・大度ダムに到着!
IMG_8449_2021092708510139a.jpg
こちらは下に行けるので・・・
IMG_8455.jpg
近づけばすごい迫力
IMG_8453_2021092708510415b.jpg

IMG_8457_202109270851067bd.jpg
対岸に行き普段から見える感じで・・・
IMG_8462_20210927085109e75.jpg
さらに渡り、ダムサイト右岸展望公園からも一望です
IMG_8464_20210927085111f98.jpg
ダム湖もこんな感じ
IMG_8469.jpg

IMG_8471.jpg
ちょっと上流にある大渡ダム大橋
IMG_8473_20210927085115762.jpg
この赤がいいんですよね~ 橋って赤が一番目立つかも ピンクとかにしたらウケるかもですが(笑)
IMG_8475_202109270851162a5.jpg

動画はこちら






場所はこちら(代表で大度ダム)

しばらくこの関連シリーズ続きますね~

土佐角弘海産

機会ができたので伺いました。
※大体8月頃
土佐角弘海産
IMG_6766_20210921205015370.jpg
この時はちょうどまん防の時期でして、土曜日の「のっけ放題ちりめん丼セルフ販売」はお休みとのことでしたが、この時期。下記ホームページ等含み行く前に確認してください
http://tosakakuhirokaisan.com/
私は平日に来たのですが、目的はおじゃこ。やわらかいのを600円でいただきます。
IMG_6765_20210921205012713.jpg

IMG_6765-1.jpg

IMG_6767_20210921205016a00.jpg

IMG_6768_202109212050186d0.jpg
あいかわらずふわふわで美味しいおじゃこです。
IMG_6770_202109212050193ee.jpg
場所はこちら

もう毎度ですがまた伺います。

吉川町天然色市場

機会ができたので伺いました。
※大体8月頃
吉川町天然色市場
IMG_6802.jpg
こちらはリニューアルした吉川町天然色市場です。中には海産物をはじめ様々な品々が販売されており、海の直売所という感じもありです。
IMG_6803_20210923090646109.jpg
店内はおしゃれに仕上がっています。
今回はこちらのカフェ(名前がCAFE YESとも書いてるのは見ました)でアイスコーヒーを注文。
IMG_6807_20210923090647b10.jpg
非接触の会計です。
IMG_6809_2021092309064979b.jpg
その他コーヒー、カフェラテ、キャラメルラテ、ティーソーダー、100%ジュースなどなど。
カフェメニューでクレープやかき氷、食事は角弘水産のちりめん丼などもあります。
店内は広い飲食スペースも設けられています。受け取り、そちらで写真に収めて早速。
IMG_6811_20210923090650096.jpg
アイスコーヒーは無難なアイスコーヒーでした。
IMG_6813_20210923090652448.jpg

動画はこちら


場所はこちら

また機会があれば伺います。

食べ飲み処 花火

機会ができたので伺いました。
※大体8月頃
食べ飲み処 花火
IMG_6641_20210921203511c68.jpg
こちらは中央公園の北にあるお店。醤丼をいただけるお店です。久しぶりにこちらの丼を食べたくなって伺いました。
IMG_6643_202109212035123ee.jpg
あ。後は女将と久しぶりにお話もしたくて~
IMG_6645_2021092120351435d.jpg
入ると若女将が頑張っています。久しぶりなのですが覚えてくれてとてもうれしい~っ♪
IMG_6658_2021092120352368b.jpg

IMG_6656_202109212035219af.jpg
カウンターに座ります。もちろんコロナ対策もばっちり。
メニューを見てふと思い出し、今回はステーキ丼を注文。注文前に次回はお肉というキーワードを覚えててそういえば!で思い出したので注文です。
その他のメニューはこんな感じですっ!
IMG_6647_20210921203515591.jpg

IMG_6649_20210921203517330.jpg

IMG_6651_20210921203518ce6.jpg

IMG_6653_20210921203520de9.jpg
こちらのお店はアットホームでお客さんとも仲良くできるお店なんですよ。気づけば女将とお客さんとも一緒に話をして話も弾みました。
といううちに来まして早速♪
今回はもうばっちり写真にもおさめました!お肉(ステーキ)に野菜を添えられた丼です。
IMG_6663_202109212035286c6.jpg

