FC2ブログ

熊野神社・熊野神社の大杉

2022.3月下旬。こちら大正町の熊野神社に伺いました。
IMG_0193_20220324205326189.jpg
あ。こちら四万十川巡りをしている道中に大正町に立ち寄ることになり、立ち寄った場所です。
IMG_0195.jpg
伺うと絵を描いた瓦が並べられています。
IMG_0197_20220324205329776.jpg
大正浪漫ひなまつりの1つとして地元の子供たちが描いたものがずらり飾られています。
IMG_0199_20220324205330a51.jpg
お参りをして・・・
IMG_0203_202203242054532c4.jpg

IMG_0207_20220324205454478.jpg
熊野神社の大杉を拝見しに行きました。mapではこの辺りとわかるのですが・・・森林の中にあるのですが看板があります。
IMG_0249_20220324205456070.jpg
結構大きい杉の木。樹齢800年とのことです。ご利益ありそうです!いや。あるでしょう!
IMG_0248_20220324205457caf.jpg

IMG_0251_20220324205459a00.jpg
動画はこちら

場所はこちら

キッチンK&M

機会ができたので伺いました。
※大体2022.3月頃なので異なる場合はご容赦願います。
キッチンK&M
IMG_6862_20220324213327af9.jpg
こちらは知寄町にできたお弁当屋さんです。メニューはわかっていたので・・・電話予約して注文し伺いました。
時間を言い伺うと出来上がっていました。
ちなみにメニューはいただきましてこのような感じ。また変わるとは言ってましたので伺った時点ではこちら
IMG_9107.jpg
鶏の唐揚げ甘酢の南蛮漬け を受け取りお昼に早速。
お値段がワンコインより上ですが、その分結構大きいお弁当。
鶏の唐揚げ甘酢の南蛮漬け。大きな唐揚げが5個入っています。甘味もありながらも少しの酸味でほどよく美味しいです。
ナスのチリソース、煮物も味付けも濃くもなく美味しいです。
IMG_9108.jpg
手作りのお弁当は美味しいですね。
場所はこちら

また機会があれば伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

第13回「土佐の食1グランプリ」

さてこの回の時。第13回「土佐の食1グランプリ」 に伺いました。
チェックを受けて入ります。
IMG_0717_20220327213825a40.jpg
お昼時。人も多いですね。
IMG_0719_20220327213827bca.jpg

IMG_0724_20220327213828420.jpg
どこかでお昼ごはんにと思いましたので・・・まずは・・・下見♪
IMG_0726_20220327213830e4e.jpg
あ!イベントで見かけるけどいつもほぼあきらめてるびっ栗まんじゅうが来てます。
IMG_0730_20220327213831838.jpg
北川村からも出店してました
IMG_0732_2022032721401444e.jpg
日高村 とまと村のナポリタン
IMG_0734_20220327214016758.jpg
きじを使った品々
IMG_0736_20220327214017dca.jpg
香南ニラ塩焼きそば
IMG_0740_20220327214019d32.jpg

IMG_0742_2022032721402025d.jpg
今回はイートインコーナーがあったのですが、結構並んでいたので並び順番待ち。必要事項を書いて入ります。今回は2回接種とかの制限はなかったです。
香南ニラ塩焼きそば 和風カフェ 豊楽
ニラはシャキッとしており、あっさりとした味で美味しかったです。
IMG_0749_202203272144232a6.jpg
そして・・・終了30分前に再入場です!おやつを購入しに伺いました。
入るとあるチラシを頂きまして・・・ふむふむ。と一読し、先に一周しようと思いまわると・・・予想外な1品が残っています!
びっ栗まんじゅう!!
IMG_0962_202203272148448d7.jpg
なんとあるじゃないですか!伺った時は行列だったので無理だって思いながらでしたが・・・
IMG_0961_202203272148452d2.jpg
面白いやりとりをしながら3個入りを購入。こちらは家で頂きます。
IMG_0960_20220327214847e79.jpg
で、家で早速。びっ栗まんじゅうとは
※HP引用 栗の渋皮煮まるごとあんとして中に入れ、はちみつ入りの皮で包んだおまんじゅうです!
というわけで栗はごろっと1個入っており美味しいまんじゅうです。
IMG_0974_20220327214848039.jpg
そしてチラシを受け取った先・・・こちらは高知商業とボルベールがコラボした1品。ユズノワールです。というわけでまだイートインコーナーも使用できるので購入しそちらに持ち込みまして・・・
IMG_0963_202203272148505ef.jpg
高知県産の食材をふんだんに使った心にも体にも優しい新感覚スイーツとのこと。
IMG_0964_20220327214851f24.jpg

