土佐角弘海産
機会ができたので伺いました。
※大体2022.12月頃なので異なる場合はご容赦願います。
土佐角弘海産

香南市の食べ歩き。
こちらは吉川町にあるおじゃこ(しらす)を販売しているお店。数度おじゃこを買いに伺っているお店ですがこの度土曜日のアレを目的に伺いました。

アレとは・・・土曜日恒例の「しらす丼」です!
表のメニューには カツオのたたき付(ゆずたまご付)しらす丼、ゆずたまご付しらす丼、しらす丼。
年齢で少しだけ金額が違います。
表ではタタキを販売しています。


入ると案内され、お兄さんが説明をしてくれます。



簡単に言うとお椀と選びごはんを入れてもらい、しらす(おじゃこ)などをのっけてポン酢(白か黒か)などをかけていただく感じです。
私がびっくりしたのはお茶碗かと思ってたら結構大きな「丼」でした。量を多く食べるのは無理かなと思ったので、小さめの丼。

店員さんに「それでいいの~??」って(笑)ごはんもちょっとだけ少な目でおじゃこなどのっけるのはもうおまかせにしました。
おじゃこは「釜揚げ」(やわらかいの)「天日干し若干し」(ふつうの)「天日干かちり上干し」(かたいの)って感じかな。
おじゃこの入ったお吸い物とどろめ、温泉玉子をいただき、ゆずポン酢(黒)をかけて言われたテーブル席で早速。


私は先に温泉玉子も入れて順番に。どのおじゃこも美味しい!さらにどろめもいれてもうおじゃこ三昧!




量もなかなかあり、これで十分お腹いっぱいで満足です。


土曜日もおじゃこを販売しています。

インスタもよろしくお願いします~♪
動画はこちら
場所はこちら
また伺います。
#高知ランチ
食べログもよろしくお願いします 本ブログ、食べログ、Googlemap、youtubeも「同一人物」です
※大体2022.12月頃なので異なる場合はご容赦願います。
土佐角弘海産

香南市の食べ歩き。
こちらは吉川町にあるおじゃこ(しらす)を販売しているお店。数度おじゃこを買いに伺っているお店ですがこの度土曜日のアレを目的に伺いました。

アレとは・・・土曜日恒例の「しらす丼」です!
表のメニューには カツオのたたき付(ゆずたまご付)しらす丼、ゆずたまご付しらす丼、しらす丼。
年齢で少しだけ金額が違います。
表ではタタキを販売しています。


入ると案内され、お兄さんが説明をしてくれます。



簡単に言うとお椀と選びごはんを入れてもらい、しらす(おじゃこ)などをのっけてポン酢(白か黒か)などをかけていただく感じです。
私がびっくりしたのはお茶碗かと思ってたら結構大きな「丼」でした。量を多く食べるのは無理かなと思ったので、小さめの丼。

店員さんに「それでいいの~??」って(笑)ごはんもちょっとだけ少な目でおじゃこなどのっけるのはもうおまかせにしました。
おじゃこは「釜揚げ」(やわらかいの)「天日干し若干し」(ふつうの)「天日干かちり上干し」(かたいの)って感じかな。
おじゃこの入ったお吸い物とどろめ、温泉玉子をいただき、ゆずポン酢(黒)をかけて言われたテーブル席で早速。


私は先に温泉玉子も入れて順番に。どのおじゃこも美味しい!さらにどろめもいれてもうおじゃこ三昧!




量もなかなかあり、これで十分お腹いっぱいで満足です。


土曜日もおじゃこを販売しています。

インスタもよろしくお願いします~♪
動画はこちら
場所はこちら
また伺います。
#高知ランチ
食べログもよろしくお願いします 本ブログ、食べログ、Googlemap、youtubeも「同一人物」です
コメント
Re: No title
はい!地元ならではの1品。高知グルメというやつです。
私もここはいつもパックで買ってるお店でしたがようやくこれがある日に行けたという感じでした。
また行きたいっ!
2023-01-27 22:02 sensuidiver URL 編集
No title
出ましたね、これは高知ならではです。
こちらだと生のは貴重なので良いお金を出してお店で食べるか、
運よく買えるかといったところです。羨ましい!
2023-01-26 22:00 カワイ URL 編集