FC2ブログ

御結び 稲穂

機会ができたので伺いました。
※大体2023.5月頃なので異なる場合はご容赦願います。
御結び 稲穂
IMG_5552_202306052223234ca.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは高知市秦南町にあるおむすび屋さん。こちら7:30からやっているのを最近知り朝に伺いました。
入るとおむすび数種類に小結セット、梅しそチャーハンにオムライス。好物のお稲荷さんはなかったですが、梅しそチャーハンの存在も気になりますね~
IMG_5554_20230605222325b3f.jpg
今回はお昼のお供にとおむすびのツナマヨを購入。
IMG_5555_20230605222327716.jpg
ツナとマヨネーズの味もよく美味しくいただきました。



場所はこちら

また機会があれば伺います。

タル店(こうち旅広場)

機会ができたので伺いました。
※大体2023.6月頃なので異なる場合はご容赦願います。
タル店
IMG_6534_20230625205655aa2.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは高岡郡日高村にあるのですがイベント販売を主に行っているお店です。この時はこうち旅広場へ。
いつも他所で見ては行列。見ては売り切れ。で購入する機会がなかったのですが偶然この時に発見し伺いました。
売れ筋タルトは売り切れっぽいです。
イチゴのタルト、土佐小夏とチーズのタルト、モンブランなどは売り切れているようですが、ブルーベリーのタルト、キャラメルバナナの焼タルトなどはあります。
IMG_6549_20230625205659758.jpg
私は洋ナシとカシスの焼タルトにしました。
その場で早速。
IMG_6544_2023062520565716b.jpg
タルトは甘くてまとまった美味しいタルトで美味しかったです。



また機会があれば伺います。

フルーツ大福 甘雫

機会ができたので伺いました。
※大体2023.5月頃なので異なる場合はご容赦願います。
フルーツ大福 甘雫 
IMG_5442.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは高知市北新田町にあるフルーツ大福を販売しているお店。大福が食べたくなり伺いました。
メニューをじーっと見ます。いちご、メロン、パイナップル。渋皮煮栗、小夏・・・と見ていましたがやはり気になっていた文旦を注文。
IMG_5443_20230521220413b8c.jpg
受け取り某所で早速~♪ と言いたかったのですが悲劇が・・・
なんと、空飛ぶハイエナに奪われたのです!!そこで糸で半分にして~って思って半分にして堤防に数秒置いていたのですがそのスキに奪われました!
IMG_5445_20230521220416ee4.jpg
動物に奪われるなんて初めてだわ~
で・・・夕方再び同じ文旦を購入し、早速。文旦と大福の羽二重餅と混じりこれがまた美味しいです!



場所はこちら

また機会があれば伺います

まんぷくむすび

機会ができたので伺いました。
※大体2023.5月頃なので異なる場合はご容赦願います。
まんぷくむすび
IMG_5310_20230521212725c92.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは高知市北御座にあるアグリコレット内にあるおむすびを販売しているお店。アグリコレットに行った際に伺いました。
IMG_5297_20230521212650cfd.jpg
IMG_5304_20230521212657b1c.jpg
店頭にはおむすびが並んでいます。
おむすびセットをはじめ単品のおむすび、プチおむすびなど種類も豊富。
IMG_5301_202305212126525c8.jpg
鮭、自家製ツナマヨ、岩のり、梅、葉唐辛子味噌、しそ昆布、梅おかかなどなど。プチはしおやゆかり、そぼろなどなど
IMG_5303_20230521212655701.jpg
お米は地元仁井田米とのことです。また唐揚げもあるようです。
IMG_5302_20230521212655757.jpg
悩んで悩んで・・・
おむすびを購入~ お昼に早速。
自家製ツナマヨはごはんの握り具合もよくツナマヨも美味しいです。ぷちゆかり、ぷちおかかも美味しいおむすびです。
IMG_5313.jpg



場所はこちら

また機会があれば伺います。

高知市内を散策246-2023年6月

もう夏も近づいてきたと実感するこの頃ですね。お昼は暑いっ
こちらこうち旅広場では恒例のたびひろマーケットが開催されていました。
IMG_6530_2023062422443464e.jpg
数店出店されています。
IMG_6532_20230624224436c43.jpg
今回普段私も見かけているお店ですが行列で手が出なかったお店がいるでは!というわけで別で紹介しますね。
IMG_6538_202306242244383bb.jpg
土曜日お昼ごろの街の様子です。あ。土曜夜市がもうすぐですね!
IMG_6550_20230624224440a3f.jpg
オーテピア西敷地ではわんにゃんカーニバルが開催されていました。
IMG_6555-1.jpg
こちらははりまや橋商店街にある魚の棚商店街 そういえばそんな時期。七夕もうすぐなのですよね!
IMG_6604_202306242244423fa.jpg
何と書いているか?と見てちょっぴり笑えます
IMG_6608_20230624224444281.jpg

IMG_6610_202306242244456af.jpg
おお!STUDIO Brewでは大漁旗があってそこでは鮮魚一八美味しそうな1品を出していますね!
IMG_6613_202306242244476d3.jpg
再び帯屋町商店街に。なにやら集団が・・・
IMG_6615_20230624224448a64.jpg
音楽が聞こえてきたので中央公園に行くと丁度演奏が。
IMG_6623.jpg
薬物はダメですね~ 説明パネルが数枚ありました。色々あるものですね。。。
IMG_6628_20230624224451a5a.jpg
高知県警察 シンボルマスコット ポリンくん・ポーリーちゃんもいました!
IMG_6631_20230624224453b7b.jpg
今週はこちらです



本ブログ、Googlemap、youtube、インスタetc・・・フォロー、いいね、見るだけでもいいです。応援よろしくお願いします!

