FC2ブログ

久喜沈下橋・大森橋(沈下橋)・継合橋 沈下橋・大渡隧道

2021.9月中旬。大度ダム方面を目標に友人とうろうろです。ちなみに出しているネタ順は行ってる順番と少々前後しますので・・・
次は沈下橋のオンパレード+αです。
大度ダムに近づくとわりと有名な沈下橋があります。
久喜沈下橋
IMG_8288_20210927161526de8.jpg
国の登録有形文化財です。
IMG_8290.jpg

IMG_8292.jpg
このアーチは仁淀川系では珍しい形とのことです。
IMG_8300.jpg
割と水位が上がったらすぐ沈下しそうな感じの高さですね。
IMG_8303_202109271615327ce.jpg

IMG_8305_20210927161534e29.jpg
割とスパンが短い沈下橋でした。
IMG_8307_20210927161535a85.jpg

次は大度ダムのすぐ下流にある沈下橋を2か所
大森橋(沈下橋)
IMG_8426_20210927161849a06.jpg
ちょっと流れがないですね。。。
IMG_8430_202109271618509a2.jpg
継合橋 沈下橋
IMG_8433.jpg
森口橋が上に見えます
IMG_8439_202109271618544d2.jpg
彼岸花とセットで・・・
IMG_8441_20210927161856d4c.jpg
すぐ下に降りることもできました
IMG_8445_20210927161859618.jpg

こちらは沈下橋だけではないですよ。国道からそのまま見ること。通ることできますのが大渡隧道
IMG_8411_202109271629399c2.jpg
こちらは生活道でも使われています。
IMG_8415_202109271629400be.jpg
両方にお地蔵様もいました
IMG_8417_20210927162942c6a.jpg
とても珍しい。建物をイメージしたのか?建物が上にあったのかな?と想像しつつ・・・
IMG_8422_20210927162943cb0.jpg
ススキが出だした時期でした。
IMG_8424_202109271629453c4.jpg

動画はこちら






場所はこちら(代表で久喜沈下橋)

コメント

非公開コメント

Re: No title

カワイさんこんばんは~
実は。。。どっちと言われると沈下橋だったのですよ~
写真がなぜかトンネルが多くなっています(笑)
でも昔の橋とかトンネルってほんとデザインいいですよね~

Re: こんにちは

やませみさんこんばんは~
沈下橋それぞれです。同じような沈下橋ってあまりないですよね~

Re: No title

銭右衛門さんこんばんは~
こちらはもう秋に近いですよ~ ちなみにネタは9月中旬でほぼ事後ブログなのですみませ~んっ
山間部は色づき始めたという感じです。(山奥は紅葉がいい感じらしいです)

No title

こんにちは。
沈下橋めぐりキターーーーーー
でも、今日の主役はトンネルですね。
モダンなデザインだこと!

こんにちは

沈下橋もこうして見比べてみるとそれぞれ趣や表情がありますね。
それぞれ地形にあった工夫や技術が使われているのでしょうね。
隧道はアニメなどでおなじみの異世界への門みたいです(^o^)

No title

そちらはまだ秋の気配なし?かな?
こちらでは山間部では紅葉・・・
そろそろクマ出るかな?と、言った感じです。