FC2ブログ

鳴無神社

盆休みもラ終わったかも?
やはり今回動けないということもあり、行った気分になってください。という感じで今回は・・・
この休み中。横浪黒潮ラインを抜けて、鳴無神社(おとなしじんじゃ)に行ってみました。
車で行けます。駐車場に置き、まずはこの赤鳥居をくぐります。
IMG_4725_20200812204720f4e.jpg
とりあえず浦ノ内湾を一望した後、神社に向かいます。こちら鳴無神社の参道は 海 ですので、こちらから改めて行きます。
IMG_4729_20200812204723444.jpg

IMG_4733_20200812204726d8b.jpg
こちらでお参りをします。
IMG_4735_202008122047285a2.jpg
やはりこの雰囲気は宮島と似ていますね~ ともう一つ。土佐神社と関係があるようで初めて知りました。
IMG_4737_202008122047337ab.jpg
また来たいですね。

で、竈荒神社 という神社もありました。
IMG_4724_2020081220473342a.jpg
対岸に行くと、大島親水公園(くろしお休憩村) があり、ここからも赤鳥居は見えます。
IMG_4742_20200812204733cb1.jpg

で、この一連動画もあります。




相変わらず素人編集で見づらい動画かもですが・・・これでお参りした気分になってくださいね

横浪黒潮ラインを通る際はこちら 鳴無神社 もぜひ立ち寄ってみてはどうでしょうか?

コメント

非公開コメント

Re: No title

銭右衛門さんこんばんは~
はい。特に赤鳥居は良かったです。あれが湾内のほうが赤だったらもっとプチ宮島~という感じでいいんですけどねっ

No title

(笑)(*^▽^*)ココは鳥居三昧だね。

Re: No title

カワイさんこんばんは~
最後の1枚。大島って名前がちゃんとあるようです。自分も見たことないけどひょっとしたら大潮の満潮の時って砂浜が水につかって本当の「島」って見えるのかな?って思いつつ。。。

Re: No title

ジャムさんこんばんは~
なかなかいい場所です。しかも見た感じ広島の宮島の雰囲気です。

Re: No title

道の駅あつみさんこんばんは~
そうなんですよね。昔の人って今みたいな機械とかもないのにどうやって造ったのか?ですね。
高知でもこのような湾は高知市内をはじめ数か所ありますね。ここはこの場所を少し走るとこの間のブログで出てきた横浪黒潮ライン。太平洋側に行ってしまいます。

No title

こんにちは。
最後の写真おもしろいですね。
一瞬、岩を大事に囲った沖ノ鳥島かと思いました(笑)

No title

歴史感じる場所ですね!
静かな雰囲気で落ち着けそうです(^-^)

No title

海岸ギリギリに鳥居を建立できるなんて
波の穏やかな湾じゃないと無理ですよねー。
日本海だったら時化たときの大波で
姿かたちも無くなってしまいます・・・
湾のある風景って、憧れます。いいですね。