FC2ブログ

高松市内を散策-2023.3月-1

2023.3月中旬。私的恒例の高松うどん修業!(というわけではないですが)
というわけで所用で高松へ。JR土讃線特急→モーニングエクスプレスを経て高松駅です。
正面の顔の部分は足場が。どんなになるのでしょう?
IMG_2355_20230326140522c42.jpg
まずはJRホテルクレメント 高松一度はここへ泊ってみたいですが本日も日替わりです。
IMG_2358.jpg
商店街をちらっと散策。百十四銀行 高松支店建物の雰囲気いいですね~ いつも思いますが本店がここじゃなくて?ってのは気になります(発祥の地はここなので)
IMG_2365_20230326140525f0c.jpg
洋食の店 おなじみ朝なのでまだ。なのですが今日はお休み??
IMG_2395.jpg
高松城 艮櫓前です。玉藻公園は今回は(も)入らないのですが外観のみ見てみようと思い立ち寄りました。
IMG_2400.jpg

IMG_2402_20230326140532e38.jpg

IMG_2407_20230326140532c0f.jpg
高松城 報時鐘道路を挟んでここにぽつんといつもありますがなんでだろう?といつも思ってしまいます。
IMG_2410_20230326140532168.jpg
高松港に当然行きまして船を眺めて・・・(いつか?後にネタ出しますね~)
IMG_2415_202303261405356e5.jpg
防波堤を走り灯台まで行って船の行き来を眺めつつ一休み~
ちなみに見えているのが1日だけ愛車のチャリ。今ってレンタルサイクルスマホ当たり前前提での電子決済が主流とは知らなかった~(汗) 
IMG_2458_2023032614053534c.jpg


動画はこちら


場所(代表で高松港)

で・・・次は・・・

LEA LEA CAFE

LEA LEA CAFE
こちらは高知じばさんセンターで開催されていた「2023 高知輸入車ショウ」で出店されていた移動販売のカフェです。
IMG_1254_20230320230720572.jpg
以前一度嫁から頂きこれは美味しいと思ったのですが本イベント時にちょうどいましたので早いお昼ご飯にと伺いました。
このワーゲンが目印ですよ!
IMG_1250_20230320230723e94.jpg
表にはメニューがずらり。苺のエトセトラをはじめとするドリンク。そしてダブルチーズドッグやフレンチドッグをはじめとする品々。
今回は限定販売のハニーダブルチーズドッグを注文。
IMG_1265_20230320230726a43.jpg
すぐそばにイートインスペースを設けられていたのでそこで待ちます。待っている間にもお客さんが来ます。
出来たので受け取り早速。
IMG_1261_20230320230728e98.jpg
おお!これは美味しそう♪とろっとろに焼いたチーズ。食べると蜂蜜と交わりこれがまた美味しいです!
IMG_1262_20230320230728275.jpg
大きさが少し大きいので一口でガブリはちょっぴり難しいですが美味しくいただきました。



フルーツ大福 甘雫

機会ができたので伺いました。
※大体2023.2月頃なので異なる場合はご容赦願います。
フルーツ大福 甘雫
IMG_1139.jpg
高知市の食べ歩き。
こちらは北新田町にある大福を販売しているお店。インスタを見てて気になる品を見たのと機会がちょうどできたので伺いました。
メニューを見ましたがやはり決めてるのです!
チョコいちごを注文。
その他定番のいちご、メロン、パイナップルや土佐文旦、栗、冬スイカなどなど。
IMG_1141_2023032023044333b.jpg
こちらのお店いつもインスタで拝見していますがフルーツの素材などこだわってるのですよね。
受け取りまして~
IMG_1145_20230320230443105.jpg
添付されている糸で・・・今回は成功~♪ いい断面。早速。
IMG_1147_202303202304442a0.jpg

IMG_1151_202303202304469f1.jpg

IMG_1168_20230320230448514.jpg
お餅もやわらかくチョコは甘すぎずで苺も美味しくいただきました。
IMG_1169_202303202304516ae.jpg





場所はこちら

また伺います。

グドラック

機会ができたので伺いました。
※大体2023.2月頃なので異なる場合はご容赦願います。
グドラック
高知県の食べ歩き。
IMG_1086_20230320230019215.jpg
こちらは南国市にある老舗レストラン。今日はテレビCMやインスタで見たお得な品を求め伺いました。
IMG_1084_20230320230017a98.jpg
ランチ開始11時に入りました。店内は広い待合。そして広い受付に奥はテーブル、座敷、個室などなど。
IMG_1090_20230320230022d6f.jpg