IMG_0965_20220327214852a03.jpg
食べるともちもち食感です。ゆずがありそちらと一緒にいただきます。苦味ももぼなくこれまた美味しい1品です。
IMG_0967_20220327214854541.jpg

動画はこちら


今回のイベントは岡豊のほうはやってなかったようです。もしやっていたらきっと桜も咲いているころでしょうからシチュエーションもよかったと思います。
第12回岡豊山さくらまつり
令和4年4月3日(日) 10時~16時 雨でなければイベントと出店があるようです。

行けたら行きたいな~


大正町の街並みと大正浪漫ひなまつり2022

2022.3月下旬。四万十川巡りの道中に・・・大正町に立ち寄りました。
まずは大正駅まで向かいましょう。大正駅の話題は後日(いつ頃かは?ですが結構後に大正駅はUPしますね)ということで。
IMG_0245_2022032419011134f.jpg
大正駅のすぐ近くに一般の人が停めれる場所があり、そこに停めて町をうろうろ。
まずは大正駅前にぎわい拠点とありましてかわいいのが飾ってありました。
IMG_0296_2022032420124086f.jpg

IMG_0298_2022032420124277d.jpg

IMG_0301_20220324201243c9f.jpg
EkimaeHouse Samaru(ゲストハウス)も隣にあります。
IMG_0303_20220324201245b0c.jpg
いちかわたこやき・お好み焼きを提供してくれるお店。こちらは後に・・・(笑)
IMG_0309_202203242014173b7.jpg
しばらく歩きます。
IMG_0310_20220324201418c1c.jpg
で・・・伺った時期。ちょうどいい時期でして、大正浪漫ひなまつり というイベントを開催しています。また、四万十街道ひなまつり というのも開催されており、つまり2つの祭りが同時進行しています。
なので、のぼりに大正浪漫と書いてあると共にひなかざりがあったりします。
IMG_0314_20220324201655b72.jpg
で・・・大正浪漫ひなまつりが2022.2.12〜3.31まで開催とのことで街中あっちこっちにひなかざりがあります。
IMG_0328_20220324201658776.jpg
こちらは大正フードセンター
IMG_0320_20220324201656edf.jpg
みたに食堂
IMG_0324_2022032420190420b.jpg
なかなか味のある街並み。
IMG_0330.jpg

IMG_0333_20220324201907c3f.jpg
こちらは(株)四万十川焼酎銀行というお酒を販売しているところであり、この銀行内を見学できますよ~(これも後に・・・)
IMG_0337_202203242038386ec.jpg
このポストはなぜ2つ?
IMG_0345_20220324204226e52.jpg
地酒屋
IMG_0367_20220324204227120.jpg
山本酒店
IMG_0380_202203242042283ff.jpg
(株)無手無冠
IMG_0384_2022032420423005c.jpg
無手無冠もあるので結構お酒を販売しているお店が集中してますね~
動画はこちら

場所はこちら 代表で (株)無手無冠

ほんと大正浪漫という名にふさわしい町だったと思います。

パン工房 プリューム

機会ができたので伺いました。
※大体2022.3月頃なので異なる場合はご容赦願います。
パン工房 プリューム
IMG_0756_20220328205002059.jpg
こちらは前回追っかけでこちらに伺った後、インスタを見て、3月末に店舗がオープンするのをチェックしていたので伺いました。
で・・・インスタをたまに見ていたのですが、2022.3.26に店舗もオープンしました。
IMG_0757_20220328205004fc1.jpg

IMG_0761_2022032820500523b.jpg

IMG_0765.jpg
入ると一宮の時や移動販売で見たパンや、新しいパンが並んでいます。
IMG_0763_2022032820500877f.jpg

IMG_0766_20220328205013b9b.jpg

IMG_0767_2022032820501470d.jpg

IMG_0768_202203282050158f4.jpg

IMG_0769_2022032820501761b.jpg
また、手芸品なども並んでいました。
IMG_0762_20220328205007433.jpg

IMG_0764_202203282050109df.jpg
お店の人とお話をしましてお聞きすると、店舗はオープンしましたが、主は移動販売、イベント販売が中心とのことで、土日の営業日は不定休でその都度インスタでお知らせ致しますとのことです。
IMG_0770_20220328205019327.jpg
クロワッサンたい焼き チョコ は外はサクッとして中からチョコクリームが。美味しいたい焼きです♪
IMG_0814_20220328205020573.jpg
肉球チョコチップクッキーもおやつに。バターも濃厚でサクッと美味しくいただきました。
IMG_0815_20220328205021533.jpg
場所はこちら

