FC2ブログ

御結び 稲穂

機会ができたので伺いました。
※大体2023.2月頃なので異なる場合はご容赦願います。
御結び 稲穂
IMG_1482_202302261453143e8.jpg
高知市の食べ歩き。
こちらは秦南町にあるおむすびを主に販売しているお店。
オープン前からチェックしていまして、気づけばオープンしていました。土曜日に時間が合わず行けなかったのですが改め日曜日に伺いました。
駐車場は店の前です。入ると以前美容系のお店だっただけありおしゃれな内装を活用されています。
IMG_1488_20230226145317a37.jpg
カウンターとテーブルがあります。
IMG_1491_20230226145320996.jpg

IMG_1492_202302261453213a8.jpg
おむすびと、お稲荷さん。そしてこちら。店内で食べることもできます。
店内での限定で、卵かけご飯と豚汁を注文。
おむすびは生姜おかかと鮭。お稲荷さんと小結セットがありました。大分売れてるようですね。
IMG_1487.jpg

IMG_1490_20230226145320529.jpg
待っている間にどうしても気になるお稲荷さんも購入し、こちらはお土産用。
メニューはこんな感じです。
IMG_1493_20230226145323d25.jpg
来ましたので早速。
IMG_1500_20230226145326892.jpg

IMG_1501.jpg
卵をかけて醤油をかけて混ぜてみると黄身が濃いです。そして頂くと濃厚で美味しい卵かけご飯。
IMG_1504.jpg

IMG_1507_20230226145331d48.jpg
豚汁も具沢山で美味しくいただきました。
家で食べたお稲荷さんはじゅわっとお揚げで甘さも良く美味しいお稲荷さんでした。
IMG_1510_202302261453347ce.jpg
インスタもよろしくお願いします。

動画はこちら

場所はこちら

また伺います。

浜焼き 海王

機会ができたので伺いました。
※大体2023.1月頃なので異なる場合はご容赦願います。
浜焼き 海王
IMG_8087.jpg
高岡郡の食べ歩き。
こちらは中土佐町久礼にある道の駅なかとさ施設内にある浜焼き・海鮮丼などを提供しているお店。友人が丼が気になる・・・ということで伺いました。
IMG_8089_20230126223956de4.jpg

IMG_8090_2023012622395932f.jpg
入るとまずはイキのいい魚介類が待っていました。主はテーブル席で、その隣にあるテラス席は浜焼きができるスタイルで自分で魚介類を焼いて楽しめるところがあります。今回は丼なので店内の席へ。
IMG_8092_202301262239592a7.jpg

IMG_8093_20230126224002637.jpg
メニューを表で見ていましたが、表になかったメニューを発見。
漁師のまかない定食を注文。
その他浜焼きセット、単品、鰹づくし定食、地魚定食をはじめとする刺身類、丼も同じくで、鰹のヅケ丼、鰹のタタキ丼、シラス丼、刺身の盛り合わせなどもあります。
IMG_8094_202301262240029cf.jpg

IMG_8096_2023012622400484f.jpg
5分程度で来たので早速。
IMG_8098_202301262240066ae.jpg
ヅケ鰹丼に茶碗蒸しにツナとお味噌汁に漬物。それとダシ。
IMG_8104_2023012622400998f.jpg

IMG_8103_20230126224007c11.jpg
食べ方はメニューにも書いてありますのでそのとおりに頂きます。
まずはヅケのカツオをごはんを一緒に頂きます。たまにツナも一緒に食べるとまた違って美味しいです。
私は半分位食べてから残りのツナも入れてダシをかけまして再びいただきます。
ダシをそのまま少し飲んでみると美味しいダシ。
そのダシをかけて食べるとこれまた美味しい丼。いうとおりまかないという名にふさわしい丼でした。
IMG_8105_20230126224010a16.jpg
インスタもよろしくお願いします。

