FC2ブログ

Solana cafe

機会ができたので伺いました。
※大体2022.4月頃なので異なる場合はご容赦願います。
Solana cafe
こちらは弥生町にある米粉クレープのお店。以前から気になっていましたがようやく伺いました。
IMG_3061_2022060122363049d.jpg
入ると前のお客さんのを作っている様子。お一人でやっているようでしたので順番を待ちまして・・・
IMG_3065_20220601223633bbf.jpg
悩んだけど今回は
季節のメニューで いちご生クリーム を注文。
その他生クリーム、バナナ生クリーム、ティラミス、黒みつきなこなどなど。季節のメニューは私が頼んだいちご生クリームといちごバナナ生クリーム。
また、土曜日限定で豚の角煮もあります。飲み物もコーヒーや豆乳を使った飲み物などです。
IMG_3063_202206012236311d0.jpg
出来まして店内でいただきます。
IMG_3066_202206012236340af.jpg
米粉のクレープ生地はもっちりして美味しいです。ちなみに小麦、乳、卵、白砂糖不使用とのことです。
豆乳のクリームも甘過ぎず美味しいクリームです。
体に優しい素材で作られたクレープで美味しかったです。
IMG_3068_20220601223636a39.jpg
場所はこちら

また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

boulangerie Monamona(モナモナ)

機会ができたので伺いました。
※大体2022.4月頃なので異なる場合はご容赦願います。
boulangerie Monamona(モナモナ)
IMG_2881_202206012234248ff.jpg
こちらは愛宕商店街にあるパン屋さんでヤマテパン工場のパンやお店で焼いたパンを販売しているお店。
通りすがりに「月に1度のケーキぐ安い日」とあります。それは知らなかった!なので伺いました。
IMG_2882_2022060122342501e.jpg
入るとケーキが並んでいます。
いちごのショートケーキ、もっちりいちごのロールケーキ、レアチーズケーキ、いちごのモンブランなどなどが安いです!
IMG_2883_202206012234277e6.jpg
またパンも並んでいます。
IMG_2884_20220601223428995.jpg

IMG_2885_202206012234304e8.jpg

IMG_2886_20220601223431507.jpg

IMG_2887_20220601223433414.jpg
今回はいちごのショートケーキ。店内でいただきます。そしてサービスのコーヒーも一緒に頂きます。
このケーキが安い日を聞くと大体月末とのことです。確かに月末だ。
店内で早速。
IMG_2891_20220601223436bd7.jpg
ショートケーキのスポンジはしっかり目で、クリームも甘過ぎず美味しいショートケーキです。
コーヒーと共に美味しくいただきました。
IMG_2890_202206012234343dc.jpg
場所はこちら

また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

はせ庵

機会ができたので伺いました。
※大体2022.4月頃なので異なる場合はご容赦願います。
はせ庵
IMG_2868-1.jpg
こちらは高知市小倉町にあるおむすび屋さんです。スシローの海鮮丼ではお腹は満たされてないのですが、こちらが開いているので久々に伺いました。
よく見ると営業日は火・木・土の7時〜13時という営業時間です。
入るとお店の人が変わったのは知ってましたのですがおむすびはやってます。
IMG_2869_20220601221257497.jpg

IMG_2870_202206012212595e3.jpg

IMG_2871_20220601221300143.jpg
そしておむすびが並んでいますがどうも大分売れたのかな?と思っていたらあれこれまだあるとのことです。
また、おかずや汁物もあるとのことです。
IMG_2872_20220601221302ded.jpg
今回は小腹を満たすにと思ったので、目に入ったちょうどいい1品。
ちびむすびを購入。
小さいピンポン玉のおむすびで3つ入っています。
インスタを見ると書いてましたが、ちびむすび(ごま鮭、ゆかりコーン、海のめぐみ混ぜこみです。
シャケはほぐしたシャケで美味しいです。その他しそコーンもなかなか美味しかったです。
IMG_2874_20220601221303fc0.jpg
場所はこちら

また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

梼原町立歴史民俗資料館・隈研吾の小さなミュージアム

2022年5月下旬。梼原町をうろうろ。で、こちら
梼原町立歴史民俗資料館に伺いました。
IMG_4305_2022060122205776f.jpg
こちらは伺った時点ですが、隈研吾の小さなミュージアム移転していて今のところはこちら 初代初代役場庁舎 で展示されているとのことでした。
IMG_4307_202206012220599e1.jpg
梼原千百年物語りこちらを覗いています。(有料です)
IMG_4320_20220601222100c33.jpg
様々な展示物があります。ちなみに写真はOKでしたので。
早速あったのはこちら。ここでも隈研吾の展示物があります。
IMG_4323_20220601222102340.jpg
各時代を物語る品々が展示されています。
IMG_4330_202206012221031af.jpg

