令和元年発売ネタ
令和元年5月1日ネタとしてとりあえずのっかります(笑)
ミレーちゃんのぼうしパン

※記事より引用
高知市大津乙のパン製造販売「高知ヤマザキ」は1日、ミレービスケットとアイスクリン風味のクリームをサンドした「ミレーちゃんのぼうしパン」を発売する。三つの高知名物が組み合わさった甘みと塩味、面白い食感を楽しめる。
同社は3年前から、同じ食品工業団地内の野村煎豆加工店が製造するミレーとのコラボ商品を構想。ただ、ミレーがパンの水分を吸収し、乾いたビスケットの食感を保つのが難しかった。
そこで、水分を通さないクリームでミレーを包む方法で商品化を実現。「甘いだけのクリームでは面白くない。一つでも高知のこだわりを加えたい」と、バナナ味を加えてアイスクリン風味に仕上げた。
製造工程はまず、焼き上げたぼうしパンを水平にスライス。上下のパンに手作業でクリームを塗り、ミレーを3枚挟み込む。
だそうです。早速! 見た目は普通ですが・・・

断面はこんな感じ。一度に味わえるなんて贅沢!美味しかったですよ♪

次にこちら
令和元年5月1日発売のカルビーポテトチップス

ちなみに製造は平成の時です(そりゃあねぇ) でも製造数日後にもう発売。早いです!

後ろはこんな感じ

パッケージの歴史がかかれています。確かにそんな感じだったかもね。。。

味はいたって普通の美味しいポテトチップスです。

ミレーちゃんのぼうしパン

※記事より引用
高知市大津乙のパン製造販売「高知ヤマザキ」は1日、ミレービスケットとアイスクリン風味のクリームをサンドした「ミレーちゃんのぼうしパン」を発売する。三つの高知名物が組み合わさった甘みと塩味、面白い食感を楽しめる。
同社は3年前から、同じ食品工業団地内の野村煎豆加工店が製造するミレーとのコラボ商品を構想。ただ、ミレーがパンの水分を吸収し、乾いたビスケットの食感を保つのが難しかった。
そこで、水分を通さないクリームでミレーを包む方法で商品化を実現。「甘いだけのクリームでは面白くない。一つでも高知のこだわりを加えたい」と、バナナ味を加えてアイスクリン風味に仕上げた。
製造工程はまず、焼き上げたぼうしパンを水平にスライス。上下のパンに手作業でクリームを塗り、ミレーを3枚挟み込む。
だそうです。早速! 見た目は普通ですが・・・

断面はこんな感じ。一度に味わえるなんて贅沢!美味しかったですよ♪

次にこちら
令和元年5月1日発売のカルビーポテトチップス

ちなみに製造は平成の時です(そりゃあねぇ) でも製造数日後にもう発売。早いです!

後ろはこんな感じ

パッケージの歴史がかかれています。確かにそんな感じだったかもね。。。

味はいたって普通の美味しいポテトチップスです。

コメント