動画はこちら

場所はこちら

また機会があれば伺います。

高知市内を散策229-2023年2月

今週はイベント盛りだくさんの2月末の週末でした!
まずは2023 高知輸入車ショウに。
IMG_1172_202302252248415c5.jpg
ポルシェやベンツをはじめ私には到底手の届かない車がずらり
IMG_1182-1.jpg
ベンツってワンボックスあるんだ。。。
IMG_1182-2.jpg
で・・・こちらが実は目的でした♪
IMG_1235_20230225224845d93.jpg
次に伺ったのは・・・たびひろマーケットSPECIAL
IMG_1285_20230225225226786.jpg
今回は出店が多いです。そしてステージではよさこいや歌など。
IMG_1285-1.jpg
で、次に移動中。たまたまですが維新号が出て行くのを眺めることができました。子供が乗ってました
IMG_1326.jpg
護衛艦「じんつう」が高知港(桟橋)に来ていると友人よりききつけて伺いました。
IMG_1330_202302252256121da.jpg
子供もいてイベント、展示などもやっていました。
IMG_1332.jpg
結構大きいですね。陸上自衛隊の車両などの展示もありました。
IMG_1335.jpg

IMG_1342_20230225225617512.jpg

IMG_1350_20230225225619291.jpg
そうこう眺めていたら時間になりましたので・・・船内の見学ができるのです!何度も聞きましたが撮影可ということで結構撮りました。
IMG_1370_2023022522562020d.jpg
で・・・これ一部です。動画を見てくださいね~
IMG_1378-1.jpg
さて。いつものとおり町を歩きます。はりまや橋商店街にも飾り付けが
IMG_1426_20230225230156092.jpg
わりと人は出ていました
IMG_1434_20230225230158b2e.jpg

IMG_1440_20230225230201bff.jpg
向かった先は・・・ここもイベント。ひろめ市場で開催されている「オホーツク北見フェア
IMG_1443_20230225230408b91.jpg
パウンドケーキにほっけ、カーリングカステラなどなど色々とあります。
IMG_1443-1.jpg
私は大本命はこちらのコロッケ。たまコロです。玉ねぎとツナを使ったコロッケで味もよく美味しかったです。小ぶりでしたが晩ごはんの1品でも頂きました♪
日曜日に「ニノさん」の番組でも紹介された1品で、コロッケフェスティバルでも優勝している1品で、絶賛されていました。
(インスタにありますよ~)

さて新店もありますよ。御結び 稲穂時間が10時から14時で行った時にはもう終わってました~ でもいつかは伺うつもりですっ!
IMG_1476_20230225231009265.jpg
で、向かいには??おウチdeお肉 (多分このリンク先だと思います) 3月下旬オープンとのことですがこのお店の真相はいかに??
IMG_1477_202302252310112b7.jpg
イオンモール内にも新店(というより移転) YESMART  蔦屋書店からの移転です。
IMG_1479_20230225231014db0.jpg
大津の河津桜ちょっと早かったかな~
IMG_1479-1 (1)
それでもこんな感じで咲いてます。
IMG_1479-1 (2)

IMG_1479-1 (3)
今週はこちらです



本ブログ、Googlemap、youtube、インスタetc・・・フォロー、いいね、見るだけでもいいです。応援よろしくお願いします!

鶏笑 新本町店

機会ができたので伺いました。
※大体2023.1月頃なので異なる場合はご容赦願います。
鶏笑 新本町店
高知市の食べ歩き。
こちらは新本町にある鶏笑です。夜の閉店前ですが伺いました。
IMG_8248-1 (1)
少し悩んだのですが・・・リピートNo.1である鶏笑弁当を注文。
IMG_8248-1 (2)
その他からあげ弁当、チキン南蛮弁当をはじめからあげのお弁当の種類が数種類あります。
またからあげは個売り(グラム売り)もしています。また、ファミリーセットもあります。
IMG_8248-1 (3)
5分過ぎた位に出来たので家で早速。
こちらのチキン南蛮のソースは甘酢とタルタルソースのブレンドのようで、甘酸っぱい感じで美味しいです。
からあげも美味しくいただきました。
IMG_8248-1 (4)
場所はこちら

また機会があれば伺います。

リンツ ショコラ ブティック&カフェ 三井アウトレットパーク倉敷店

機会ができたので伺いました。
※大体2023.1月頃なので異なる場合はご容赦願います。
リンツ ショコラ ブティック&カフェ 三井アウトレットパーク倉敷店
IMG_7798-1 (1)
岡山県の食べ歩き。
こちらは倉敷市の三井アウトレットパーク倉敷にあるチョコレートを販売しているお店で立ち寄りました。
入るとチョコレートがいっぱい。バラ売りもしています。
IMG_7798-1 (1-1)