IMG_1091_2023032023002572d.jpg

IMG_1092.jpg

IMG_1099_202303202300273f0.jpg
私が伺った時すでに予約が結構入っているようで、座敷に案内されました。
早速注文。
やわらかステーキとポタージュ&ライスを注文
その他海老ハンバーグ定食、ごめんけんかしゃも鍋やたたき茶漬などのご当地グルメの数々、御膳やセットなどなど
IMG_1093_202303202300309d1.jpg
もちろん通常メニューもあり、和洋中取り揃えてます。
IMG_1094_202303202300313a4.jpg

IMG_1095_20230320230032cdb.jpg

IMG_1096_2023032023003475e.jpg

IMG_1097_20230320230035171.jpg
先にライスと酢ポタージュが来ましたがそろってからいただきます。でそろったので早速。
IMG_1106_2023032023003770a.jpg
お肉はソースをかけていただきます。柔らかく塩コショウニンニクもきいており美味しいです。
IMG_1112_202303202300408ce.jpg

IMG_1107_20230320230040d90.jpg
ちなみにこのソフトクリームは某応募で当たった1品です(それもあり今回機会ができたのですっ)
IMG_1114_20230320230043334.jpg



動画はこちら

場所はこちら

また伺います。

ベークショップ ヒジリ(HIJIRI)

機会ができたので伺いました。
※大体2023.3月頃なので異なる場合はご容赦願います。
ベークショップ ヒジリ(HIJIRI)
IMG_1522_20230320231126400.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは土佐山田町にあるパン屋さん。朝にお昼ご飯を購入にと伺いました。
伺ったのは大体8時頃。ちょっぴり狭い店内にパンが結構並んでいます。
IMG_1526_20230320231132f60.jpg
今回はまたまたこどものてりたまバーガー、それと時期的に春。桜もちあんぱんとフレンチトーストにしました。
IMG_1528_20230320231135297.jpg
お昼に早速。
こどものてりたまバーガーは大きくてハンバーグと照り焼きソースで美味しいバーガーです。
IMG_1532_20230320231138cc5.jpg
桜もちあんぱんは桜の塩漬けと桜風味のあんぱんで美味しいです。
IMG_1529.jpg
フレンチトーストも美味しく頂きました。
IMG_1530_20230320231138026.jpg



場所はこちら

また機会があれば伺います。

ブルーバード

機会ができたので伺いました。
※大体2023.2月頃なので異なる場合はご容赦願います。
ブルーバード
IMG_1004_20230320225643642.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは南国市後免町にあるおにぎりとコロッケと手作りお菓子などを販売しているお店。朝からやっており久しぶりに伺いました。
入ると今日は・・・あれ?おにぎりがない。コロッケも1個。
IMG_1005_20230320225645e33.jpg
聞くとあるとのことでセットでパックに入れてもらいます。そして今日はサラダにしようかと思ってたけど向こうにコロッケサンドが見えたのでそれを購入。
IMG_1006_20230320225647798.jpg
後は手作りお菓子も。
お昼に早速。相変わらず素朴で美味しいおにぎりとコロッケ。コロッケサンドはボリュームあるのですよ。美味しくいただきました。
IMG_1007_20230320225649e4f.jpg

IMG_1008_20230320225651114.jpg



場所はこちら

また伺います。

高知市内を散策233-2023年3月

今週はほんと雨ばっかり。うんざりです。でもその中でもなが~いイベントが始まりました。
県全域で観光博覧会「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」が始まりまして、こうち旅広場でもイベントがありました。
IMG_3043_20230326121349a4d.jpg
入ると津野町のトゥクトゥクもありました。出店もたくさんあります。
IMG_3049_202303261213529ed.jpg
このとおり飲食もできるスペースもあります
IMG_3053_20230326121352255.jpg
ステージでは様々なイベント。私が行った時はよさこい演舞でした。
IMG_3055_2023032612135503e.jpg
こちらは四万十のキッチン まんま みや の出店で・・・
IMG_3203_20230326121616e84.jpg
こちらおむすびを購入~ その場でいただきました。
IMG_3207_2023032612161950d.jpg
こちらはMY遊バス。このイベントに合わせ、草花をラッピングしたバスです。
IMG_3198_202303261216194a0.jpg