IMG_6664_20210921203529872.jpg
醤をかけていただきます。肉は柔らかく、醤の味醤油とも合い美味しいです。で、楽しく食べているうちに・・・とあることを忘れていました。
しかもこれはお店を出て気づいたのですがなんと!出汁をかけてお茶漬け・・・をすっかり忘れてた!!
またしても・・・と忘れる位楽しい会話でした。
動画はこちら


場所はこちら

次回伺った時は何を忘れてしまうだろう(笑) 
IMG_6668_202109212035322c4.jpg
もちろんまた伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

池公園の土曜市 高知オーガニックマーケット

機会ができたので・・・ 池公園の土曜市 高知オーガニックマーケット に伺いました。
IMG_8057_20210921190130b7c.jpg
こちらは曜日市で言うと歴史は浅いかもしれませんが立派な市で土曜市です。スタイルも今風という感じですね。
IMG_8061_2021092119013263c.jpg
こちらは特に名前のとおりで、日本でも珍しいとのことです。で、しかも全国では初めてとのことです(HPの記事を見まして)
IMG_8062_20210921190133593.jpg
オーガニックコーヒーをはじめ店舗は様々。
IMG_8065_202109211901358d1.jpg

IMG_8071_2021092119013639c.jpg

IMG_8073_202109211901389f5.jpg
おむすびなども販売しています。
IMG_8075_202109211901391e7.jpg
そして野菜やパンなども販売しています。
IMG_8081.jpg

IMG_8085_20210921190142749.jpg
動画はこちら


場所はこちら

土曜日に足を運んでみてはいかがでしょうか~

おち町 宮の前公園のコスモス

10月中旬。越知町の宮の前公園のコスモスを見に伺いました。
ニュースで拝見し、訪れたのは10月中旬。ちょっと事後ですが・・・
IMG_0525_202110222251597cd.jpg
ちょうど見ごろとのことでしたがこのとおり。一面咲いています。
今回は令和3年度 第38回コスモスまつりは中止ということで仕方ないです。
IMG_0511_20211022225200cf0.jpg
来年こそはイベントもできますようにっ!
IMG_0515_202110222252023db.jpg
動画はこちら


場所はこちら


おまけ。同日に行った浅尾沈下橋です。

高知市内をうろうろと・・・161

朝少し寒くなってきたこの頃。そして日の出も少しづつ遅くなってきましたね。
たまたま朝早く行動することがあったので日の出を見ることができました。
IMG_0757.jpg

土佐の豊穣祭として、こちらとさのさとでは とさのさと実りの感謝祭 をやっていました。
IMG_0822_20211024140844189.jpg
今回も産直物や
IMG_0831_20211024140845932.jpg
雑貨なども販売していました
IMG_0839.jpg

IMG_0842_20211024140848b90.jpg
そうそう。ハロウィンもうすぐですね!
IMG_0848.jpg
そして町に移動。お昼前。こちらハイカラも開いてました。
IMG_0850.jpg
こちらも紅葉に変わっています
IMG_0855_20211024141354fb6.jpg

IMG_0861_20211024141356c03.jpg
こちら中央公園では 土佐の豊穣祭 
IMG_0863_20211024141357a28.jpg
四万十の天然鮎の塩焼き
IMG_0871_20211024141644985.jpg
その他出店がたくさん。こちらはテイクアウトで会場内では食べることができないです。コロナ前はテーブルと椅子なんてのもあったけど今のスタイルはこれですね。
IMG_0873_20211024141645f35.jpg

IMG_0877_20211024141647590.jpg

IMG_0879_20211024141648321.jpg
大分からあげと鉄板焼き勝男 オープンしたようです。
IMG_0881_20211024141831395.jpg
先月と比べると人通りも増えましたね。
IMG_0885_20211024141833c56.jpg
大橋通商店街のアーケード内。ピザハウス Merry ピザ屋さんのようでプレオープンのようです。
IMG_0899_202110241418345ab.jpg

IMG_0901_20211024141836837.jpg

IMG_0903_202110241418371a8.jpg
高知駅でちょうどアンパンマン列車が!で、さらにアンパンマン電車も!これはコラボですね~♪
IMG_0921.jpg
タイミング合えば見ることできます。
IMG_0927_202110241418409c8.jpg

今週はこちらです。




その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m