windowsのペイントによる写真編集の仕方
そういえば・・・写真の編集はみなさん何のソフトを使っていますか?
私は・・・ペイントでほぼ編集します。
まずこの写真で、モザイクをかけたい箇所がある場合・・・

対象の写真で右クリックし、プログラムを開く→ペイント を選択します。
※これは個人の設定によって異なります。

開いた際、大きすぎて見えにくい等となった場合・・・
表示→縮小 で見えるサイズを調整します。
まず、対象物にモザイクをかけます。
ホーム→選択→モザイクをかけたい対象を選択(囲い)します。

選択した部分(対象は四角形(長方形)になります)の右下をドラッグし、左上に持っていくと縮みます。
一度ある程度縮ませ

再び戻します。

すると、モザイクがかかったようになります。

ファイル→名前をつけて保存→JPEG画像に保存で保存。
この時に基ファイルは消さない(上書き)しないように名前を変えたほうがいいです。
さらに、このままでは3M程度あり、画像が大きすぎという場合・・・
下の2つのファイル IMG_6575-1は加工後です。これを使いたいけどサイズが大きくて・・・という場合 ペイントで開きます。

ホーム→サイズ変更でサイズを変更します。

ここでは50%とします。

これで上書き保存すると、画像の容量が小さくなっています。

これで画像容量を少なくできます。50%を20%にするとさらに容量が減ります。
ただし、画質はそれなりに荒くなるので注意願います。
コメント