高知県食品工業団地事業協同組合 食堂
機会ができたので伺いました。
高知県食品工業団地事業協同組合 食堂

こちらは前から気になっていたところで、メニューにお助け・・とあるのが気になり伺いました。
入ると昔ながらの学食や、社員食堂という感じのイメージです。なんかこういう雰囲気は久しぶり。
バイキング?なんだろ?見たところおかずを取って?よくわからない・・・こちら。初めての場合、システムがさっぱりわからない・・・
その辺りで嫌な予感。ま。とりあえず入ったので・・・

会計は後??どうやって注文??何度も聞いたりしながら番号札を受け取りながらもで、ようやくいただきました。
お助けラーメン300円 玉子焼き(お皿1皿)にしました。

ラーメンは正直味はよくある学食並みで、普通です。値段と量からするとこんな感じでしょう。
玉子焼きも同じく普通です。
あ。ミレーも売っている!買って帰ろうかな・・・と思っていましたが・・・忘れたままで

まあ安いからいいかと思いながら会計を。で・・・
400円と言った後に、500円と訂正が。支払いして出て、店を出て、しばらくして写真をよく見ると
お助けラーメンは300円。
は?500円?
玉子焼きが200円??これが??まぢか??
正直なところ・・・西にある某食堂の出来立てアツアツの玉子焼きがずっとお得じゃないか・・・
多分会計間違いだろうけど・・・やはり予感的中。ま。たまたま運が悪かったのか?
次回は・・・私とはご縁がない1店なのかもと感じつつ・・・想像願いますm_ _m
高知県食品工業団地事業協同組合 食堂

こちらは前から気になっていたところで、メニューにお助け・・とあるのが気になり伺いました。
入ると昔ながらの学食や、社員食堂という感じのイメージです。なんかこういう雰囲気は久しぶり。
バイキング?なんだろ?見たところおかずを取って?よくわからない・・・こちら。初めての場合、システムがさっぱりわからない・・・
その辺りで嫌な予感。ま。とりあえず入ったので・・・

会計は後??どうやって注文??何度も聞いたりしながら番号札を受け取りながらもで、ようやくいただきました。
お助けラーメン300円 玉子焼き(お皿1皿)にしました。

ラーメンは正直味はよくある学食並みで、普通です。値段と量からするとこんな感じでしょう。
玉子焼きも同じく普通です。
あ。ミレーも売っている!買って帰ろうかな・・・と思っていましたが・・・忘れたままで

まあ安いからいいかと思いながら会計を。で・・・
400円と言った後に、500円と訂正が。支払いして出て、店を出て、しばらくして写真をよく見ると
お助けラーメンは300円。
は?500円?
玉子焼きが200円??これが??まぢか??
多分会計間違いだろうけど・・・やはり予感的中。ま。たまたま運が悪かったのか?
次回は・・・私とはご縁がない1店なのかもと感じつつ・・・想像願いますm_ _m
コメント
Re: 微妙www
自分はシステムが理解できてない時点で微妙でした。
多分もうちょっと勉強していったら印象も変わってたかもですが・・・
自分も機会があれば一度はバイキングに行ってみようかな?って内心思いながらもうーん・・・(汗)
2020-01-15 21:19 sensuidiver URL 編集
Re: こんばんは~
これは昨年12月中旬の金曜日です(苦笑)
私のブログは常に事後なので(笑)
バイキングは知ってますがなかなか火曜日は難しいなぁ~
また機会があればです。
2020-01-15 21:16 sensuidiver URL 編集
微妙www
ここ、会社からもかなり近いんで何回か行った事あるんですけど…
どれを食べても全部微妙…www
なもんで、
滅多に行かんです(笑)
最近は安くても美味しい店がドッサリありますもんね〜(^-^;)
2020-01-15 21:02 隊長 URL 編集
こんばんは~
これは昨日ですか?今日ですか?
私も最後に行ったのが昨年の2月なので、その後の事がわからんのですけど、
火曜日の11時~13時は550円でバイキングなんですよ。
もっと以前は女性は450円だったと思う。
火曜日に行ってみたら良かったですねー
以前の記事
http://yururepi.blog.fc2.com/blog-entry-950.html
http://yururepi.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
2020-01-15 20:08 のりまきです! URL 編集