原価計算の苦手 な店!? 毎日弁当

機会ができたので伺いました。
※大体2023.5月頃なので異なる場合はご容赦願います。
原価計算の苦手 な店!? 毎日弁当 :
IMG_5361_20230521213229bb7.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは高知市和泉町にある朝からやっているお弁当屋さん。
相変わらずの店構え。今日は・・・
IMG_5362_20230521213231cee.jpg
メニューを見ると・・・あら。こんなこと書いてる(笑)
IMG_5364_2023052121323484f.jpg
注文したのはダキ丼。ダキになにかをのせるからダキ丼!ということです。
5分程度で出来たので受け取りお昼に。
入っていたのは・・・目玉焼きとメンチカツ。下にはキャベツちょこっとと天かすにつゆをかけた丼です。
IMG_5366_2023052121323739b.jpg
量も多く美味しくいただきました。
場所はこちら

また機会があれば伺います。

Cafe Amie

機会ができたので伺いました。
※大体2023.5月頃なので異なる場合はご容赦願います。
Cafe Amie
IMG_5432_2023052122012642f.jpg
高知県の食べ歩き。
今回は高知市にある蔦屋書店で輸入車フェア&マルシェが開催されていて出店されていたので伺いました。
伺った時は開店前。行った時に行列を見てこれは?と思っていたらお弁当。ちょっと並ぼうと思い並んでいると・・・
Cafe Amie という声が聞こえてきたのでこれは待ちましょう!ということで待ちます。
開店し行列が少しづつ動き出したのですがなかなか売れ行きがよく開店前の半分位になっている時に私の順番が来ました。
種類は2種類あり、のっけ盛りのり弁、キーマカレーの2種のみ。私はのっけ盛りのり弁にしました。
IMG_5425_2023052122012922d.jpg

IMG_5428.jpg

IMG_5446_20230521220131f79.jpg
某所で早速。と言いたいのですが鳶が上空を舞っているのでやめまして・・・
室内で早速。
IMG_5453_20230521220133b9f.jpg
のっけ盛りのり弁はからあげ、えびフライ、玉子焼き、コーン、ニンジン、ナスなどなど具沢山。
それぞれの味付けもよく美味しいです!ごはんもよくあるのり弁とは一味違うのり弁で美味しくいただきました。



場所はこちら(お店はこちらのほうです)

また機会があれば伺います。

食通てんじん

機会ができたので伺いました。
※大体2023.5月頃なので異なる場合はご容赦願います。
食通てんじん 
IMG_5298_20230521213029401.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは高知市北御座にあるアグリコレット内にあるたこ焼きを主に販売しているお店。こちらもおむすびを購入と共に伺いました。
たこ焼きはオリジナルをはじめうま辛、ねぎマヨぽん酢、こがしチーズなど。
IMG_5299_20230521213033103.jpg
そして目に入ったのが「ありがとさん」公認のホットドッグ、ソフトクリームやたこやきとドリンクセット、アイスドッグなどもあります。
今回はホットドッグを注文。温めてもらいます。
IMG_5300_20230521213033787.jpg
そして受け取り早速。
ホットドッグはピリッと胡椒のきいたカレーザクザクのキャベツにウインナーで美味しいホットドッグです。



場所はこちら

また機会があれば伺います。

麺屋大弐

機会ができたので伺いました。
※大体2023.6月頃なので異なる場合はご容赦願います。
麺屋大弐
IMG_5866_2023061115372359b.jpg
高知県の食べ歩き。
こちらは高知市枡形にあるラーメン店。近々閉店するという情報を得て伺いました。
IMG_5868_20230611153725dce.jpg
入り、カウンターに座りまして今回は
IMG_5871_202306111537289a5.jpg
つけ麺 を食券購入し、注文。
で周囲をチェックすると貼紙があります。7月末で閉店で事業拠点を高知県から東京都豊島区に移転するとのことです。
IMG_5873_20230611153730602.jpg
間違い探しをしつつ待ちます(笑)
IMG_5872.jpg
10分程度で来たので早速。
IMG_5878_2023061115373276b.jpg
つけ麺のスープはアツアツでむつこくなく美味しいスープです。麺はももちもちでスープと絡み美味しいです。さらにチャーシューも美味しいです。





場所はこちら

また機会があれば伺います。