IMG_7798-1 (3)

IMG_7798-1 (2)
何気にうろうろしていて目に入った1品。エクセレンスシーソルトを購入。
家で早速。
チョコレートは塩が利いておりこれがなかなか美味しいチョコレートでした。
IMG_7798-1 (4)

IMG_7798-1 (5)
場所はこちら

また機会があれば伺います。

お食事処 銭形食堂

機会ができたので伺いました。
※大体2023.1月頃なので異なる場合はご容赦願います。
お食事処 銭形食堂
香川県の食べ歩き。
こちらは観音寺市の豊浜SA(下り)フードコート内にある食堂です。夕方に帰宅中に立ち寄りました。
IMG_7874_20230122222022beb.jpg
まずは食券を購入となります。食券は複数の店舗の食券の販売機がまとまっています。
販売機はラーメン、うどん、食堂、海鮮丼と分かれています。
迷ったのですが食堂(定食)のほうにしまして、三元豚のカツ丼にしました。
その他牛飯、親子丼、唐揚げ定食やチキン南蛮定食、カレーなどなどあります。
IMG_7877_2023012222202486c.jpg
少し繁忙期。10分ほどで受け取り早速。
カツ丼の量も良く、カツもアツアツで美味しくいただきました。
IMG_7878_20230122222026087.jpg
場所はこちら

またいずれかのフードコートのどこか・・・に伺います。

四国水族館

2022.2月 香川県にある四国水族館に伺いました。
開店と同時に入場です
IMG_9815_20230212191810ad9.jpg
まずはこちら。これは・・・ちょっとイベント的なものをやっていました(笑)
IMG_9922_20230212191811e14.jpg
ここは1階と2階があり、エリアが3つ分かれていまして、瀬戸内エリア、太平洋エリア、清流、湖畔エリアとあります。
それぞれに名前がありますがそこは略して・・・大水槽です
IMG_9846_20230212191950392.jpg
いい雰囲気。魚がはっきり見えます。
IMG_9848_20230212191952878.jpg
この魚の群れをみるのもこれだけ大きいと迫力あります。
IMG_9857_20230212191955e10.jpg
後で知ったのですがどうやらここは映えスポットらしきところですね!
IMG_9885_20230212191955660.jpg
こちらは2階にあがったところにあるイルカが見えるところ。遊びながらリラックスしてました。
IMG_9916_2023021219195824d.jpg
すぐそばではカフェや
IMG_9919.jpg
レストランなどもあります。
IMG_9924_2023021219200332f.jpg
朝9時から入るとさすがに少し余裕。ショーが始まるのを待ちました。前よりはここがいいかな?私は後ろから見るのが好きなのです(全体が撮れるのもあるので)
IMG_9969_202302121920037c3.jpg
あ~ 動くイルカ撮影むずかしーっ!
IMG_9972_20230212192004d33.jpg
インスタもよろしくお願いします。

動画はこちら

場所はこちら

レモネードbyレモニカ アリオ倉敷店

機会ができたので伺いました。
※大体2023.1月頃なので異なる場合はご容赦願います。
レモネードbyレモニカ アリオ倉敷店
IMG_7792.jpg
岡山県の食べ歩き。
こちらは倉敷市のアリオ倉敷にあるレモネードを販売しているお店。倉敷の街を散策し、アリオ倉敷に戻ってきて・・・のども渇いたのでちょうどいいと思い伺いました。
メニューはオリジナルレモネード、ソーダレモネード、アクアレモネード、フローズンレモネードなどなど種類は色々あります。
IMG_7794_20230122221604fda.jpg

IMG_7795_20230122221605572.jpg
基本のレモネードを注文。すると、ソーダの有無を聞かれました。私はソーダ入りが好きなのでそちらにしました。
IMG_7797_20230122221608211.jpg
受け取り外に出て早速。
すっきり美味しいレモネード。喉も一気に潤いました
IMG_7798_20230122221608f90.jpg
場所はこちら