IMG_4343_20220601222105ed2.jpg
2階も展示物があります。
IMG_4356_20220601222106fd6.jpg

IMG_4362_202206012221087b8.jpg
隈研吾の小さなミュージアムのほうも見に行ってみましょう。
IMG_4373_202206012221093fa.jpg
こちらは今は休館中の隈研吾の小さなミュージアムの模型。後で伺ってみようかと。
IMG_4385_2022060122211109b.jpg
シンプルな部屋と展示物という感じでした。
IMG_4390_20220601222112df5.jpg
実際の建物が展示物かも。ですね。
IMG_4392_2022060122211474e.jpg
動画はこちら


場所はこちら

梼原の街並み

2022.5月下旬。梼原町に伺いました。
今回はかなりのボリュームになったので厳選し、かつ動画を見てもらえばですっ
まずはこちら維新の群像(門)に伺いました。
IMG_4249 維新の群像(維新の門)
※HP一部(ほぼ)引用
こちらは梼原町にゆかりのある八人の銅像が建立されているとのことです。
IMG_4269 維新の群像(維新の門)
そしてすぐそばにあるお城?と思ったのは 梼原町構造改善センター という施設のようです。階段から上にあがると景色もいいですよ。
IMG_4259 梼原町構造改善センター
街中に入ります。結構整備された感じです。風流鯨(通称空飛ぶくじら)という風車もありますよ。
IMG_4294_2022053022421084d.jpg

IMG_4291_20220530224208a96.jpg
梼原町役場 こちらは隈研吾建築物の一つ。こちら梼原町か数か所隈研吾デザインで建てられています。
IMG_4298.jpg
こちらの町。結構色々と施設などあるのですよね。細かい説明書きは抜きにして。。。
IMG_4300_20220530224712a45.jpg

IMG_4394_20220530224713256.jpg

IMG_4401_202205302247158b6.jpg

IMG_4409_2022053022471664f.jpg

IMG_4421_2022053022471892b.jpg
ゆすはら座
IMG_4457_20220530225206a87.jpg
※HP一部引用
こちらは移転復元したもので、大正時代の和洋折衷様式を取り入れた建造物とのことです。町保護有形文化財です。
IMG_4473_202205302252089c1.jpg
旧掛橋和泉邸(吉村虎太郎庄屋跡地) こちらも中に入って見ることもできます。
IMG_4499_202205302252095bf.jpg
そしてこちら。隈研吾が携わった梼原町立図書館(雲の上の図書館)
IMG_4520_20220530225211a3b.jpg
外観もすごくいいですが何と言っても中がすごい!
IMG_4528_202205302252120c7.jpg
これはかなり斬新なデザイン
IMG_4531_20220530225214e56.jpg
このような建物が高知市内にあればな~
IMG_4532_202205302252151ce.jpg

IMG_4533_20220530225217880.jpg
こういった飲食できる施設もありました。
IMG_4538_2022053022521879a.jpg
動画はこちら








場所はこちら(代表で梼原町役場)

高知県土佐市出間のひまわり畑

2022.6月中旬。晴れの合間の平日に高知県土佐市出間のひまわり畑に伺いました。
IMG_6578.jpg
こちらは昨年にも出していましたが車の宣伝で使われたであろう道
IMG_6604_20220620200226f93.jpg
ハチが結構いました(刺されることはないですが)
IMG_6607_2022062020022786d.jpg
協力金も必要ですがこれを無償でやるのは無理でしょう(汗)
IMG_6610.jpg

IMG_6614_20220620200231f58.jpg
動画はこちら


場所はこちら

高知市内をうろうろと・・・195

梅雨の中休みかというような天気ですね。にしてもたまに降る雨はなんとかならないかなぁ。。。
魚の棚商店街
IMG_6811_20220626151033e9e.jpg
この飾りを見るともうその時期(七夕)ですよね!
IMG_6814_2022062615103552a.jpg
それこそ選挙ですね。(すみませんっ 特に支持しているわけではないです。たまたま撮影しました)
IMG_6809_20220626151038cba.jpg

IMG_6803_2022062615103600b.jpg
今日は時間がないので通りすがり程度で・・・
IMG_6832_20220626151429df8.jpg
土曜夜市 あ!あるんですね!
IMG_6834_20220626151431797.jpg
10時を過ぎて少しした頃。ひろめ市場はちらっと寄り道。。。
IMG_6844_202206261514326ae.jpg
早い時間だけど結構行列のお店や
IMG_6847_202206261514342d4.jpg
朝食のコーヒー代わりか?という感じでもう飲んでる人。
IMG_6853.jpg
こちら旅ひろば。
毎月第4土日はたびひろマーケットというのをやっているのですね!実は知らなかった~
IMG_6886_2022062615143771b.jpg