また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です



高知市内をうろうろと・・・182-1

さて。今週日曜日に出る機会ができまして、しかも晴天。これはチャンスということでイベントやら時期ものを追いました。
ちなみに 高知市内をうろうろと・・・182 数日前はこちら
ほんとはこの前に高知駅で開催されていた 第13回「土佐の食1グランプリ」に行ってましたがそれはちょっと後に。
城西公園に行ってみました。桜が綺麗に咲いています。
IMG_0781_20220327200241e86.jpg
こちらでは音楽イベントもやっていたのですが行った時は終わった時でした。花見している人もまあまあいました。
IMG_0787_202203272002422ef.jpg
続いて高知城。数日でどう変わったかな?
IMG_0789_2022032720043020b.jpg
おおー!咲いてる咲いてる。
IMG_0793_20220327200431242.jpg
標本木ももう満開
IMG_0800_20220327200433747.jpg

IMG_0802_202203272004345e5.jpg
前の記事と比べてね~
IMG_0804_20220327200436f15.jpg
さてお約束。リニューアルしつつの高知大丸。新たに入った店舗と共にこのイベント・・・春の北海道物産展 伺いました。
IMG_0845_202203272009436dc.jpg
まずは新規テナント 本館4階プラグス マーケット(Plugs Market)高知店 - 東急ハンズ 様々なコスメ、文具などなど置いてありました。
IMG_0846_20220327200945503.jpg
Shimadaya +Plus こちらはいわゆる家具の島田屋となります。東館3階なのですがこちらは介良にある店舗の1階みたいな雰囲気。
IMG_0871_202203272009460b8.jpg
そして4階もそうなのですが、こちらはガラリ変わり寝具等置いていました。
IMG_0878_20220327200948680.jpg
いつの間にか本館5階の仮店舗は移動したようで、イベントスペースが復活。春の北海道物産展
IMG_0852.jpg
海鮮のお弁当をはじめ毎度おなじみの品々を取り揃えておりました。
IMG_0853_20220327201806575.jpg
う~ん美味しそう! 3月25日(金)〜4月10日(日) までですのでまた行けたら伺います!(本当は写真いっぱいあったけどまた行くであろう。もあるのでこれだけですっ)
IMG_0861_202203272018084f3.jpg
こちらはかるぽーと前 おおっ!さすがに人が今日は多いですね
IMG_0888_Moment.jpg
桜のトンネルです~!
IMG_0892_Moment1.jpg
続いて堀川 こちらももうほぼ満開かな
IMG_0896_20220327202030f70.jpg
花見に写真撮りにと人がいました。
IMG_0899_2022032720203293d.jpg

IMG_0911_202203272020336ad.jpg
そしてわんぱーくこうち
IMG_0914_202203272020359b2.jpg
こちらはチューリップなどの花がタワーのように飾られていました。「映えスポット」ですね!
IMG_0919_20220327202036eae.jpg

とちょっと今週はネタが普段より多くなっちゃいました(笑)

さらに動画はこちらです。


その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m

高知市内をうろうろと・・・182

今週末は雨でうろうろできず・・・を考慮して、平日に休みをとってたのでその時にうろうろをしたものです。
IMG_0633_2022032622335231b.jpg
平日の昼間。人はぼちぼちいますね。
IMG_0635_202203262233535fe.jpg

IMG_0646.jpg

IMG_0648_202203262233569a9.jpg
さて。気になる高知城へいきます。
IMG_0653_202203262236050da.jpg
結構咲き始めた感じ。
IMG_0655_202203262236066ac.jpg
こちら先週出した標本木
IMG_0658_20220326223608d6f.jpg
満開までもう一歩かな?
IMG_0660_2022032622360928e.jpg