また機会があれば伺います。

えびす饅頭

機会ができたので伺いました。
※大体2023.1月頃なので異なる場合はご容赦願います。
えびす饅頭
IMG_7737_2023012222130441d.jpg
岡山県の食べ歩き。
こちらは倉敷市にある饅頭屋。と言いたいのですがいわゆる大判焼きを販売しているお店です。道中気になっていましたが、美観地区を徘徊して戻り。行列が出来ていましたが食べてみたいので伺いました。
IMG_7739_20230122221305b5e.jpg
もちろん行列に並びます。が、なかなか進みません。約10人~いますが焼いては購入でなかなか順番が来ないほど人気です。
IMG_7747_2023012222131151b.jpg
約20分は待ったと思います。ようやく順番が来たので受け取り早速。
IMG_7741_20230122221307cb5.jpg

IMG_7745_202301222213086f2.jpg
焼きたての饅頭(大判焼き)。外はカリッと感もあり、中はあんこが。美味しくお安い饅頭(大判焼き)でした。
IMG_7749_20230122221313826.jpg
インスタもよろしくお願いします。

動画はこちら

場所はこちら

また機会があれば伺います。

高知市内を散策228-2023年2月

今日はなんとも言えない週末のお天気。しかしイベントもありました。
やきいもパーク in 高知これは芋好きにはたまらん!!
IMG_0738_20230218195124f35.jpg
インスタもありました
私は平日午前。お休みをいただき伺いました(笑)すでに行列
IMG_0740_2023021819512710f.jpg
このような品々が売られています。
もちろん行列だろうが休んで駐車場に車置いてまで来たので並びます!(と言ってもぎょっとする行列でもなかったので良かった~)
IMG_0744_20230218195129121.jpg
まずはこちらのメインの1品であろう食べ比べのセット。それの次は単品のやきいも。
IMG_0745_20230218195434d38.jpg
会計をすませて早速。チラシをいただきまして・・・なんと!芋菓子専門店の宣伝が。
高級芋菓子しみず」というお店が堀詰電停南側に3月下旬オープンとのことです!
IMG_0769_2023021819543650e.jpg
ひとくちやきいも食べ比べセットを購入!
IMG_0776_20230218195438b54.jpg
ねっとりの紅はるか、熟成安納芋、しっとりのシルクスイート、ハロウィンスイート、ほくほくの福紫、さつま金時。
IMG_0777_20230218195438ddf.jpg
どれも美味しい!さらなるお好みは人それぞれかな。あ。あと単品は熟成安納芋 これはこれで皮が剥がれてる位柔らかくねっとりでした。
IMG_0778_20230218195440347.jpg
では土曜日の街の様子を。土曜日は曇りで少し寒い感じ。。。
IMG_0808_2023021821464597f.jpg
中央公園でイベント?
IMG_0813_2023021821464758f.jpg
いや。こちらは高知龍馬マラソン2023の会場受付だったのですね!でもってよさこい演舞もちょうどやってたので見ましたよ~
IMG_0818_20230218214648ba0.jpg
こういう時だったら人気チームの演舞も近くで見れるね。
IMG_0842_20230218214650e84.jpg
再びアーケードへ戻ります。
IMG_0846_20230218214933403.jpg
ひろめ市場。2/23~26までオホーツク北見物産フェアがあるようですね。
IMG_0861_20230218214935461.jpg
で、この時期。高知城に行ってみました
IMG_0894_20230218215125911.jpg

IMG_0896_202302182151289ca.jpg
高知城では今しだれ梅をはじめとする梅が咲いています。が、詰門開放もあると思ってこの時期を狙いましたが開放は中止だと。
まあ仕方ない。。。
IMG_0901_20230218215131166.jpg
というわけでしだれ梅
IMG_0898_20230218215131ab9.jpg
次週のほうがよかったかな?
IMG_0909_20230218215134f48.jpg

IMG_0905_20230218215134763.jpg
その他の梅の花もまずまず開花していました。メジロが結構な数いました。
IMG_0914_20230218215134491.jpg

IMG_0923_20230218215136581.jpg
今週はこちらです



本ブログ、Googlemap、youtube、インスタetc・・・フォロー、いいね、見るだけでもいいです。応援よろしくお願いします!