FC2ブログ

Insta360 ONE X2 360°スマホのみで写真(静止画)の不必要部分を消してUPする方法

まず・・・360°カメラ Insta360 ONE X2 に興味がない人は以下読み飛ばしてください。


前回の Insta360 ONE X2 360°静止画をストリートビューでUPする方法でした。今回は  スマホのみで写真(静止画)の不必要部分を消してUPする方法 についてです。
このようなのですよね(毎度ですが)
※Googlemapより



この方法はスマホのみで全部事が足る場合も可能ですし、PC経由しても可能です。なお、360°であろうがなかろうが編集が可能で、いわゆる通常写真の編集も可能です。
編集前
ATHZ9160.jpg
編集後
ATHZE9160.jpg
Snapseed」というGogeleのアプリを入れます。
データ(静止画)を開き、ツールのシミ除去を選択。
図1
後は気になる部分をなぞると周囲と同化したような感じになります(宣伝している消しゴムマジックと同じものと思っていますが・・・)。
図2
有料のソフトには劣るが十分です。
図3
例えば自撮り棒の三脚を消す。極端に言うと、自分の真上で撮影した場合、自分を消すことも不可能ではないです。
ただ、仕上がりが少々悪くなるのは仕方ないのでどうしても嫌という人であればその他のアプリを探してください。。
なお、人物にぼかしを入れる従来のやり方をする場合はPCのSTADIOで書き出ししたJPGをぼかしソフトでぼかしてからスマホに・・のほうが良い。
図4
というわけで・・・通常のJPG写真(普通に撮影した360°ではない写真)はPCからGooglemapにUPすることが多い場合はPCで処理したほうが手早いです。
スマホでとなれば、別アプリでぼかしが入るアプリもしくはSnapseedで編集でUPとなると思いますが、このアプリ。人物にシミ除去処理をした場合、場合によっては顔無人間になって余計違和感があることになるので、それは好ましくないので極力人物を映したくない。処理したくない。であれば人を入れない工夫が必要です。

次は 360°動画で撮影時に自分を消す方法(オリジナルロゴによる消し方) です。

コメント

非公開コメント

Re: No title

ははは(笑)
私はそこは彩度とか美白処理はしていないので大丈夫です(笑)
その写真しかなくてどーしても。になったら初めて明るさを触る位です。
余談ですが私。人物画を撮るのは苦手です。。。

No title

sensuidiverさんの写真が~ということではないですよ。
紅葉の彩度をすごく上げていたり、顔が誰だか分からないくらい
美白?にしていたりのことです(笑)

Re: No title

カワイさんこんばんは~
ははは(笑)そうですね。これはこれで好きな人もいるのですが実は使ってわかるこれ。
mapと店内360°ビューをターゲットとしていたのですが、Googleの発表内容がちょっとわかりづらいのですがとあるサービスが終了します。で・・・私もこれちょっと続けています(した)が早いかもだけど・・・違う形で活動をし続けるのも可能なのですがやはり潮時か・・・になりそうな感じもあるので悩みながら日々過ごしています・・・

No title

こんにちは。
風景もそうですがイジり過ぎると違和感大なんですよね。
でもそんな写真が多いこと…