高知城歴史博物館 城博の日
2022.3月5.6日は開館5周年につき観覧無料なので・・・高知県立高知城歴史博物館に伺いました。


1階に可愛らしいのが飾られています。

階段を上がりまして・・・


とりあえず毎度見ますが高知城。ここから見る高知城もなかなかいいです。ぼんぼりもちょうどいいアクセント。

入ると結構多くのお客さんが入れかわりで来ていました。

常時展示されている展示物が並んでいます。

結構人が見ているのですいた場所からゆっくり眺めます。

まずはこの時期のメインである

特別展示 山内家のひな人形・ひな道具

土佐藩主山内家に伝わったひなかざりです。

「おいしい土佐藩~鰹と皿鉢、お酒と「おきゃく」―グルメな歴史をひもとく味な時間旅行~」 こちらも拝見します。

高知を代表する食文化といえば鰹と皿鉢とお酒。その歴史(江戸時代)などを展示したものです。
酒盃

皿鉢の皿

蒔絵船形弁当

江戸時代の夕食

鯖のすしなどなどが展示されています。



色々見させてもらいました。

フラフも飾られます。

また伺います。

動画はこちら
場所はこちら


1階に可愛らしいのが飾られています。

階段を上がりまして・・・


とりあえず毎度見ますが高知城。ここから見る高知城もなかなかいいです。ぼんぼりもちょうどいいアクセント。

入ると結構多くのお客さんが入れかわりで来ていました。

常時展示されている展示物が並んでいます。

結構人が見ているのですいた場所からゆっくり眺めます。

まずはこの時期のメインである

特別展示 山内家のひな人形・ひな道具

土佐藩主山内家に伝わったひなかざりです。

「おいしい土佐藩~鰹と皿鉢、お酒と「おきゃく」―グルメな歴史をひもとく味な時間旅行~」 こちらも拝見します。

高知を代表する食文化といえば鰹と皿鉢とお酒。その歴史(江戸時代)などを展示したものです。
酒盃

皿鉢の皿

蒔絵船形弁当

江戸時代の夕食

鯖のすしなどなどが展示されています。



色々見させてもらいました。

フラフも飾られます。

また伺います。

動画はこちら
場所はこちら
コメント
Re: No title
私もこのようなところは滅多に行かないですよ~
今回は無料だったので(笑)
2022-04-09 22:12 sensuidiver URL 編集
No title
オイラ久しく行ってない所の1つです!
2022-04-09 01:03 銭右衛門 URL 編集