トリプル・クロス
さてこちら。朝に伺ったのは
ダイヤモンドクロッシング という新観光名所
こちらで北西。悩んだけどとりあえずここ。浜幸前で待ちます。

※以下HP引用
とさでん交通の路面電車が行き交う高知市のはりまや橋交差点。
線路が平面で交差する箇所は「ダイヤモンドクロッシング」と呼ばれ、全国に数カ所しかなく非常に珍しい場所です。
特にとさでん交通のダイヤモンドクロッシングは特殊で、右左折する3両の電車がダイヤモンドクロッシング上で重なる瞬間がまれに見られ「トリプルクロス」と呼ばれています。
「電車のトリプルクロス」が見られる時刻は、平日の午前8時12分頃。
(1)県庁前方面から、高知駅方面へ曲がる電車
(2)高知駅方面から、県庁前方面へ曲がる電車
(3)知寄町方面から、桟橋方面に曲がる電車
通常ダイヤでは、トリプルクロスに出会えませんが、運行状況により3両の電車が同時に交差点を曲がることがあります。
という訳で時間が近づくと・・・お?これだな・・・

前のところがいつものと違う

あ。行先をよく見るとこれもそうだ!

で・・・成立しました





ついでに動画も
ちなみに駐車場はここがお得かな?自分はこちらに置きました

60分100円!安いです!
ダイヤモンドクロッシング という新観光名所
こちらで北西。悩んだけどとりあえずここ。浜幸前で待ちます。

※以下HP引用
とさでん交通の路面電車が行き交う高知市のはりまや橋交差点。
線路が平面で交差する箇所は「ダイヤモンドクロッシング」と呼ばれ、全国に数カ所しかなく非常に珍しい場所です。
特にとさでん交通のダイヤモンドクロッシングは特殊で、右左折する3両の電車がダイヤモンドクロッシング上で重なる瞬間がまれに見られ「トリプルクロス」と呼ばれています。
「電車のトリプルクロス」が見られる時刻は、平日の午前8時12分頃。
(1)県庁前方面から、高知駅方面へ曲がる電車
(2)高知駅方面から、県庁前方面へ曲がる電車
(3)知寄町方面から、桟橋方面に曲がる電車
通常ダイヤでは、トリプルクロスに出会えませんが、運行状況により3両の電車が同時に交差点を曲がることがあります。
という訳で時間が近づくと・・・お?これだな・・・

前のところがいつものと違う

あ。行先をよく見るとこれもそうだ!

で・・・成立しました





ついでに動画も
ちなみに駐車場はここがお得かな?自分はこちらに置きました

60分100円!安いです!

コメント