FC2ブログ

大久保沈下橋・大穴峡

オーベルジュ土佐山の後に向かったのはこちら
大久保沈下橋
IMG_8843.jpg
Googlemap様にも載ってない場所
IMG_8845_20211003195407e1d.jpg
さすがに車は渡れない
IMG_8849_202110031954082d0.jpg

IMG_8851_20211003195409dff.jpg

IMG_8856_202110031954110d5.jpg

IMG_8861_20211003195412a4b.jpg

IMG_8865_202110031954143ef.jpg

大穴峡
IMG_8870_20211003195415c9b.jpg
こちらは夏には泳いだりしている人が多い場所です。この大きな岩が特徴です。地元の人も名前は知らないかもだけどこの場所は知ってる人は知ってるかな。御三戸嶽みたいに有名にならないかな?
IMG_8872_20211003195417eba.jpg

場所はこちら(代表で大穴峡)

コメント

非公開コメント

Re: No title

カワイさんこんばんは~
ちょうど岩があったからこんな感じになったのかな?という橋ですね。

No title

こんにちは。
岩に橋げたを載せているようなつくりの橋は時々見かけますが、
これは岩が橋の一部になっているのがおもしろいなと思いました。