そしてこちらは新たにできた「たびひろお土産&休憩所
IMG_3063_20230326121620ad8.jpg
名前のとおり、お土産と休憩所です。以前の「観光イベント館 龍馬伝 幕末志士社中」の場所です。
IMG_3065_20230326121622e30.jpg
さてこちら堀川沿いの桜。結構咲いていました。もう一息で満開ですね
IMG_3077_202303261224006ad.jpg
同じくカルポート前もこんな感じです。トンネルにはなっていましたよ~
IMG_3077-1.jpg
さて今週も町へ。はりまや橋商店街では早くもちらりとこいのぼりが!
IMG_3106_2023032612240681f.jpg
町の木々も花が咲いていまして春。。。でも天気がねぇ~
IMG_3111.jpg
商店街でjは人もまあまあいて、さらに演奏も聞けて。昼過ぎなのですが賑わっていました。
IMG_3113-1.jpg
高知城に今週も訪問
IMG_3156_20230326122831c9f.jpg
まあまあ人がいます。この階段毎週上がってたらちょっとなれてきました(笑)
IMG_3159_2023032612283517f.jpg
三の丸はこんな感じです。もう一息!
IMG_3165_202303261228357f7.jpg

IMG_3165-1.jpg
また来週末にかな~
IMG_3174_202303261228373b8.jpg
高知大丸5階で「リラックマアンサンブルツアー」が開催されていました。
IMG_3179_20230326123053a93.jpg
超巨大リラックマ!人より大きいですよ!
IMG_3180_20230326123055ba9.jpg
グッズ販売もしていました
IMG_3182_20230326123056cc0.jpg

今週はこちらです



本ブログ、Googlemap、youtube、インスタetc・・・フォロー、いいね、見るだけでもいいです。応援よろしくお願いします!

ブログについて

ちょっとお知らせ。
おそらくお気づきにならないと思いますが・・・URLを変更しました。独自ドメインになりまして、
以前のURL:http://sensuidiver.blog.fc2.com/
今回のURL:https://sensuidiver.jp/
としています。ただ、少し検証しているところもありますのでまた変わったらお知らせします。
なお、以前のURLでリンクを登録していても私のブログにはたどり着きますのでそこは大丈夫です。
今後共よろしくお願いします。

大阪王将 高知南川添店

機会ができたので伺いました。
※大体2023.2月頃なので異なる場合はご容赦願います。
大阪王将 高知南川添店
IMG_0971_202303202253510a0.jpg
高知市の食べ歩き。
こちらは北川添にある王将です。久しぶりに晩ごはんに伺いました。
メニューを見てある程度決めていましたが気になる1品があったので変更~
元祖焼餃子と肉激!焼豚炒飯、油淋鶏(小)を注文
その他メニューは多彩で水餃子、炒飯コンビで数種類、セットやハーフセット、レディースセットやキッズメニュー、飯、麺、逸品、揚げ物などなど。
またこちらは「ラーメンの日」と「天飯の日」があります(詳しくは店舗ページ見て下さい)
5分過ぎ位でまず餃子が来ました。えっと。家族で行ってるので多いですよ(一応)
餃子はパリッとアツアツで美味しい餃子です。
IMG_0972_20230320225354e74.jpg
焼豚炒飯は焼豚も美味しい炒飯です。
IMG_0973_202303202253544ca.jpg
油淋鶏も美味しくいただきました。
IMG_0974_202303202253572e8.jpg
一部の店員さんが結構フレンドリーな感じでかつ元気なのがまたよかったです。
あ。冷凍販売やお弁当もしています。
場所はこちら

また伺います。

気ままsweets甘音 高知店

機会ができたので伺いました。
※大体2023.2月頃なので異なる場合はご容赦願います。
気ままsweets甘音 高知店
IMG_0931_20230320225011241.jpg
高知市の食べ歩き。
こちらは洞ヶ島にあるスイーツ店。以前から知っていましたが、ゲリラ営業日に目の前を通過。で・・・こちらで頂くこともできるので伺いました。
IMG_0932_20230320225013312.jpg
ここは店内でイートインが2階でできます。飲み物もあり、ケーキとセットで頂くこともできます。
IMG_0936_20230320225014c76.jpg
入るとケーキが並んでいます。北川村でもいただいたクレープばくだんをはじめもふもふさんど、いちごのショートケーキ、苺ゼリー、ガトーショコラなどなど。
IMG_0939_20230320225017672.jpg
ケーキとドリンクをセットで注文です。
その他カヌレやスコーン、定番のパウンドケーキなどあります。
IMG_0940_202303202250178d3.jpg

IMG_0942_20230320225020051.jpg
さて2階。上のカフェはテーブルが4つありわりと座れます。
IMG_0943_2023032022502032b.jpg
では早速。
苺ミルクレープはいちごも甘く、クリームもむつこくなく甘すぎず美味しいです。
IMG_0961_20230320225023b59.jpg
ミルクレープは手間がかかっているのが層を見てもわかります!
アイスコーヒーは飲みやすく美味しいです。
IMG_0966_20230320225023802.jpg
伺った時ちょうど私一人でしてゆったりひと時を過ごしました



動画はこちら

場所はこちら

また機会があれば伺います。