IMG_0668_20220326223611560.jpg

IMG_0672_20220326223612b1c.jpg
堀川の桜
IMG_0677.jpg

IMG_0679_20220326223808999.jpg

IMG_0682.jpg
かるぽーと前
IMG_0686_20220326223812f1b.jpg

IMG_0688_20220326223814d17.jpg

IMG_0688_20220326223814d17.jpg

IMG_0691_202203262238157d6.jpg
満開までもう一歩。日曜日に行けたらなんだけどな~
イベントも他もあったけど行けずじまい。気づけば桜三昧になったうろうろでした~
※今週はかなり花三昧ですが私は花は詳しくないので・・・

それと・・・日曜日にお昼にうろうろできましたので枝番でUPします。この記事をUPする頃に間に合うか間に合わないか。。。出来次第UPしますね(それも時期的に花ネタになっちゃいます)

今週はこちらです。




その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m

前田製菓

機会ができたので伺いました。
※大体2022.2月頃なので異なる場合はご容赦願います。
前田製菓
IMG_7239.jpg
こちらは土佐市の街中で西の場所にあるお店。回転灯が回っているということはやっているので・・・もちろん伺いました。
今日はさて店にと思うと1人お客さんが来てそのあとに・・・
で、買っている最中にも車を横付けしておばちゃまが購入に。
IMG_7242_20220307230218e29.jpg
と祭りじゃなくても人気ある玉子焼です!
IMG_7244_20220307230220a5e.jpg
車でもう早速。相変わらずの安定感のある味。あまくて美味しいです。
IMG_7250_20220307230223b64.jpg

IMG_7247_20220307230221490.jpg
そして冷めても硬くなりますが美味しい玉子焼です。
IMG_7255_20220307230224149.jpg
動画はこちら


場所はこちら

また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

源三 土佐道路

機会ができたので伺いました。
※大体2022.1月頃なので異なる場合はご容赦願います。
源三 土佐道路
IMG_6894_202202232202304d9.jpg
こちらは土佐道路沿いにあるとんかつ専門店です。
DMが来てて久しぶりに行こうと思い伺いました。外ではお弁当も販売していました。
IMG_6895_20220223220231f56.jpg

IMG_6896_2022022322023332e.jpg
入り、案内されカウンターに座りまして・・・
IMG_6901.jpg
メニューをみて今回は・・・
三元豚ヒレかつ御膳 ごはん少なめ を注文。
その他あじ豚、四万十豚とあり、それぞれロース、ヒレなど。また大エビやカツカレー、かつ丼。お子様メニューもあります。
IMG_6898.jpg

IMG_6899.jpg

IMG_6900_20220223220237919.jpg
10分過ぎ位かな。。来ましたので早速。
IMG_6902.jpg
ソースは甘口、辛口があり、甘口にしました。カツはぶ厚い。そしてソースにつけて食べると美味しいです。
キャベツのドレッシングはごま、青じそ マヨネーズは書いてたけどなかったですので、ごまにしました。
IMG_6903.jpg
そしてふと思い、カツを塩でと思い、テーブルにあった塩をかけて食べますと美味しかったです。
そしてヒレは柔らかくむつさとなく美味しいです。
IMG_6908.jpg

動画はこちら


場所はこちら

また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

駅前キッチンKAMEI

ちょっと割り込みUP
機会ができたので伺いました。
※大体2022.3月頃なので異なる場合はご容赦願います。
駅前キッチンKAMEI
IMG_0616_20220324213703770.jpg
こちらは高知警察署地下食堂でされてた方が警察署の移転に伴い新たにオープンさせたお店で、食べログの食べロガー(hiro25231)さんの投稿で知り早速伺いました!
IMG_0617_2022032421370589a.jpg

IMG_0618_202203242137065bd.jpg
入るとカウンターとテーブル席があります。さすがに警察署の食堂よりは席も含め少ないですね。
IMG_0621_20220324213711166.jpg
もうとりあえずこれが食べたかったのよ!かつ丼を注文。
その他定食は唐揚、トンカツ、玉子焼、塩サバ。丼ものも数種類、カレー、やきめし、オムライス、うどんなどあります。またモーニングもやっているようです。
IMG_0620_20220324213709383.jpg
お店は2人でやっており、手際よく作っては提供し・・10分程度で来ました。
IMG_0626_20220324213713970.jpg
かつ丼のカツはサクッと揚がっておりアツアツ。そしてほどよく柔らかい肉でこれぞシンプルながら美味しいかつ丼です。味噌汁もダシからとってるのでしょうね。美味しい味噌汁でした。
IMG_0625.jpg
お休みが土日祝です。
場所はこちら

また機会があれば伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です