IMG_6888_20220626151438296.jpg

今週はこちらです。




その他こちらにのせきれていない動画もあります。相変わらずの素人動画とか、いつもの代わり映えがない動画ですが、応援よろしくお願いしますm_ _m

ちよテラキッチン SORA

機会ができたので伺いました。
※大体2022.4月頃なので異なる場合はご容赦願います。
ちよテラキッチン SORA
IMG_2771.jpg
こちらはちより街テラス「ちよテラ」にあるレストラン。こちらではモーニング、ランチもやっているのですが、今回はお弁当を購入しに伺いました。
1Fにテイクアウトメニューが主にありまして
IMG_2772_20220530223119d16.jpg
と2Fの入口にメニューがあります。本日のSORA弁当をはじめ唐揚げ弁当、チキン南蛮弁当、生姜焼き弁当、焼肉丼、焼きそば、ビーフカレー、のり弁にとり弁など様々あります。
IMG_2774_20220530223120f4d.jpg
2Fには本日のサービスランチとあり天津飯とミニ唐揚げとあります。その他メニューもありますが今回は・・・
IMG_2775_20220530223122cb0.jpg
入ると本日のSORA弁当が並んでいまして、奥にオムライスが見えます。
IMG_2777_20220530223125edb.jpg

IMG_2778.jpg
時間がちょっと早かったかな。なので本日のSORA弁当(ヒレカツ)を購入。
お昼に早速。
私的にはごはんも多めでまあまあ量があります。ヒレカツはソースがかかっており美味しいです。また、イカリング、玉子焼きなども美味しくいただきました。
IMG_2780_20220530223128536.jpg
場所はこちら

また伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

西土佐食堂

機会ができたので伺いました。
※大体2022.4月頃なので異なる場合はご容赦願います。
西土佐食堂
IMG_2587_20220530222244156.jpg
こちらは道の駅よって西土佐にある食堂です。道の駅で店内を見ながらお昼に近い時間でしたので伺いました。
IMG_2611_20220530222246770.jpg
メニューを見て食券を購入です。
IMG_2616_20220530222247b32.jpg
四万十牛すじ丼ハーフ にしました。
IMG_2617_20220530222249176.jpg
中はカウンターとテーブル席。中央に大きいテーブル席もあります。
IMG_2618_20220530222250ab9.jpg

IMG_2619_202205302222529b9.jpg

IMG_2623_20220530222253a28.jpg
10分ほどでできたので早速。
IMG_2627_20220530222255a4a.jpg
ハーフと言いながらまあまあ量がある気がします(個人的には)。牛すじは柔らかく美味しいただもう少しだけつゆの味があってもいいかな~(と個人的な意見です)
美味しくいただきました。
IMG_2630_202205302222571d4.jpg
場所はこちら

また機会があれば伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です

道の駅 ビオスおおがた

機会ができたので伺いました。
※大体2022.4月頃なので異なる場合はご容赦願います。
道の駅 ビオスおおがた
IMG_2730_202205302226239c1.jpg
こちらは道の駅 ビオスおおがたです。
表にはTシャツが飾られています。Tシャツアートで有名処なのですよね。
IMG_2731_20220530222625ddf.jpg
店内は直産物やおみやげなどあります。
IMG_2732_202205302226268a3.jpg

IMG_2733_20220530222628502.jpg
見ていて思わず目に入った1品。和菓子処おおいしのいちご大福を購入。
こちらは家で早速
IMG_2740 和菓子処おおいし
お餅、苺も甘く、下にはあんこも入っており美味しい大福です。
IMG_2740-1.jpg

そして・・・大福を買い、表で気になっていた1品。を
こちらも機会ができたので伺いました。
IMG_2734_20220530222630fca.jpg
ひなたやカフェは道の駅でアイスクリームを販売している店舗です。
メニューはバニラソフト、黒潮レモンソフトなどなど。アイスクリームはリープル、しお、バニラ、チョコ、マンゴー、ぶんたんなど。コーヒーもあります。
IMG_2736_20220530222631d3c.jpg

IMG_2739_20220530222635264.jpg
今回は・・・リープルにしました。
リープルは高知の人なら知っているドリンク。ひまわり乳業https://www.himawarimilk.co.jp/の乳酸菌飲料。リープル(名前のとおり)です。人気No.1商品。
受取その場で早速。
リープルは甘いのですが、思ったより甘くはないですがやはりリープルの味。美味しいです。
IMG_2738_20220530222634979.jpg
場所はこちら

また機会があれば伺います。
 
食べログもよろしくお願いします食べログ、youtube共「同一人物」です